第4話 私達が押し付けられる理不尽(りふじん)なゲーム

 死神さんは説明をはぶいてたけど、決勝の参加者は、事前じぜんに全員がなにかしら能力のうりょくあたえられている。自分ではえらべなくて、【体力二倍にばい】や【じゅうたま無限むげん補充ほじゅうできる】といった感じだ。


 しかし、どの能力も私にはおよばない。銃を装備そうびしたドローンが、私の操縦そうじゅうで複数、施設内を飛び回る。日本でははいらないような製品だが、ここは夢の中だからなんの問題も無い。空中からの射撃しゃげきに寄って、参加者が何人もたおれていく。


 誰も私の居場所をとらえられない。そのうち、ドローンはおとされるが問題は無かった。再度さいど、売り場から銃を付けたドローンが、私の操縦そうじゅうで飛び出す。死神さんがアナウンスで言った通りだ。『』のである。無限むげん補充ほじゅうされるドローンを私ははなれた場所から操縦して、銃で攻撃こうげきできるのだ。


 脅威きょういを感じたようで、何人かの参加者が団結だんけつして、私のドローンをおとしにかる。べつかまわなかった。私のしんねらいは、銃で参加者のかずらす事では無い。私は操縦を自動モードにえた。ドローンなど現実世界ではさわった事も無いが、夢の中ではなんでも可能だ。これで私が何もしなくても、ドローンは自動操縦で参加者をおそつづける。


 そしてイベントの参加者達は、けっして私の居場所いばしょとらえられない。と、死神さんの声が聞こえてきた。どうやらテレパシーで、はなれた場所から私にはなしかけてきているらしい。


順調じゅんちょうみたいね。一人で退屈たいくつでしょう? 少し、一緒いっしょはなそうよ」


 退屈、というかた不謹慎ふきんしんすぎて、わらってしまう。建物の中では凄惨せいさんたたかいがひろげられているのに。それでも実際、彼女が言う通りだった。


「ええ、ちょっと退屈たいくつ。だけど、いいの? 死神さんって、球技きゅうぎ審判しんぱんみたいな立場たちばなんでしょ? 参加者の一人とはなんでて、問題もんだいい?」


 球技の審判というたとえは、以前いぜんに死神さんが、そう説明していたのだが。実際には決勝の内容も決めてしまったのだから、イベントの企画きかく運営うんえいにまで権限けんげんおよんでいるようだった。人間界にんげんかいのイベントとはちがうのだろうから、どうせ私に正確な状況じょうきょう把握はあくできないが。


いわよぉ、問題もんだいなんか。まあ一応いちおう節度せつどたもつけどさ。最初に説明したでしょ、『イベントにフェアプレーなんか、主催者しゅさいしゃがわは求めてないのよ』って。このイベントの視聴者しちょうしゃ、とうか、とにかく刺激しげきもとめているの。人間界のボクシングやかく闘技とうぎだって、きゃくもとめるのは派手はでKOケーオーげきでしょう? そういう刺激しげきられるのなら、観客かんきゃくこまかいことなんかにしないわ。そういうことよ」


 格闘技にはくわしくないので、そういうものかと思った。私は建物の中に意識いしきける。それだけで、私は中の状況を把握はあくする事ができて、これも私にあたえられた能力だ。参加者の数は、いま半数はんすう以下いかとなっていた。中には男性も女性もて、みな懸命けんめいたたかい、むね希望きぼうっているのだろう。そして、それらのねがいは絶対ぜったいかなわないのだ。


「私が決勝の前にあたえられた能力だけどさ。もう名前からすごいわよね、【理不尽りふじんゆめ】っていう能力名のうりょくめいがさ。ゲームのラスボスが持ってる能力みたい」


「もう、そのまんまよね。他の参加者さんかしゃたちは絶対、貴女に勝てないのよ。だって此処ここは、なんだもの。だから、こうやって大掛おおがかりなイカサマを仕組しくめるんだけど」


 そう、そういう事らしい。たとえば人間界の、サッカーでもなんでもいいけど国際的な大会たいかいでは、かなら何処どこかの国が開催地かいさいちとなる。そしてホームアドバンテージというのか、大会では開催地の出場しゅつじょうこくチームが、優勝する事がめずらしくないのだ。自国じこくで大会が開催かいさいされれば、それは有利ゆうりな部分があるのだろう。まして、此処ここは私の夢の中だ。


「普通は、夢の中でのイベントって、だれの夢がになるかはかされないんでしょう?」


「もちろんよ。それをかしたら、夢のぬしが有利になりすぎるもの。私は貴女と一緒にイカサマを仕組しくむつもりだったから、はなしちゃったってだけでさ」


 ところで今、私は建物の中にはない。家電量販店のビルの中ではいが続いていて、そして私はそとの道路から建物をながめている。そら晴天せいてん天気てんきだ。私の職場は、この家電量販店なので、街並まちなみもふくめて私は夢の中で明確めいかくにイメージできた。外には私以外いがいに誰も居なくて、くるまなにうごいていないのが夢ならではの光景こうけいだった。


 決勝前のアナウンスで死神さんは、参加者がかならず建物の中に配置はいちされるとは、一言ひとことも説明していない。私だけは建物の外に配置されている。べつにルール違反いはんでは無いはずだ。


「死神さん、いまさら確認するけど、私が攻撃される事は無いわね?」


「無い、無い。アナウンスで言った通りよ。『決勝がはじまったら、この建物への出入でいりは禁止きんしされるわ』って。建物の中から外部がいぶ目掛めがけて銃をっても、まどガラスはれない。弾丸だんがんであれなんであれ、建物の中から外へは行けないし、ぎゃくも同じ。如何いかなるかたちでも、建物への出入でいりは禁止きんしされているわ」


 そして私は、外部から建物の中のドローンを操縦そうじゅうして攻撃できる。理不尽りふじんきわまれりだ。世の中には、そういう理不尽な事がある。大国たいこく小国しょうこく一方的いっぽうてきに攻撃して、そして小国しょうこく大国たいこく領土りょうどへの反撃はんげきゆるされない。核兵器かくへいきでの報復ほうふくるからだ。私達は理不尽な社会ゲームの中できている。


「……あれ、死神さん!? いつのに、私のとなりに!?」


「あと五分ごふんで、決勝の終了タイム時間アップるからさ。こっちにちゃった。優勝者がまったら、ねがいをかなえる手続てつづきにうつるからね。ここで一緒いっしょに、優勝の瞬間しゅんかんまで見届みとどけましょう」


 私は今、職場と同じスーツ姿すがたなのだけれど、死神さんも同じ服装ふくそうだった。と言うか、私が死神さんの姿を見るのははじめてだ。今までは暗闇くらやみが続いていたからだけど、決勝舞台ぶたいの外は晴天せいてんで、おかげでらされた彼女の姿がハッキリ見える。


 背が私より高い。声は少女みたいなのに、二十代の私よりも大人おとなびている。ほそくて、それでいてところていて。しなやかで綺麗きれいゆびが見えて、この指で私は可愛かわいがってもらったのだと思うとほほあつくなった。


「ほら、私にとれてないで、建物の方に集中して。おのぞみなら、またあとで可愛がってあげるから」


 本当に心の中を読まれてるんだなぁと思って、言われたとおり、建物へと目を向ける。まだ何人かのイベント参加者が内部にる。そう知覚ちかくできて、攻撃をつよめれば全滅ぜんめつねらえそうだったが──どうしても、その気になれなかった。


「このまま、終了までつわ。それでいい?」


「ええ、それでいいわ。内容は貴女の完全勝利だもの、イベントのだって文句もんくは言わないわよ。このまま、世間話せけんばなしでもたのしみましょう」


 私と死神さんはならんでっている。イベントの参加者と審判が、二人で会話してる状況って、どうなのかなぁと思ったが。サッカーの試合でも、選手と審判が長く話しているシーンをニュース番組でた気がした。球技きゅうぎは良く知らないから、何をはなしているかはからないけど。


「ねぇ、こう思わない? 私達は──」、「理不尽な社会ゲームの中できている。そう言いたいんでしょ?」


 言いかけた言葉を、死神さんにさきまわりされた。そのまま、死神さんが続ける。


「そうよ。人間の世界でも、そうじゃない私達の世界でも、たようなもの。私達は不自由をいられてきている。理不尽なルールがあって、それを変えようともせず、押し付ける存在がるのよ。声高ノイジ少数派マイノリティって言うのかしら。多数の人間がルールを変えるべきだと思っているのに、声だけ大きいやつらが邪魔じゃまをして、多数派やサイなきレント少数派マイノリティの声をとどかなくさせるの。そういう事が、人間界ではあるんでしょう?」


 私は、ただうなずいた。死神さんが話を続ける。


「あれは何なのかしらね、馬鹿な権力者におもねってるのかしら。とにかく、そうやって変わらない世の中で。今日も人間や、人間以外の私がくるしんでいるのよ。私も貴女も、この建物の中にるイベントの参加者と同じ。けっしてが無い世界で、理不尽を押し付けられる事を強制されているの。そんな社会ゲームを変える手段ってなに? イカサマしかいじゃない」


「そうね……選挙でもテロでも、戦争を起こしても世の中は変わろうとしない。ひょっとしたら変わるかも知れないけど時間がかりすぎるし、犯罪行為はリスクがあるし戦争は大掛おおがかりすぎるわ。イカサマが一番、効率的こうりつてきね」


 私と死神さんは、ちょっと笑った。そして、ちょっと泣いていたかも知れない。私と彼女がかかえてきた苦悩くのうが、ひびう感覚があった。私には死神さんの、苦悩の内容も分からないのに。


「もうすぐ、イベントの終了時間よ。建物が爆発ばくはつするけど、貴女や私には何の被害ひがいも無いから安心して。こわかったら、私の手をにぎっていいから」


 死神さんが、そう言ってくれた。できれば建物から目をそむけたかったが、それは卑怯ひきょうな気がした。イカサマで勝つのなら、せめて最低限さいていげん責任せきにんくらいはたしたい。懸命けんめいたたかったものたち最期さいご見届みとどける。それが礼節れいせつというものだろう。


 終了時間が来た。青空あおぞらから彗星すいせいちてくる。彗星は建物に炸裂さくれつして轟音ごうおんてた。思わず死神さんの手をにぎって、彼女が力強ちからづよにぎかえしてくれなかったら私はっていられなかっただろう。建物は一瞬いっしゅんひかって、すぐに姿すがたした。


「おめでとう。貴女が優勝者よ」という死神さんの声が聞こえる。様々さまざまな感情があいぜになって、私は只々ただただ、死神さんからつたわるぬくもりをはなしたくなくて手をにぎつづけていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る