いといとし 別れは悔しきおおん猫 我を待たずともいま帰り来む


・「いと」

副詞。「非常に」「大変と」の意。


・「いとし」

形容詞。シク活用。「愛し」の終止形。

「可愛らしい」「愛おしい」という意味。


・「悔しき」

形容詞。シク活用「悔し」の連体形。

「残念だ」という意味。


・「おおん猫」

御猫。

「大御・御(おん・おほん・おおん)」は、天皇・神仏などの敬意を表す為の接頭語。

「御猫」は、『枕草子』内にて、清少納言が一条天皇の飼い猫に対して使った代名詞。


・「我」

自称の代名詞。「私」のこと。


「待た」

動詞。タ行四段活用の「待つ」の未然形。

他動詞のため、対象を表す目的語を要求する。

ここでは「我」。


・「ず」

打消の助動詞。

下に「とも」があるため、連用形に活用する。


・「とも」

接続助詞。逆説仮定条件、「たとえ~~だとしても、」を示す。


・「いま」

副詞。元の歌と同様に「今すぐに」の意味。


・「帰り」

動詞。ラ行四段活用「帰る」の連用形。


・「来(こ)」

動詞。カ行変格活用の「来(き)」の未然形。


・「む」

助動詞。意志を示し、未然形に付く。


・本歌取り

有名な和歌を元にして作歌する手法。

百人一首・中納言行平の「たち別れ いなばの山の 峰に生ふる まつとし聞かば 今帰り来む」(別れて因幡へ去ってしまった私ですが、その山に生えている松のようにあなたが待っていると聞いたなら、すぐに帰ってきましょう)の本歌取り。

この歌には「いなくなったペットが戻ってくる歌」という伝承があり、様々なおまじない方法が存在する。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る