#22 Black


 フィリオは怖かった。「もう誰とも別れたくない」そんな思いが、彼の心臓に突き刺さって抜けなくなった。彼らは今まで幸せに生きていた。そんな彼らの、のどかで平和な、なんてことない日常が、豪快な音を立てながら崩れようとしている。そんな気がしてくるのだった。

 フィリオはアトリエに一人篭る。自分の気持ちもなんとか整理しようと、自分自身を見つめていたのだ。絵とはモチーフとの対話。そして自分自身を映し出す鏡。そしてキャンバスに投影された己の感情は、時に人の心を動かす。彼は、そんな絵の世界に魅せられたのだ。だから、フィリオは絵を描き続けた。大好きな美しいこの世界をキャンバスに切り取る為に。そして自己を表現する為に。

 フィリオは、はぁ、はぁと呼吸と整えながら、激しい動悸をなんとか抑えようとする。寂しい、辛い、悲しい……負の感情が彼を絶えず襲う。

 彼は背を丸めて、椅子に座って黙り込んでいた。彼の呼吸の音だけが、薄暗いアトリエ全体に響き渡る。


「どうせ僕はダメな人間なんだ。僕はいつまで経っても父さんを越えられない。どれだけ絵を描いても、どれだけ生きても、父さんには追いつけない」


 独り言がアトリエに響く。

 ドアが開く音がした。レイネが帰ってきたのだ。フィリオは彼女に見向きもせずにうずくまっていた。


「ただいま」


「おかえり、レイネ……」


「どうしたの?」

 

 レイネは何も言わずじっとしているフィリオの側に歩み寄って、そう言った。


「レイネ……今日はもう寝るよ……何もしたくないから」


「そう……」


 レイネは言われるがまま、フィリオと共に二階へ上がった。テーブルの、レイネがいつも座っている側に、パンが二つ、皿の上に乗せられている。フィリオが彼女の為に夕食を用意していたのだ。いつもなら、夕食はフィリオの手料理であるのだが、今日はパンだった。彼女はそれを見て呟く。


「わたしの……だけ?」


「僕はいい。君の夕食も、作る元気がなかったんだ……ごめん」


「だったら……たべて。げんきになるために」


 ベッドへ向かうフィリオを、レイネが止める。


「ほら……これ、ひとつあげる」


 彼女は彼にパンをひとつ差し出した。


「ありがとう……でも……ごめん。やっぱり僕はいいや」


「そう……」

 

 そしてフィリオはベッドに横になって、眠りについた。

 レイネは彼に何も言わなかった。言えなかったと言った方が正しいのかもしれない。

 次の日の朝から、フィリオはアトリエに籠り続けた。外出する事なく、ただキャンパスと対峙する。漆黒の絵の具を白と混ぜ合わせ濃淡を作る。何日もの時が過ぎ、やがて純白のキャンパスに現れたのは、灰色の世界だった。キャンパスをただ染める灰色。フィリオはもう、絵が描けなくなっていた。

 無意識のうちに、ある日の思い出が呼び起こされる。「やっぱりひと……いっぱい」いつかの春の終わり、レイネが震える声で言った。「いいかレイネ。世の中には沢山の人がいる。君も僕も、沢山いる人々のうちの一人に過ぎないんだ。でも、その一人一人が、みんな特別な存在なんだよ」フィリオはそう言って、レイネに微笑みかけた。彼女と過ごした日々が、彼の心を包む。「あれ……なに?」「あれは雲」「あれ……なに?」「あれは羊」「これはなに?」「これは蟻」「これは?」「これは……君へのプレゼント。シロツメクサの花冠さ」


「きょうも……さんぽしないの?」


 レイネ二階から降りてきてフィリオに訊いた。


「あぁ。ごめんな」


「わたし……さみしい」


「レイネ。どうせ君は帰っちゃうんだろ? 自分の故郷へ。僕はもう耐えられないんだ……リーフ爺さんは死ぬし、もうこれ以上誰も失いたくないんだ。父さんを失った時、僕は絵があったから、前に進むことができた。でも、絵を描く気力がもう、僕には無いんだ。僕にはもう、心の支えが何も無い。僕はもう、死んだも同然だよ」


 そしてフィリオは筆を床に落とした。


「せつなにさくはなは かぜのようにきよく きおくにふるあめは キミのようにふかく」


 レイネが歌い出した。


「このうた……つづきがあるって、クリスおばあちゃんが、おしえてくれた」


「続き?」


 フィリオは知らなかった。幼少期から慣れ親しんだあの歌に続きがあったとは、思いもしなかった。


「いつかはかえる かなたへかえる ボクにわかれもつげずに」


 どこか切ない響きだった。でも、何故か安心する。そんな不思議な力が宿っている様に思えた。


「わたし……ずっとおもってた。わたしも、ずっといっしょに、こうやってくらしていきたいって。はなれたくないって。わかれるのってかなしい。けど……このきもちはむだじゃない……そんなきがする……」


「そうか……でも、もう僕は誰とも別れたくないや」


「でも、わかれは、ひとをまえにすすませるって、クリスおばあちゃんはいってた。きっと、リーフおじいちゃんは、わたしたちを、まえにすすませてくれる。わかれをこわがらなくてもいいとおもう」


 フィリオはこの言葉に聞き覚えがあった。ジタンの言葉だ。


「レイネ……君は……」


「わたしね、ずっといえてなかったことがあるの。それは、いままでわたしといっしょにいてくれて、ありがとうってこと」


 気付けばフィリオは涙が止まらなかった。レイネはその涙を包み込む様に、彼女の方へ体を向けた彼をそっと抱きついた。

 彼は落とした筆を拾い上げ、握りしめた。


「レイネ……今までごめん。レイネが帰らなくちゃいけないってなったり、リーフ爺さんが死んだりして、僕は父さんに教えてもらった事、信じられなくなってた。でもやっと理解できたよ。別れは立ち止まる為にあるんじゃないって」


 そう言ってフィリオは、レイネを抱き返してゆっくりと立ち上がり、彼女の瞳を見つめた。それはまるで、春の陽に咲く花の様であった。


「僕、今までは父さんの言葉に助けられてたって気付いた。けど、これからは自分の言葉、自分の心で、自分自身を支えていきたい。こっちこそ、大切な事に気付かせてくれて、ありがとう」


 フィリオの言葉に、レイネは優しい笑顔で返した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る