アルカナ・石鹸・夜の百合

アルカナ・石鹸・夜の百合 1

 三井清一みついせいいちは手に一輪の白いユリを持っていた。

 家族葬のささやかな祭壇のまえには、清一の母親が棺に入っている。

 地元の葬儀社の一部屋だ。


「おふくろ。いままで、ありがとう」


 そう言って、清一はユリを母親の顔の横にそえた。




   *   *




 午後の4時すぎ、柚木瑠香は喫茶店『蒼幻』でカフェオレを飲みながら、ノートPCを眺めていた。

 1月になったばかりでまだ日が短く、ドアや窓から沁みるような西日が射しこみはじめている。

 フリーのエンジニアの仕事をはじめてからしばらく経つが、まだ生活サイクルが定まらない。

 瑠香が生徒兼アシスタントを務める占いの店『アルカナアイズ』はとなりにあるが、暇なときはこうして蒼幻で時間をつぶしている。

 マスターは毛糸の帽子にメガネの、宗田という年配の男性だ。

 コーヒーと木のにおいが満ちた店内にはいつも音楽がかかり、有線放送のときもあれば、レコードがかかっていることもある。



 やがてドアベルが鳴って、くせっ毛に黒いジャケットの青年――凛都が入ってきた。

 凛都は宗田にアメリカンコーヒーを注文すると、瑠香のとなりに座った。

 ふわりと、ミントのにおいがした。

 そのうちアメリカンコーヒーがくると、凛都はそれに手をつけず、いつものように十分に冷めるのを待っていた。

 瑠香は凛都の横顔を見ながら、


「きょうは、予約は少なめですね」

「ああ。あとは夕方に1件だ」

「それで、食べていけるんですか?」

「生徒が、つまらないことを気にしなくていい。金に困ってはいない」


 おそらく、政治家や経営者などの太客のことを言っているのだろう。


「もっと、ホームページとかで宣伝したほうがいいと思いますよ」

「いや、オレは、そういうのはよくわからないから」

「なので、そういうのは、わたしが得意なので……」

「いらない」


 そう言って凛都は不機嫌そうに腕を組んだ。

 そのとき、凛都のピアスが普段と違うことに気がついた。ヨーロッパの、ユリの紋章を象った銀のちいさなピアスをしていた。


「ユリに興味があるのか?」

「あの。……心を読まないでください」

「いや、心をコントロールするんだ。エンパスは、逆方向にもゆるい。思考が漏れやすいって、言ってるだろ」


 瑠香は言い返そうとしたが、やめた。

 凛都が相手だと、心の壁を作るのを忘れてしまうようだ。


「ユリはなにを象徴する?」


 と、凛都は尋ねてきた。


「テストですか? そうですね。ユリは、潔白、純心を象徴します。特に白ユリは聖母マリアのアトリビュートです。ウェイト版タロットカードの、魔術師のカードなどに描かれています」


 すると凛都は鼻で嗤って、やっとコーヒーに手を伸ばした。

 瑠香はいらついたが、それすら見透かされそうで、深呼吸をして心を落ち着けた。




 夕方の6時半に雪野芹菜ゆきのせりなはやってきた。ウェーブのかかった黒髪を後ろに束ね、白いブラウスにクリーム色のカーディガンをはおっていた。

 瑠香は芹菜をテーブルへと案内した。

 すでに凛都がいた。


「よ、よろしくお願いします」


 と、芹菜はテーブルの向こうの凛都に言った。

 凛都はうなずいて、


「こちらこそ、よろしく。ちなみに、こちらの女性――瑠香が見学のために、一緒に話を聞かせてもらうけど、いいね」

「はい。構いません」

「ところで、紹介で知ったんだっけ? ここのことは」

「ええ。知り合いに、占いに詳しい人がいて」

「そうかい。さて、きょうは、どういった相談かな?」


 そこで芹菜は語りはじめた。



 芹菜には半年ほど交際している、銀行に勤める彼氏がいた。

 その名は三井清一といった。

 芹菜は清一に対して、都内の会社で事務の仕事をしていると伝えていた。

 しかし、それは嘘だった。

 芹菜の母親が入院し、その手術の費用のため、200万円ほどを友人づてのある人物から借りた。

 なんとか母親の体調は持ち直したが、金を借りた相手が悪く法外な金利を乗せられ、気がつくと借金がふくれあがった。

 会社にも督促の連絡がくるようになり、会社も辞めた。


 最後に芹菜はスマートフォンを取り出して、待ち受け画像にしている、2人が並んで映る写真を見せた。

 相手の男――三井清一はいかにも真面目で、純粋そうだった。



「わたしはお金のために。……風俗の仕事をはじめました。でも、それが清一にバレてしまい」

「バレた?」

「ええ。清一たちが忘年会で新宿を歩いているとき、偶然、出勤するわたしと、鉢合わせてしまい……。風俗のお店の前で、ばったりと」

「そうか。それは、間が悪かったな」

「はい。清一さんには黙っていたので。バチがあたったんです。きっと」

「ところで、借金の相手は?」

「ええ。お金を借りてから知ったんですが。土井完二っていう、ヤクザみたいな人で……。夜の仕事も、土井さんに紹介してもらったんです」

「なるほど。いろいろわかった。それじゃ、やってみよう」


 凛都は息を整えると目をつむり、右手のこぶしをゆるく握って額に当てた。

 そして、なにかをつぶやいた。

 瑠香は以前この仕草の意味について聞いたことがあったが、『よんでいるんだ』と言って、はぐらかされてしまった。

 呼んでいる。喚んでいる。読んでいる。

 いずれも近そうだが、わからなかった。

 それから凛都はテーブルの脇のタロットカードの束を見た。

 


 タロットカードの束は常に2組、テーブルの脇に積まれていた。

 22枚の大アルカナのみの束と、小アルカナを含めた78枚の束だ。

 大アルカナは、0番から21番までの、合計22枚があるカードの集まりだ。

 一方で小アルカナは、トランプのように『ワンド』『金貨ペンタクル』『ソード』『聖杯カップ』の4つのスートがあり、スートごとにそれぞれ14枚からなる56枚のカードの集まりだ。また、1から10の数字がふられたカードと、『小姓ペイジ』『騎士ナイト』『女王クイーン』『キング』の人物コートのカードによって構成されていた。

 78枚すべてを使うことでより詳細に占うことができるが、内容によっては、意味のはっきりとした大アルカナのみを使うこともある。

 また、凛都は『ライダー・ウェイト版』と呼ばれる種類のタロットカードを使っていた。


 凛都は大アルカナの束をとって、シャッフルをはじめた。

 やがて、1枚のカードを導き出した。

 ――それは、『1枚引きワンオラクル』という展開法で、1枚のカードにすべてを託す、ある意味で難易度の高い方法だった。

 そこに現れたのは『審判』のカードだった。

 最後の審判を告げるラッパを持った天使が空におり、埋葬された死者たちが目覚めるという構図だった。

 凛都は人さし指でカードを示して、


「審判のときを迎える。罪人は相応の報いを与えられるだろう。いまはまだ、そのときを待つんだ」


 瑠香は疑問に思った。

 凛都にしては、あいまいな煙に巻くような言いざまだった。


 芹菜が帰ったあと、瑠香は言った。


「さっきの、どういうつもりですか? あんなに苦労されて、困っていたのに。あんなあいまいな占いをして。らしくないですよ……」

「らしくない、か。そうかもな。それより、土井完二ってやつのこと、調べられるか?」

「え? どうしてですか?」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る