39.ステッド

「ローニさん。アルバドが見当たらないんだけどさ」

「……あの子、逃げたわよ。もう、基地内にはいない」

「え?!」

「逃げたの。自分は役に立たないからって」


 俺たちが。軍の手伝いをするって言ったのが気に食わなかったのか? 何考えてやがる、アルバドの奴!! 逃げるったって、どこへ逃げたんだ!?


「追いかける」

「ダメ。臆病者は、艦には置けない」

「……ローニさん」

「あたしたちだって。臆心に囚われること、しょっちゅうある。でも、魔族は対話が通用しない、人類の敵。そう強く思い込むことで、今まで自分を維持してきた。その私の目から見て。あの子は、帝国には居所はない。魔族を殺さないと、あたしたちがやられる。だから……」

「……アイツとは、長い付き合いだった……」


 俺は、ゴミの街で兄弟みたいに寄り添って育ったアルバドのことが。恨めしく思えてきた。俺を、放っておいて逃げるなんて。せめて、相談してくれれば……!!


「補給がもうすぐ終わるわ。人員も積みなおした。アイン=カーンが出るまで、もう、一時間もない。ステッド君、君には勇気がある。力もね。アルバド君のことは忘れなさい」

「……くそっ!! アルバドのバカやろうっ!!」


 俺は、本当に。悲しかったんだ。俺は、変な意味じゃなくてアイツが好きだった。どんな状態でも、差し迫った状態でも。なんか、不思議な柔らかさを持っていたあいつが。でも、その柔らかさが仇になって。魔族を殺せなかった。そのせいもあって、俺は右腕をうしなって義手になってしまった。でも、いら立ち紛れに罵ったりしたけど。

 お前がいなくなるとは、思わなかったんだよ。アルバド。


「ステッド君。艦内に戻って」


 ローニさんの声が。優しい。


「男の子に、離別は付き物でしょう。君は、君で。しっかり生きなくちゃ」


 ローニさんが、俺を抱きしめて。頭をかいぐりしてくれた。


「そのうちに、アームドアーマーの乗り方、教えてあげるよ」

「……ああ。そうか。アルバドは、俺を捨てたんだな。だったら、俺はもうあいつのことは忘れる。ローニさん、軍で成り上がるには、戦功だよな?」

「そうね」

「そのうちに、大戦功を挙げて、成り上ってやる。アイン=カーンに戻ろう。もう、吹っ切れたよ」

「よし、男の子! それでいいの」

「ああ!!」


   * * *


 艦内の休息ホールで、俺はアシュメルとリーナに事の次第を話した。


「?! アルバド君が、逃げた?」

「ああ、アシュメル。さっきの軍港で。逃げ出したらしい。去り際に、ローニさんに『俺は役立たずだ』って言い残してな。全くだぜ、なあ」

「……アルバド君の意思がそうであるなら。僕たちには止める術はないね」

「チキンなのね、アルバドって」


 リーナがそういう。俺も、その通りだと思いつつも。なんだか、イラつきが取れない。アルバド、お前、何を考えてやがるんだ……!!


  * * *


「イメージで言うと。脊髄を使う感じかな。脊髄反応を制御する感じ」


 ローニさんが、俺にアームドアーマーの乗り方を説明してくれる。アームドアーマーは、首の後ろにつけたセンサーで、脳電流を読み取り。運動信号として機械部に指令を伝達する。つまり、体が言うこと聞かなくたって、アームドアーマーを動かしたいと思えば動く。


「怖いのは、肉体疲労よりも脳疲労なの。何時間も戦闘を継続すると、脳内麻薬の分泌のし過ぎで、脳が焼けるわ。インターバルを挟みながら、戦闘を行わないと」


 ローニさんの説明は分かりやすい。

 要は、脳からの指令に素直に従う機械だってことだ。


「フライングギミックはまだ危ないから、使わせないけど。魔族との陸上戦闘は出来るように教えてあげる。次の戦場が、楽しみだね」


 俺たちが砂漠で救助されたときにローニさんたちが見せた、あの凄まじい火力。あれが、自分の手で操れるというのは。

 なんだか想像しただけで、ものすごく興奮する事だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る