第17話

 保健室を出て渡り廊下から外へ出る。これまでどおり、献花が第一校舎の壁に立て掛けてあった。これまで気にしたことはなかったが、坂尾が供え続けているのかもしれない。

 無言のまま手を合わせ、ようやく心から伝えられる言葉を胸に抱く。

 つらかったね。もし今度どこか出会えたら、次は、友達に。

 また滲む涙に洟を啜り、手を下ろす。

「行きましょうか」

 振り向いた私に、二人が頷く。それぞれ思うところはあるはずなのに、私の意志を優先させてくれた。友達とは、こんな感覚だっただろうか。希絵はもっと、と思ったが、あれはもう四年も前のことだ。小学生と高校生では、付き合い方も違うだろう。

「じゃあ、俺は部活に行く」

「うん。ありがとう、すごく助かった」

 ああ、と返して位坂は一足先に離れていく。少しだけ安堵しているように見えたのは、多分当たっている。

「位坂くん、警察官の息子だったんですね」

「本人は『公務員』としか言わなかったけど、そういう噂だったよ。結構なお偉いさんで、ずっと単身赴任で家に帰って来てないって。本当だったみたいだね」

 それで、祖父に育てられたのか。いるのに会えない父親、か。位坂は、父親のことをどう思っているのだろう。そのうち、話してくれたら嬉しい。

 歩き出した西杵に遅れて、私も歩き出す。

「私、小六の時にいろいろあって、精神的な理由で体の成長が止まったんです。見た目が小学生みたいなのは、そのせいです」

「そうだったんだ。私、安易に『ちっちゃくてかわいい』て思ってた。ごめん」

「いいんです。もっと早く言えば良かったんですけど、気を使わせたくなくて」

「だよね。そういうの、私もあるから気にしないで」

 あっさりと許してくれた西杵に感謝し、安堵の息を吐く。私もまだ、西杵が適応教室へ通っていた理由を知らない。それでも聞き出したいとは思わないし、話されなくても構わない。

「共田さん、先生のこと好きだったんだろうね」

「そうですね。何をしても、全て受け入れてもらえると思ってたんだと思います」

 答えた私を、西杵は肩越しに振り向いて見た。

「……いや、いいや。どっか寄って帰ろ。バッグ取ってくるから、教室で待ってて」

 怪訝な表情を返した私を誘い、校舎のドアを先にくぐった。本当はトーマスのところへ報告に行くつもりだったが、今日はやめる。今はもう少し、友達といたい。

 階段前でひとまず別れ、教室へ向かう。

 吹奏楽部のフルート部隊が練習している中へ静かに滑り込み、置き去りにしていたデイパックを掴む。ふと視線をやった共田の席は既に花もなく、授業中でもなければいないことが分からない。

――もう受け止められなくて、あの日、突き放してしまった。

 そうなる前に、離れた方がいいのだろう。私はトーマスを不幸にしたいわけではない。突き放されるのは、怖い。じわりと胸に拡がる不安に唇を噛む。指先が震え始め、動悸が起きる。ああ、だめだ。薬を。

「志緒、お待たせ」

 デイパックのポケットへ伸ばし掛けた手を止め、振り向く。ドアから半身覗かせた笑顔の西杵に、胸が落ち着いていくのが分かった。

 頷いて、デイパックを肩に掛ける。少し震えの残る手を払い、西杵の元へ向かった。

「今日はどこがいい? またドーナツでもいいよ」

「そうですね。甘いのが食べたいから、またドーナツで」

 うん、と頷く西杵の、ポニーテールが少し揺れる。相変わらず、さらりと流れる黒髪には見惚れてしまう。

――希絵ちゃんの髪、すごくきれいだから絶対アイドルに向いてるよ。

 子供らしい拙い褒め言葉を思い出しながら、今日は編み込みにしたおさげの先を撫でた。

「先輩、髪もきれいですね」

「えーもう今日好きなの頼んでいいよ?」

 機嫌良く笑う西杵と、生徒玄関へ向かう。もう一度、ここで始められるだろうか。思い浮かべた希絵はいつものように、輝くような笑顔を浮かべていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る