第9話 所得って超えるとどうなの?

所得って税務署や地方自治体に申告するものだけど、年金事務所とかって別団体だよね。


それなら、解らないんじゃないの?


そう思う部分もあるけど、情報が動いているみたい。

僕は会社で総務とかしているけど、収入確認の書類が届く事がある。


確認して報告する必要があるから、報告するけど・・・。


所得が超えると、健康保険料や国民年金の費用の請求が届くらしいです。

えげつない金額が・・・。


だって、一気に請求されるから・・・。


怖い。怖い。


そんなお金なんて、ないし・・・。

けど、そういうものらしいです。

私も聞いた話なので、真偽は解らないですが・・・。


本当に怖い話。


しかし、健康保険組合によって、その方針が異なるとは聞いた事があります。

嘘か本当か解りませんが・・・。


昔は追及が弱かったけど、今は「マイナンバー」という制度があるから、チェックが厳しくなっている気がします。


「マイナンバー」?

なんでここで出てくるの?


最近、マイナンバーカードの利用を日本政府が推進しています。

銀行等と紐づけしてなどなど・・・。

あと、給与もらっている会社に、マイナンバーの番号を提出していますよね。

この番号で集計をすれば、簡単に国民一人一人の収入がでてしまいます。


怖い怖い。


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


この回のポイント!


現在は、マイナンバーによって集計する事が可能であると思われる。

絶対に超えないように気をつけよう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る