21.動揺

店を出た私たちは、東市の街並みの中を黙々と歩いていた。


「…」


さっきから、頭の中のグルグルが止まらない。


もし、彼の話が本当で。

その相手が、瑶玉なら。


だからって、腹心の侍女が…。

にわかには信じがたい話だけど、疑いの目は自ずと彼女に向かってしまう。


私の思い過ごし、だろうか。


彼女は付き合いの長いあるじと、今は後宮でふたりして息を潜めるように暮らしていて。

そこに、彼が現れて。

外の世界の幸せを、見つけてしまって。

自由な未来を、望んでしまったとしたら―。


まさか、そんなこと。

思わずかぶりを振って、不吉な予感を払い落とす。

でも、考えれば考えるほど、思考も気持ちも混乱するばかり。

五月蠅うるさいはずの街の喧噪が、耳に入ることなく通り過ぎていく。

ダメだ。

私ひとりの頭じゃ、整理できない―。


「ねぇ、潁くん」


私が思いつくことくらい、彼ならとっくに気づいているはず。

彼の袖を引くと、潁くんはパタっと足を止めた。

そして静かに視線を私の顔に下ろし、ふっと小さく肩を落とした。


「ひと休みするか」

「うん…」


向かったのは、彼の馴染みだという飯店。

青々とした竹が伸びる庭に面した部屋で、机を挟んで向かい合って座る。


「適当に頼むぞ」

「うん」


慣れた様子で穎くんが店員に注文をする。

そのやり取りを横目に、私は時折風に揺られてサワサワと音を立てる竹林を、ただ眺めていた。

しばらくすると、数人の店員が大きな盆を手に部屋にやって来た。

運ばれてきた小皿の上には品良く切り揃えられた野菜や、手の込んだ点心。

ひと口大のフルーツや焼き菓子。

あっという間に、机の上が料理で埋め尽くされた。


「ほれ」

「ありがとう」


穎くんが私の前に置かれた玻璃の器に、葡萄酒をコポコポと注いだ。


「好きに食べるといい」

「うん…」


答えたものの、目の前に並べられた美味しそうな肴に、どうしても食指が動かない。

かたや潁くんは、椅子の背に肘をかけて横向きに座り、足を伸ばすという、大層リラックスした(というか、お行儀の悪い)姿勢で手酌を重ねている。


「ねぇ」

「考えるだけ、ムダなこと。今は食べたらいい」


私の頭の中でも覗いたのか。

全てを察したような口ぶりで、穎くんは胡瓜の酢漬けに箸を伸ばした。


「でも…」

「これ、好きだろう」


ボヤキを遮るように、彼は私に胡桃餡の餅がのった皿を差し出した。


「ありがとう…」


好物を渡されて、ガマン出来るほと大人じゃない。

素直に受け取って、箸で餅を挟むとムニッっとした感触が指に伝わった。つまんで持ち上げ、口に運ぶと、ずっしりとした甘みが口の中にいっぱいに広がった。


「あ、おいしい…」

「それは何より」


軽く流すような言い草に、彼を見る。

無愛想な横顔は視線を遠くに遊ばせたまま、何も語らない。

ただいつものように、淡々と盃を傾けるだけ。

私に構うことなく、ただ飄々と、外を眺めながら寛いでいる。

これが大人の余裕、なのかな。

動揺する自分とは、正反対の彼。

その姿はまだ平らな胸にチクッとトゲを刺す。


…何を期待したんだろう、私は。

視線を落として、机に並んだ品々を眺める。

ここに並ぶのは全部、私の、好きなもの。

時々、頭の中全部見られてるのかなって思うくらい、穎くんは私の考えを察して、先手を打つ。

私が単純なだけ、かもしれないけど。

その先回りがなんだか、モヤモヤして。

今だって気遣ってくれてるはずなのに、どこか素直に喜べない。

どうしてなんだろう。

わかんない。

あれも、これも。

何でこんなに、私、混乱してるんだろ…。


「…そんな眉間にシワをよせてたら、味も分からんだろうに」


いだの海のように穏やかな声は、子供を諭す親のよう。

おもむろに顔を上げると、眉尻を下げた穎くんがこっちを見ていた。


「うん…」

「何が引っかかってるんだ?」

「まさか、揺玉が…って。信じられなくて…」

「まだ決まったわけじゃない」


穎くんは桃を模った饅頭に手を伸ばすと、半分に割った。


「足りてないぞ、糖分が。ほれ」


差し出されたその半分を、私は無言で受け取った。

ふんわりした皮に包まれた、白い豆をすり潰した餡。うっすらと立つ湯気からは蜂蜜の香りがした。


「甘いね」

「そうだな」

「ねぇ。穎くんは、何とも思わないの?」

「なにがだ?」

「驚いたり、しないの?」

「宮中にいると、この手の話は別に珍しくもないからな」

「そうなのね…。私、混乱しちゃって。悔しいけど、あなたが言うように、私、まだ子供なのかも」

「それが真っ当な反応だろう。動揺するのも無理はない」


意外にも、穏やかに微笑んだ穎くん。

その顔には、いつもの人を小馬鹿にした様子はない。


「さすがね、穎くんは。微塵も動揺しないなんて」

「…不本意ながら、オレも宮廷ここに染まったらしい。無意識に自分の感情を消してるんだろうな」

「役人って、みんなそうなの?」

「そうだなぁ。宮中は皆、腹に一物を抱えてる奴ばかりだからな。感情を露にしないのが、生き抜く知恵でもあるな」

「それにしても、どうしたらそんなに落ち着き払っていられるの?」

「仕事だからな。大理寺の人間は、律令法律の番人。常に理性で動かねばならん―。私情に流されたら、判断が狂う。そうだろ?」

「うん…」

「官吏たるもの、常に冷静沈着にありて役割を全うすべし―。ウチの上司の口癖だ」


そう言うと、穎くんはまた、手にした盃を仰いだ。

まさに大人の余裕。

鷹揚に構える姿からは、自信が滲み出てる。

きっと今この瞬間も、私とは違う景色を見てるんだろう。

その横顔は手を伸ばせば届く距離にあるのに、なんだか別世界に居る人みたいに感じて、なぜだか胸の奥がキンと痛んだ。


「ねぇ」

「ん」

「穎くんは、今、何を考えてるの?」

「んん?」

「教えてほしいの。穎くんに見えていて、私には見えてないものを」


私の言葉に、穎くんの顔色がスッと変わった。

一瞬にして、周囲の空気がピンッと張り詰めたのが分かった。

名状し難い、威厳にも似た気迫に身体が勝手に強張る。

やっぱり、この人は、タダモノじゃない。

圧倒されそうになるのを、グッと腹に力を入れてこらえる。


「言えることはひとつ。大理寺は必ず、真実を見つ出す―。誰が何を画策していても、我等の目は欺けない」

「自信、あるのね」

「当然。俺を誰だと思ってる?」

「大理寺の、偉そうな小卿サマ」

「左様」


穎くんはゆったりとした仕草で盃を置いて、顔を上げた。

彼の炯々とした眼差しに射抜かれ、私は固唾を飲んだ。


「今必要なものは、論より証拠―。瑶玉が鍵を握っているのは間違いない。疑わしきものは徹底的に調べる。結論を出すはその次だ」

「うん…」

「憶測を排除し、事実だけを追う。事実を積み上げて、到達するのが真実。その為に、やるべきことは唯ひとつ。今は余計な事は考えなくていい」

「ただ、事実を追う…」

「動機は重要じゃない。人の心なんて、そもそも他人には分からないものだ」

「ん…」


そうだよね。

人間は思ってるより複雑だもん。

自分でも自分のこと、分からないこともあるんだし。

他人が理解できる範囲なんて、たかが知れてる。

時々、穎くんは的確な指摘をするんだよね。

頷く私に彼はふっと頬を緩めると、また自分の盃に葡萄酒を注いだ。


「なかなか良い漢だったな」

「あ…、茶問屋の彼?」


予想外の言葉に、穎くんの顔を見た。

すると彼は目を細め、頬杖をつくと私にゆるく視線を流した。


「心ある主ならば、祝うと思うぞ」

「ん。そうだね…」

「心無ければ、引き裂くかもな」

「…」


その言葉に、背中をひんやりとしたものが伝った。

それって、もしかして―。


「ほら、思い込むな。偏るな。言っただろうに」

「う…」


図星過ぎて、頬がカッと熱くなる。

変なこと言うから、想像しちゃったじゃない。


「穎くんがコワイこと言うから」

「可能性を示しただけだ」


ははっと笑うと、穎くんは伸ばしていた足を戻して、私に向き直った。


「心配しなくていい。妃に動きはない」

「…ほんとに?」

「大理寺を舐めてもらっちゃ困る」


含みのある表情で饅頭を食む穎くんの、紫がかった左目がキラッと光った。

今まで気づかなかったけど、よく見ると左右の瞳の色が違う。


「…穎くん、目の色が左右で違うのね」

「らしいな。自分じゃ見えないが」

「そっか。光の角度によってだけど、こっちの目が紫色に見えるよ」


椅子から腰を上げて、じっと瞳の奥を覗き込んでみる。


「紫水晶みたいね。綺麗」


澄んだ紫色の水面に、私の顔が揺れた。


「で、動揺は収まったか?」

「…あ」

「糖分が頭に届いたみたいだな」

「ん。また人のことバカにしたの?」

「そんなことは」


目を細めて私を見上げる穎くんの、口元を緩めて薄く笑う表情がやたらと蠱惑的で、一気に鼓動が早くなった。


「いっ、いいよもう…っ。それより、穎くんはそれだけ強気なんだから、なんかいい案があるんだよね?」

「まずは物的証拠を押さえる。瑶玉の部屋に忍び込むんだ。必ずそこに場違いなものがあるはず」

「―え。私?」

「他に誰がいる?」

「む…」

「妃の体調不良が故意ならば、どこかに必ず原因となる物があるはず。まずは彼女の身辺を徹底的に洗い出すんだ」

「ん」

「物さえ手に入れば、後はウチの精鋭部隊が徹底的に調べ上げる。そこには弁解の余地はない。誰が、本当の策士か―。大理寺の矜持にかけて、奸佞の輩を白日の下に晒してみせる」


私を映す紫の瞳の奥に、金色の灯が揺らめいた。

その表情は王のように、自信と風格に満ちていた。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る