さつまいものクリームソース

【材料1人前】


細めのスパゲッティ(乾麺で80グラム程度)

 テフロンダイスが望ましい。安い国産品ならだいたいOK。

さつまいも 100グラム弱(中サイズ半分ほど)

ウインナーまたはベーコン 50グラム程度(ウィンナーなら3本、ベーコンなら個包装1パックほど)

牛乳 150ml

水 300ml


ピザ用チーズ 大さじ1~お好みで(セルロース無添加が望ましい)


オリーブオイルまたはバター 大さじ1

みりん 大さじ1

コンソメ 2グラム相当(キューブ1つ分)

ニンニク 一かけ~お好みで

ナツメグ お好みで

黒胡椒 お好みで

タバスコ お好みで



【調理過程】


さつまいもは1センチ角に切る。まずは輪切りにしてから格子状に切ると良い。皮はなるべく剥かず、土を落とす程度で。


油を引いたフライパンでにんにくとさつまいもを炒める。フライ返しでこまめにかき混ぜて、さつまいもが全体的に黄色くなってきたら刻んだウィンナー(ベーコン)とみりんを入れ、全体になじませていく。


フライパンに牛乳150mlと水300mlを入れ、沸騰したらパスタを(必要なら半分に折って)入れる。結着しないようにこまめにかき混ぜながら煮込んでいく。ナツメグがあればこの段階で1~2振り程度入れる(入れすぎ厳禁!)。芋が煮えてきたら、フライ返しの先を使って少し潰しておく(全部潰す必要はない)。


ゆで時間の目安は標準より1分多め。途中、水が少なくなってきたらポットのお湯を足す。パスタが好みの柔らかさになったら、ピザ用チーズを入れて全体に絡める。皿に盛り付け、好みで黒胡椒をふりかけて完成! 好みでタバスコをかけていただく。



【解説】


さつまいもでとろみを出すクリームソース。生クリームも小麦粉も使わずに、しっかりしたとろみが付く。甘いさつまいもと塩味のメリハリが楽しい。芋の存在感と炭水化物が強いので、パスタはいつもより少なめにしよう。


セルロース(植物性繊維)を含むチーズの場合、水に溶け切らないのでソースとしての一体感が出にくい点に注意。特に安物はセルロースの割合が高い気がする。



【アレンジ】


甘いのが苦手ならみりんは入れなくてもよい。逆に、砂糖を入れて甘さを強化するのも一つの手。


ちょっとしつこくなるが、温泉卵などを加えてもよい。


ベーコンを先に炒めてカリカリにして、後で合わせる手もある。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る