ボロアパートの壁

これは俺が、時代錯誤とすら言えるようなオンボロアパートに住んでいた頃の話だ。

その、辛うじて建物のていたもっていた箱型は、10年ばかり経った今、取り壊されて既に無い。

つまり俺のこの話というのも10年は昔のことになるわけで、当然記憶の曖昧なところもあるが、その点はご容赦いただきたいと思う。


当時俺が住んでいたのは、角部屋の204号室。

人通りはそこそこだが車はほとんど通らない、そんな道路に面した部屋は、日当たりも良く見た目の割に快適だった。

とは言え、やはりというか何というか、経年相応の劣化はそこかしこに見られた。

特に顕著なのが天井。雨水が大きな染みを作り、俺は台風の度にせっせとバケツや鍋を並べた。

しかし正直、月に2万ちょっとの家賃で住まわせてもらっている身としては、屋根と壁さえあれば御の字で、さほど大きな問題とも思わなかった。


不思議だったのは、天井がこんな状態なのに、隣の部屋からの音や声がほとんど聞こえなかったことだ。

静かな年寄りでも暮らしているのかと思ったら、とんでもない、遊びたい盛りの小学生を2人も抱えた貧困家庭が、毎日ドタバタやっては階下の住人に怒鳴り込まれているという。

こうなれば不可解だ。

確かに夕方になると多少声が大きくなる気はするが、文句を言いに行くほどのものではない。

ある時俺は、隣の部屋に面した壁を少し確かめてみることにした。


ーートントン

まずは軽く叩く。

それほど重い音ではない。材質はベニヤか石膏ボードだろう。

中にみっちり断熱材や緩衝材が詰まっている、ということもなさそうだ。

やはり不可解だと思いながら、次は少し強めに叩こうとすると。

ーーコン、コン

ノックが、返ってきた。

驚く俺に、壁はなおも追い討ちをかける。

ーーコンコンコン

聞き間違いではない、確かにこの壁の向こうから、何者かが意思を持って俺にノックを返してきている。


当時、今よりずっと豪胆で向こう見ずな性質たちだった俺は、それを面白いと思った。

そして壁の向こうにより一層興味が湧いた。

俺はもう一度『トントン』と壁を叩くと、右の耳を壁に押し当ててみた。

ーーコン、コン、コン

確かに、薄い板一枚隔てた向こうから、叩く音がする。それと同時に、もう一つ気になった。

何か、声が聞こえるのだ。

独特なテンポで少しも間を置かずに続く壁からの音は、普通に考えればとても人間の出す声とは思えなかったが、それでも俺はそれが何かを言っていると確信していた。

というのも、不明瞭でボソボソとしたその声には、どこか訴えかけるような響きが含まれていたのだ。


恨めしいというのか、助けてというのか、はたまた他の何かを求めているのか、それはわからないが、壁の声には確かな主張があった。


「なんだ、どうした」

俺が話しかけると、声はぴたりと止む。

「よく聞こえない、もっと大きな声で喋れ」

途端、壁の向こうで息を呑むような気配がして、瞬間……『出て行け』


ーーどんどんどんどんどんどん……

『出て行け、出て行け、出て行け、出て行け、出て行け……』

止めどない濁流となったノックと声とが、俺を襲った。


「うるせえ、出て行かせたいならお前がそっから出てこいよ」

あまりのやかましさに、壁から耳を離した俺は悪態をつく。

親切で話しかけてやったのに……そんな思いが俺を怒りに駆り立てた。

「おら、来てみろ!」

俺が叫んだ瞬間、音の濁流は幻のように掻き消えた。

その代わり、日頃感じることのなかった生活音が、俺の耳に飛び込んでくる。


「嘘だろ……」

まるで動物園かと思うような子供たちの叫び声と、それを怒鳴りつける両親の声。

俺は、壁の中の何者かを追い出したことを一瞬で後悔した。


あれから俺は、隣の一家が出す騒音に耐えきれずその激安ボロアパートを引き払った。

壁の声に言われた通り出て行くこととなったわけだが、その後良い部屋を見つけかれこれ10年近く住み続けているので、まあ結果良かったと言えるのではないだろうか。


「出て行け、出て行け、出て行け、出て行け……」

ああ、気にしないでくれ。たまに始まるんだ。「出て行け」

どうやらあの声、来いと言ったら「出て行け」本当に来てしまったみたいでさ。「出て行け」

え? 俺の家に? 違うよ、「出て行け」俺の中に。

今でもこの中から、俺の口を使って俺を「出て行け」追い出そうと必死になっているらしい。

もちろん俺は、出て行くつもりなんてない。


「出て行け、出て行け、出て行け」

本当に憎たらしい奴だ。

「出て行け、出て行け」

このからだを明け渡すくらいなら、こいつと一緒にあの世へ行ってやるさ。


「出て行け、出て行け、出て行け、出て行け、出て行け、出て行け…………」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

掌編怪談集【あめの蒐集部屋】 あめふらし @tadaitsu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ