第10話 濡れてしまいました

「残念だったわね、妹ちゃん」


 握手会の最後には、獲得した券の枚数が多かった上位勢で特別ステージがあるのだが、詩織はその場所に立つ事ができなかった。

 詩織くらい可愛くても上位に行けないとか、アイドル科のレベル高すぎぃ!


「で、あたし達はどこに向かってるの?」

「体育館裏だけど」

「……果し合いでもしようっての?」

「昔のヤンキーかお前は」

「じゃあ?」

「まぁ、付いてくればわかるよ」


 体育館の外壁に沿ってしばらく歩くと、裏口の前にしゃがみ込んだツインテールを見つける。


「詩織はさ、負けるといつもあそこで凹んでるんだ」

「慰めに来たって事?」

「いつもはそっとしておくんだけどさ、今回は僅差だったから」


 俺は詩織の小さな背中に呼び掛けた。


「……お兄ちゃん?」

「惜しかったな」

「負けは負けです」

「また次、頑張ろうぜ」

「……はい」

「ほら、これでも食って元気だせ」


 手渡したのは、なんの変哲もない板チョコレートだ。

 詩織は甘い物、特にチョコが大好物なのだが、カロリーを気にしてほとんど口にしないのである。


「……太ってしまったらもっと順位が下がってしまいます」

「大丈夫だ。このカロリー分は晩飯で調節するから」

「……本当ですか?」

「おう。だから気にせずに食べてもいいんやで?」


 ぶっちゃけ、嘘だ。普通にしっかりと、必要カロリーは摂取してもらう。

 詩織は何事も頑張り過ぎる性格なので、こうでも言わないと絶対に食べないと俺にはわかっているのだ。


「いつまで凹んでやがる。アイドルは元気が命なんじゃないのかよ」

「うっ……」

「おん?」

「お、おにいちゃぁ~~~ん!」


 半泣きで駆け寄ってきた詩織を、胸で受け止める。


「私っ、悔しいですっ!」

「チョコ、食べてまた明日から頑張ろうぜ」

「……は、はい」

「目指せ一位」

「……一位」


 詩織の目には、涙が溜まっていく。

 一位との票差でも考えたのだろう。


「……ぜっ」

「ぜ?」

「ぜったひ、ひちいはふりでふっ」


 絶対、一位は無理です?


「うええええんっ!」




「落ち着いたか?」

「……はい、何とか」


 しばらく泣き続けた詩織は、顔を上げた。


「ごめんなさい、お兄ちゃん」

「何がだ?」

「お兄ちゃんの制服、濡らしてしまいました」

「そんな事」


 涙まみれのシャツは、着ていて気持ちのいいもんではないけど。


「詩織の大切な衣装が濡れちゃうよりは全然いいよ」

「……お兄ちゃん」

「うん?」

「衣装は無事でしたけど……」


 刹那、俺は感じ取った。

 これは……「来た」な、と。


「衣装は無事でしたけど」

「……」

「…………下のお口が濡れてしまいました」

「………………」


 詩織の「モード」が切り替わった。


「し、詩織さん?」

「もう……ビショビショです」


 詩織は、どういうわけか一人の男として俺の事を好きらしく。

 何かの拍子にスイッチが入ると「裏モード」へと人格が変わるのだ。

 裏モードの詩織は変態マシーン。こうなった詩織にはどんなメンテナンスも通用しない。


「ど、どういう事かな?」

「お兄ちゃんを受け入れる準備が整ったという事です」

「俺は整ってないのよ!」

「今日はお外ですか……」

「いつもしてるみたいに言うな!」

「アオカンなんて……今日のお兄ちゃんは大胆ですっ」


 頬を赤らめながら、自らの肩を抱いてクネクネ。

 今回も、妹は絶好調である。


「お外の時は、やっぱり着衣ですか?」

「やっぱりってなんだよ!」


 ツッコんで気付く。この場所には俺達以外の人間がいる事に。


「……解散しましょう」

「違うんだ! 俺は無実だっ!」




 芹沢さんの誤解を解くのに、たっぷり三十分の時間を要した。

 俺を信じる要因となったのが「俺が非童貞に見える?」という言葉なのが非常に残念だけど、妹に手を出す変態野郎と思われるよりは数百倍マシである。


「何となく、分かった気がする」


 校門に向かう途中、すっかり陽が落ちて薄暗くなった空の下で芹沢さんが言う。


「何の話?」

「アンタがツッコミ属性になった理由」

「どうゆう事?」

「……あんな変……うぅん、変わった妹ちゃんがいたら普段からツッコミ役なんだろうな、って想像できるじゃない」


 変な言いかけましたよね、今。

 確実に普通じゃない妹だけど、いい子なんですよ?


「……いつも、あんな感じなの?」

「たまーにスイッチが入るんだよ。月に数回くらいかな」

「……本当に、手は出してないのよね?」

「半裸の芹沢さんに迫られても耐えた男だぞ?」


 言い終えてからしまった、と思った。

 俺に障害が残ってしまった事と、あの夜の事はお互い触れないようにしてたのに。


「……そうだったわね。信じるわ」

「お、おう」


 男って、まじでバカな生き物だ。

 あの時の光景を思い出して、つい。芹沢さんの胸を見てしまう。

 よく、男の視線に女性は気付いている、なんて言うけど。

 芹沢さんは、特に気に掛ける様子もない。


「それじゃあ、また明日ね」


 校門に着くと、電車勢の芹沢さんとは解散だ。


「了解」

「ばいばい」

「ん、また明日」


 別れの挨拶を交わすと駅に向かって歩き出したけど、芹沢さんは回れ右。


「ん? どったの?」

「さ、さっき思い付いたんだけどね……そ、その」


 言いにくい事を言おうとしているのだとわかった。

 モジモジした仕草は、いつもの強気な少女とは真逆で。

 これがギャップ、というやつなのだろう。


「こ、コン……」


 言い淀む少女を、これまでで一番可愛いな、と思った。


「コンビニ?」

「ち、違くて」

「何だよ」

「……コンビ名、なんだけど」


 あぁ、そう言えばコンビ名をまだ決めてなかったな。


「言ってみても、いい?」

「そんなに言いにくい事か?」

「アンタが提案する側だと思って考えてみなさいよ」


 言われた通りにしてみる。

 うん、なるほど。確かに初めて口にするのは恥ずかしいかもしれない。


「言ってみ」

「……笑うのはなしよ」

「それは約束できない」

「えー」

「聞いてみないと分からないだろ」

「……アンタ、変なトコで真面目なのよね」

「真剣に聞くから」

「……わかった」


 芹沢さんはスマホを操作すると、すぐに俺のポケットでスマホが振動。


「お、送った」

「この距離でメッセすんなし!」


 言いながら、アプリを起動する。


『えれくとりっく』


「えれくとりっく?」

「ど、どうかな?」


 初めて見せる髪型の感想を求めるように、上目使いで俺を覗き込む。


「……ッ」


 クソ、何なの?

 可愛すぎるだろうがボケ。

 日が暮れてて良かった。多分、俺は顔真っ赤だよ。


「どう、と聞かれても。どうして「えれくとりっく」?」

「……アンタの漫画読んだ時、電気が走ったって言ったでしょ?」


 ほんの少し前の出来事を、もっと昔の事のように感じた。


「電気だからえれくとりっく?」

「そう。響きも可愛いし、いいかなって……ど、どう?」


 その目、まじでやめてください。萌えパワーが溜まってしまいます。


「いいと思うよ。強いて言うなら」

「言うなら?」

「えれくとりっく! にしない? あぁ、口頭じゃ一緒か」


 俺は猫のアイコンにメッセージを送る。


『えれくとりっく!』


「ビックリマークが付いた方が勢いあっていいかも!」

「だろっ!?」

「うん! じゃあ決まりねっ!」


 芹沢さんの笑顔は非常に危険である。


 あぁ、なんかお笑いの世界ではコンビ名に「ん」が入ると売れる、みたいな風潮があるみたいだけど、そんな事は知らん。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る