第6話

 翌日、俺とイノリは転校の手続きの為に職員室に行った。

 転校って、そう簡単にできねえもんだと思ってたんだけど、担任とちょろっと話しておしまいだった。

 もしかして、おじさんが先に話をつけてくれたのかもしれない。


「ごめん、ガッチャン。一緒に全国目指すって言ってたのにさ」

「いいって、家の事情じゃ仕方ねえもん。気にすんなよな」


 俺はイノリといったん別れ、サッカー部に挨拶に行った。

 うちは、練習がすげーきつい分、部員の仲が良くってさ。転校することになったつったら、皆けっこう惜しんでくれた。


「寂しいけど、サッカー部の絆は永遠だぜ! みんな、トキにせんべつの寄せ書きしてやろう」

「吉村、足だけは速かったかったからなあ、惜しいよ。まあ、むこうでも頑張ってくれ」


 佐藤は、一年に音頭取って、俺の体操着を汚い字まみれにしてくれたし。顧問は、しみじみと俺の肩を叩いて、門出を祝ってくれた。


「みんな、サンキュー! 元気でな!」


 俺は、荷物と体操着を胸に抱え、頭を下げると部室を後にした。

 同じDFのよしみか、ガッチャンは、校門まで見送ってくれるつもりらしい。抱えていた荷物も半分持ってくれた。


「なあ、家の事情って大丈夫か? なんかあったら言えよな」


 校庭を歩きながら、ガッチャンが心配そうに言う。急に転校することになったのを、気にしてくれていたらしい。俺はじんとして、肩をぶつけた。


「ありがとなー。ガッチャンも、彼女出来たら言えよ」

「かあ~、そりゃ、いつになることか……! 誰だよ、サッカーしたらモテるなんつった奴!」


 ギャハハと馬鹿話をしながら歩いていると、遠くで黄色い声があがった。見れば、イノリが女の子たちに囲まれている。

 ガッチャンは、「うほっ」とゴリラみたいな声を出した。


「桜沢のやつ、相変わらずモテてんなあ。羨ましいぜっ」

「イノリ、生徒会長もやってっしなぁ」

「あ~~ね。つうかずりいよ、あんだけズボン下げてて、生徒会長できる奴なんて、あいつくらいじゃね?」

「なんだそりゃ」


 めそめそしているガッチャンの肩を叩いていると、当のイノリが俺たちに気づいたらしい。手を振りながら、駆け寄ってくる。


「トキちゃーん、待った?」

「彼女かよ。てかお前、荷物すごくね」

「えっ、これ? なんか、女子が餞別にってくれたー」


 イノリは、手紙やら食い物やらが入っている紙袋を二つ下げていた。今日いきなり、転校を知らせたってのに、女子ってすげえな。

 ガッチャンが、よりショックを受けたようで、俺に寄っかかる。


「くうっ、なんで桜沢ばっかり!」

「おー、泣くな泣くな」


 おいおいと泣くガッチャンを慰めていると、べりっと横から引き剥がされる。いつもの甘い匂いがする、イノリの腕に抱え込まれていた。

 びっくりして見上げると、イノリのイケメンがニコッとほほ笑んだ。


「トキちゃん、亜世パパが待ってると思うよぉ」

「あ、やべ! わり、ガッチャン。また連絡するわ」


 イノリに言われて、俺はハッとする。おじさんが、すでに校門に車を横付けして待ってくれているのだった。


「安田くん、それ、トキちゃんの荷物だよね? 俺、持つね。アリガトー」 

「あ、お、おう……」


 なんか、ぼうっとしているガッチャンに別れを告げ、俺とイノリは校門に向かった。

 なぜかイノリは、俺の荷物を持ちたがり、断ると不満そうにしていた。いや、ふつう自分より荷物が多い奴に持たせねえだろ?


「なあ、それにしても変だよなあ。一応、転入だってのに、試験もないなんてさ」

「そうだねえ。ともかく魔法使いなら、オッケーってことなのかも?」


 イノリが、こてんと首を傾けた。

 魔法学園とやらには、驚いたことに編入試験もなしに転校が決まった。

 ネットの入学案内に書かれてた電番にかけて、電話口で「行きたいんすけど」て言ったら、「良いですよ」て返ってきたかんじ。

 え、簡単すぎねって思った。まあ、テストだったら、受かる気しねえし、いんだけどさ。


「まー、俺はぁ。トキちゃんと一緒ならなんでもいいかなぁ」

「そおかあ? お前ってマジ呑気だよなあ」


 ニコニコ笑うイノリにつられて、俺も笑った。

 ぶっちゃけ、「魔法使いだ」とか言われたところで、まるで自覚が湧いてねえ。魔法なんて、使えたこともねえし。

 こんなんで、魔法学園とか行って、何とかなんのかよ? って半信半疑の部分もあったわけ。

 でも、俺はどうやら一人じゃねえし。案外、何とかなるかもなって思った。





 …………ころもありましたっ、と。


「吉村くん、きみふざけてんの? ちゃんとしてくれないと、単位あげられないよ?」

「すんません」


 転校して、一か月。

 俺は、見事に落ちこぼれていた。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る