大根おろしの和風パスタ

【材料1人前】


お好みのパスタ(乾麺で100グラム、細めが良い)

大根 約150グラム~(だいたい3センチくらい)

きのこ類 約100グラム(半~1パック)


めんつゆ(市販でも可)

 醤油 大さじ半

 みりん 大さじ半

 味の素 3振り程度


ポン酢(市販でも可)

 醤油 大さじ半

 ゆず・レモン汁など 大さじ半


薬味類(一例、好みで)

 かつおぶし

 青じそ

 刻みネギ

 刻み海苔

 いりごま

 唐辛子(生/一味/七味)

 ゆず皮



【調理過程】


パスタを茹でている間に大根をおろす。おろしたらよく絞って、汁は捨てずにとっておく。めんつゆとポン酢を用意する。


フライパンに大さじ1ほどの油を引いてパスタときのこを炒める(可能ならごま油)。この時、大根の切れ端があれば細かく刻んで一緒に炒めてしまう。きのこがしんなりしてきたら、めんつゆと大根のおろし汁を加える。この時、水気が足りなければパスタの茹で汁を加える。


パスタを皿に盛って、大根おろしを乗せてポン酢をかける。お好みで薬味類を散らして完成!



【解説】


生の大根おろしの辛みと、火を入れた大根汁の甘みを同時に楽しむレシピ。おろしポン酢は少しずつ食べてもいいし、全部混ぜてしまってもいい。薬味類も好みで。


うどんなどで作っても構わないのだが、炒める過程でおろし汁を吸わせるというのはパスタ料理ならではの発想だと思っている。今回は別茹でにしたが、ワンパン調理でも構わないだろう。



【アレンジ】


ツナや蒸し鶏などを加えてもよい。きゅうりやトマトなどを添えてみても。温泉卵を乗せてみたり、ラー油で中華風にしてみても面白い。


味の素の代わりに各種だしの素でも構わない。もちろんだし入りの醤油でも可。本質的には、オリジナルのめんつゆやポン酢を作って自分の味で楽しんでほしいレシピである。レシピ通りだと比較的薄味なので、食べながら醤油をたらしても良い。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る