4膳目:アルモンンデ厚揚げと蒟蒻の炒め物

 アルモンデって料理知ってますか?

 2023年、今年の料理トレンドに入っている言葉だそうです。

 意味を聞いて、オバサンちょっとびっくりしました。


 アルモンデ=あるもんで=ある物で 「家にあるもので作った料理」ということらしいです。


 とある料理関係のサイトさんがしかけた感じも、なきにしもあらずですが、聞いた話ではありますが、SNSなどではつぶやかれているらしいです。


 日常の食事は、家にあるもので工夫して作るのは、当たり前のことだと思っていました。足りなければ足りないで、他のもので補ったり、無くてもなんとか(誤魔化して)しまうとか。


 そうやって少ない家計費で、主婦業を乗り越えて来たものですから、それが、何か流行のような、今風のような取り上げられかたをしているのに違和感がありました。


 今の方は、SNSなどで、『これを作ろう』と、料理を決めてから材料を揃えるのだと聞きましたが、そうなんですかね?


 そのため、アルモンデで作るということが、トレンドになるほどのことなんだなと、ちょっと驚いたわけです。


 すべての若い人が、そうではないとは思うのですが、流行は意図して作られることがあるので、もしかすると誘導されているのかもしれません。


 ともあれ、日常アルモンデの私が作ったのは「厚揚げと蒟蒻の炒め物」。

 瓶の底に少しだけ残っていた焼き肉のたれで味付けしました。


そういえば、とあるところでアルモンデの話をしたら『わが家はお茶漬け』『うちの卵かけご飯』という声がかえって来ました。


 ======================

【厚揚げと蒟蒻の炒め物】


 ※近況ノートに写真があります

https://kakuyomu.jp/users/kukiha/news/16817330659218224664


 ▼材料 2人分▼

 厚揚げ 1枚 

 こんにゃく 1/2枚

 ピーマン 2個

 ゴマ油 大さじ1

 焼き肉のたれ 大さじ2

 濃口醤油 大さじ1/2

 コショウ 少々


 ▼作り方▼

 1)厚揚げは縦横それぞれ4分割し、一口大にする。

 2)蒟蒻は1.5cm角切りにして、茹でてアク抜きする。

 3)ピーマンも一口大に切る。

 4)フライパンにゴマ油を熱し、こんにゃくを炒める。

 5)厚揚げを入れて、形を崩さないよう両面を焼く。

 6厚揚げに軽く焦げ目ついてきたら、ピーマンも入れて炒める。

 7)一度火を止めて、焼き肉のたれを入れて全体に絡める。

 8)再び火をつけて炒め、最後に醤油を回し入れて混ぜ、コショウを振り、火を止める。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る