38膳目:たけのこの味噌汁は年に一度のお楽しみメニュー

 春になると、毎年、義姉さんのお家から堀りたてのたけのこをいただきます。

 3月の今はまだ少し早くて、収穫できるのはもう少し先になると思いますが、今から楽しみにしています。


 たけのこは掘り出して、時間が経つにつれてエグ味が出て、味が落ちるので、できるだけ早く処理しなければなりません。


 いつも、小さめのを少し残して、あとはすぐにアク抜きをします。


 アク抜きをせずに残した分は、そのまま薄切りしてお味噌汁にします。

 わが家の好物で、毎年、これが食べられるのを楽しみにしているのです。


 お味噌の効果なのか、アク抜きぜずに煮ても美味しく食べられます。


 ===================


【たけのこのみそ汁】


 近況ノートに写真があります。

 https://kakuyomu.jp/users/kukiha/news/16818093074092190301


 ▼材料 2~3人分▼


 たけのこ(生) 約300g:薄切り

 だし汁 4カップ

 みそ  大さじ2杯


 ▼作り方▼


 1)たけのこを食べやすい大きさに縦割りしてから、横に薄くスライスする。

 2)鍋にだし汁とたけのこを入れて火にかける。

 3)沸騰したらアクをすくい、みその1/4量を溶かして15~20分煮る。

 4)仕上げに残りのみそを入れて火を止める。


 ※アク抜きしないで煮るので、できるだけ新鮮で柔らかいたけのこを使ってください。


 ※わが家では、たけのこだけの味噌汁が好まれるのですが、お好みで、油揚やワカメなどを加えても良いと思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る