正しいネタの、探し方

梓馬みやこ

KAC20235 正しいネタの、探し方

 今日は物書きとして、とっさにネタが思いつかなかった時の対処法について語ってみようと思う。

 そう、例えば『筋肉』。

 言わずと知れたカクヨム七周年企画、本日のお題である。

 誰だ、筋肉なんてマニアックかつむきむきなお題提出したの。

 と思いつつ、筆者の脳内にはそんなイメージと、たまたま腕を痛めて毎日筋繊維の動きを意識させられるためやたらと細かい生体的な話題しか思い浮かばないのが現状だ。


 そんな話書いて誰得だというのか。


 しかし先入観というのは怖いもので、いま筆者の脳内にはムキムキマッチョな小麦色の肌をしたおっさんが、ボディビルダーよろしく白い歯を光らせながらポージングをしている光景しか思い浮かばないわけで。


 別にそれはそれで嫌いなネタではないから、王道アプローチでもいいんだけど。

 筋肉っていうとむさい感じもするけど男の人のしなやかな手首とか腕とかわりと好き。とかいうマニアックな感じの話題でもいいんだけど。


 筆者はフェチでも何でもないんだけど。


 絶対食いつきそうな人いそうだよねと思いつつこういう時は調べるに限る。

 アウトプットができないときはインプットをしたらいいと思う。

 そこから無限の妄想の海へダイブしていけばいいのだ。



 ……今日の筆者の文章には、哲学と純文学ときんにくが混在している。




 さて。そのためには新しく購入したまま5か月くらい経ちそうなデスクトップPCのセッティングから始めなければならない。

 とりあえず、テキストエディタを入れるためにWi-FiにつないでGoogleChromeも入れておこう。

 よし、いざ執筆。


 ……慣れないキーボードでやたらとミスを連発し、キーの位置がずれていることでbackspaceを使おうとしてinsertキーを押しまくる。

 誤字脱字があったらそういうわけだからご勘弁願いたい。

 いっそここから誤字はもうそのまま放置してどれくらい打ち間違えるのか見てみるのも一興。


 ……なんて言っていると一切ミスらなくなるこの世界は無常である。


 本題に戻って検索をかける。

 きんにくで予測検索がさっそく出る。



 キン肉マン。



 昨今昭和のアニメがリメイクされていることが多いようだが、これもリメイクされているのだろうか。

 一度も使ったことがないパソコンとブラウザでキン肉マンが出てもそれは私の検索履歴とは一切関係ないわけで。


 とりあえず、検索結果に疑問を抱きつつ次点。


 筋肉少女隊。



 ……?

 昭和の香り漂う単語が連続している。


 筋肉の悪魔。


 ちょっと気になる。

 ついうっかり表示してみたところ2022年の情報なので比較的新しかった。

 しかしそういうことを調べているわけではないので、ブラウザバックして普通に「筋肉」の結果を見る。


 余談だが、筋肉って何なの、という前回の「ぐちゃぐちゃ」に続いてお約束の行動パターンに突入しそうになったわけだがそれをここでやったところで所詮二番煎じ。

 敢えてそこははずしてこういうことになっている。


 続き。

 ブラウザで見るとまず最初に画像が横にずらずらっと表示されるわけだが……


 全部なかやまきんに君なんだけど?

 結局、冒頭のむっきりした人がポーズとって白い歯を見せて笑っているとか、何一つ間違ってない感じなんだけど?

 スクリーンショットを載せられないのが残念です。


 ここで、ひらがな検索をしていたことに気づいて「筋肉」で調べなおす。


 ……結局、知らない人が笑顔でむっきむきしながらポーズとって微笑んでるんだけど??



 もうこのあたりでいいだろうか。


 結論。


 筋肉のイメージはたぶん全日本共通である。


 こんな感じでいいだろうか?



 ほら、そんなことを言っている間にとっくにノルマの777文字なんて超えているではないか。


 本当にネタがないとき。

 とりあえず、自分の行動をレポしてみる。


 解決方法はこれである。


 創作の種なんて、身近な日常に落ちまくっているのだから。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

正しいネタの、探し方 梓馬みやこ @miyako_azuma

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ