21膳目:鶏皮揚げ風凍蒟蒻の唐揚げ

 高野豆腐、凍豆腐しみとうふとも言いますけれど、豆腐を凍らせて水分を抜き、乾燥させたものです。

やわらかくもどすと、味がしみ込みやすく、スポンジのような独特の食感です。


同じように、蒟蒻こんにゃくを一度冷凍してから解凍すると、水分が抜けて繊維が残り、コリコリした独特の食感になります。

今は亡き父が、この凍蒟蒻しみこんにゃくの煮物が好きで、時々食べたいとリクエストがありました。


当時はそれを油で揚げるという考えには至らず、煮物用だとばかり思っていたのですが、ネットの情報で「一口大に千切った蒟蒻を冷凍してから解凍し、唐揚げにする」というのを目にしたので、試してみました。


私は千切るのではなく、薄切りにしてみたのですが、これがちょうど鶏皮を揚げたみたいで、面白い食感になりました。


====================


【鶏皮揚げ風凍蒟蒻の唐揚げ】


近況ノートに写真があります

https://kakuyomu.jp/users/kukiha/news/16817330666234358231


▼材料 2人分 ▼

こんにゃく 2枚

生姜焼きのたれ 大さじ3杯 :焼き肉のタレでも可

米粉(または片栗粉)大さじ3杯

揚げ油 適量

※冷凍保存袋(ポリ袋)


▼作り方▼

1)コンニャクの両面に斜め格子に傷をつけてから縦半分に切り、さらに薄切りにする。

2)アク抜きが必要な場合は、茹でて水を切り冷ます。

3)コンニャクを冷凍保存袋に入れて冷凍庫で2日以上凍らせる。

4)凍ったこんにゃくを冷蔵庫で解凍する。

5)よく水分を絞り、生姜焼きのタレを混ぜる。

6)米粉を加えて全体をよく混ぜる。

7)170~180度の揚げ油で揚げる


コンニャクに水分が多いとはねるので、しっかり絞ってください。

激しく出ている泡が収まり、コンニャクが浮いてくれば完成。

たれが付いているので黒く焦げすぎないよう注意してください。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る