2023/04/06

2023/04/06


 今日は半休を取って歯のレントゲンを撮るために大きい病院に行った。去年か一昨年に出来たばかりの綺麗な建物で、歯の治療をしなければ今後の人生で行くことがなかったかもしれない。

 受付は茶色や緑を基調とした温かみのある内装で、病院というよりも道の駅とか図書館を思わせる雰囲気だった。受付の人の背後モニタには図書室で人気の本がランキングになっていて、3位がリゼロの新刊だったのがちょっと面白かった。過疎化と高齢化が進む田舎の病院にも、人気のラノベは置いてあるんだな……。

 入院やお見舞いで大きな病院に行くと、売店を見に行く癖がある。ローソンやセブンイレブンと提携しているところが多いのだが、この病院はデイリーヤマザキだった。入院しても、パンには困らないと思う。

 検査結果は親知らずの虫歯。左右の下奥歯がどっちも親知らずだったので、両方いっぺんに抜くことになった。夏に3日ほど入院し、全身麻酔で抜歯するらしいです。改造手術か??


 検査後に時間があったので病院近くのスーパーまで歩いて向かう。普段は車移動なので気にしないが、薄曇りの道を歩いていると歩道脇の茂みに野草がたくさん咲いていた。あれはホトケノザかな……オドリコソウかな……と眺めているうちに、小学生の頃に読んだ植物図鑑の記憶が蘇る。

 小学生の頃は今よりずっと外で遊ぶことが好きで、野草を摘んで押し花にしたり食べられる草を食べていた。田舎の娯楽がそんなものだったからかもしれない。あの頃は今よりもっと洒落臭い子供で、本で学んだ「タンポポの品種の見分け方」とかを大人にドヤ顔で語るような奴だった。

 小さい頃の記憶は今も若干残っているもので、今日咲いていたタンポポはたぶんセイヨウタンポポだと思う。がくの部分が反り返ってたらセイヨウタンポポ……だったはず……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る