テクニック5 三幕構成

 次にご紹介するクリエイティブ・ライティングのテクニックは「三幕構成」です。三幕構成は、物語を始まり・中盤・終わりの3つのパートに分けて構成する方法で、多くの映画や小説で採用されています。三幕構成を用いることで、物語にリズムとバランスを与え、読者にとって引き込まれるストーリーになります。


 具体的には以下のように構成されます。


 第一幕:導入 物語の舞台や登場人物が紹介され、物語の目的や問題が提示されます。また、ここで主人公に何らかの「呼び出し」があり、物語が始まります。


 第二幕:展開 主人公は問題に取り組み、困難に立ち向かいながら成長していきます。この過程で、物語のクライマックスへと向かうための重要な出来事や転換点が配置されます。


 第三幕:結末 物語のクライマックスが訪れ、主人公は最終的な困難に立ち向かいます。その結果、物語の問題が解決され、登場人物たちの物語が終わります。


 練習として、物語を三幕構成に沿って構築してみてください。まず、第一幕で物語の導入部分を作り、主人公がどのような問題や目的に直面するのかを考えます。次に、第二幕で主人公がどのような困難に立ち向かい、成長していくのかを描写してください。最後に、第三幕で物語がどのように結末を迎えるのかを考慮しながら、物語を仕上げていきます。この練習を繰り返すことで、三幕構成を効果的に利用した物語を書けるようになります。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る