第33話 7月19日(月)

「いやでもっ」

 僕は信じたくない。

「証拠は?動機は?そんなことしたって、花宮さんになんの得があるんだ?!」

 花宮さんが、『リコーダーペロペロ事件』の真犯人だなんて。


 目撃者はいない。

 僕は記憶を消した。

 小野は決定的瞬間を見ていない。

 どうやって、花宮さんが真犯人だと証明するのか。


「証拠ならここにあるさ」

 我妻が取り出したのは、リコーダー。ジップロックに封入されたそれは、イニシャルからして花宮さんのもの。

「ここからは、花宮美由のDNAが検出された」

「別に、花宮さんの痕跡があってもおかしくないじゃないか」

「いいや、おかしいんだよ。だって、DNA検出されていないんだから」

 僕は目を見開く。

 花宮さん以外の痕跡が検出されない。それはつまり、花宮さんしか、そのリコーダーに触れていないということ。

「はたから見て、当時は唾液まみれだと証言されるほどの状態だった。ならば、一度廃棄されたとはいえ、第三者のDNAが検出されてもおかしくない」

 だが、我妻は首を横に振る。

「検出されたのは、たった一人。花宮美由。君のものだけだった」


 何か言い訳はあるかい?

 と今、初めて、花宮さんに視線を向ける我妻。


 僕はその視線を断ちたかった。我妻と花宮さんの間に割り入りたかった。

 けれど、僕に抱き着いた桐乃はその手を離してはくれなかった。

 僕は呆然と、夏の暑さに汗を流す。


「溜飲は下がった?」

 花宮さんは両手をぶらつかせ、忌々しいと我妻を睨み返した。

「私を暴き立てて、わざわざ人を集めて公開処刑。変人のあんたは、一躍名探偵。楽しい?そんなことして」

 そのきれいな目を、今は怒らせ、眉間にしわを寄せ、この場にいる一人一人を睨む。

「ええ、私がやった。全部、私。被害者に見せかけたのも、そこの中田を消そうとしたのも」

「どうしてそんなことをしようとしたんだ」

 小野が低い声で責める。

「逆境が必要だからだよ!」

 花宮さんは、まるでなにかを振り払うように叫ぶ。

「中学から、頑張って容姿も身だしなみも整えた。男子は私を好きになってくれた」

「十分すぎるだろ」

「十分なわけがない!だって、吹奏楽部エースはあいつの手にある」

 あいつ、と加納さんは睨まれる。

「演奏しているとき気づいたの。私に注目しているのは極一部だけ。私を見てるのは根暗なオタクどもだけ!みんな、別のなにかを見ている」

 花宮さんは学園のアイドルだ。でも、生徒全員が、花宮さんだけを見ているわけじゃない。それぞれの学校生活を送っている。

 けれど、過去に一度だけ、花宮さんに全員が注目した瞬間があった。

「でも、あのとき、私の体操着が盗まれたとき、気付いたの。そう、逆境。逆境があればいいんだって。見た目だけじゃダメなんだ。もっとかわいそうでいれば、被害者でいれば、みんな見てくれるんだって」

 確かに、あの『リコーダーペロペロ事件』が起こったとき、みんな花宮さんを慰めた。

「でも、どれもこれも、あんたたちが台無しにしてくれた。根暗と変人が、私の邪魔をしてくれた!」

 ぎり、と歯ぎしりの音が僕にも聞こえた。

「楽しかった?私を貶めて。楽しかったの?私を台無しにして。なんとかいってよ、ねぇ!ねぇえ!!!!」


「いや」

 悲鳴のような花宮さんの声を、我妻の一言がかき消した。

「まったく」

 我妻は、嗤っていなかった。笑っていない。笑顔がない。

 その顔は、ただの無表情だった。

 怖い。始めてみるその顔に、僕は恐怖を覚えた。

 真の意味で、見下した、無関心の表情に。


「だいたい」

 はぁ、と我妻はため息交じりに肩をすくめる。

「私にとって、真相がどんなものなのか、真犯人が誰なのか、そんなものはどうでもいい」

 その表情は、元のひょうひょうとした薄ら笑みに戻った。

「私が見たかったものは、知りたかったものはただ一つ。変態というものの生態だ」

 とんとん、とあの分厚い手帳を中指で叩く。

「探索し探窟し探求できればそれでいい。だから、私はもう満足だ。お前には興味がない」

 いや、そもそも興味を持っていない。

 我妻は、花宮美由に対して最初から一貫し、一切の興味を持っていない。


「なんで……」

 花宮さんは震える。

「なんなの、あんた。なんで見ないの。なんで私を見ないの!」

 花宮さんの叫びに、けれど、我妻は無関心。

 その目は、花宮さんを映している。だけど、その目は花宮さんを見ていない。

 我妻は一度として、花宮さんを見ていない。花宮さんが、その動機を独白しているときでさえ。


「なぜ……?」

 ふ、と我妻は小ばかにするように口角を上げた。その幼稚な質問に答えてあげよう。そう表情で語る。

「だって、花宮美由。君は人間としての複雑性を持っていないからさ」

 人はね。と我妻は分厚い手帳を掲げた。

「こんな手帳程度では書ききれないほどの複雑性を持つ。私では観察しきれない、多面性を保有する。一人の人間に魂をささげつつ、それでも家族を思うように。世間で受け入れられない癖を持ちつつ、それでも社会生活を営むように。人はたった一面では語り切れない複雑性を持つ」

 だが、君は違う。

 我妻は花宮美由を断ずる。

「君は実にエゴイスティックだ。いや、それはかまわないよ。利己主義は人間の本質さ。私だってそう。でも問題は、君がそれだけで語れてしまうことだ」

 我妻の視線は冷たい。

「君を一目見ただけで、どんな人間なのかどんな人生なのか、理解できてしまう。単調な色を好むほど、私は達観していないし、暇でもない。だから君には惹かれない」


 けれど。我妻は手帳をなでる。

「中田風太はその特異な変態性を、今回の事件でよく見せてくれた」

 ぞわり、僕は背筋の悪寒に震えた。

「一人の人間に執着しつつ、それでも倫理と道徳で自ら縛るその人間性。利己主義と利他主義を内包したその人生。見ていて飽きない。標本にしたい、是非」

 そんなことされて、たまったものではない。

 僕の感情に気づいたのか、我妻はウインクで返す。こっち見んな。

「だから、花宮美由。君のことなんてはなからどうでもいいんだ。私には、警察のような正義も、探偵のような真理も持ち合わせがない。

私はただ、中田風太の一挙一動を観察できればそれでいい」

 我妻は満足そうに笑んだ。


 花宮さんは呆然と我妻を睨む。

 沈黙が重くのしかかるこの空間。誰かのため息が響いた。

「それでは、今回の責任は花宮さんにあるということで、かまいませんね」

 教頭の言葉が、屋上に響く。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る