胃の中のクジラ 4


ラー君の食後、僕は一人で外に出て庭を散策していた。

芝生に出ると、透明で大きなクジラが浮かんでいる。


「あら、絵都君」

「ラー君!ずっとここに居たの?」

「そうよ」


「……」

「どうしたの?」


「僕ラー君のこと食べちゃった」

「そう、」

「…ごめん」


「人間は小さいから、しょうがないわよ」

「え?」


「私の記憶が、少しでも見えたりした?」

「うん。蘭滋さんの声がしたから、聞いたら『初めて会った時だ』って」


「ああ、私が生まれた時ね」

「生まれた時?」

「そう」


「蘭滋先生が、私を母から取り出してくれたの」

「お母さんから…?」

「ええ」

「……どうして?」


「蘭滋先生は、私の母を食べたのよ」

「え、」


「私は蘭滋先生の知識になるために生まれてきたの」




———————————————



『あれ、子供がいる。まだ生きてるかも』

そう声がした後、尾が掴まれ、強い力で外に引っ張り出された。

初めて感じる光の中、感じたことのない身体の重さの中でゆっくりと目を開けると、目の前には彼が居た。

『子供か…』


『お母さんは?』

『君は話せるんだね、力が強いんだ』

私の世界の全ては、母親だった。


『お母さんは?』

『お母さんは、残念だけど亡くなってしまったよ』

『あなたが食べるの?』

『そうだね』

私の横には、母親だったものが横たわっている。身を開かれ、内側が露わになっていたが、生まれたての私には寧ろその方が母親らしい姿だった。


『あなたは、お母さんを食べても良い人?』

『ああ、僕は世界の全てを知るために、お母さんのことを食べようと思っている。君のお母さんのことも、ひとつも無駄にせず食べてあげるよ』


『私のことは食べないの?』

『ははは、君は賢いんだね。賢いから、食べないことにするよ』

『どうして?』

『たくさん海を見ておいで。そうして君が死んだら、僕がその記憶ごと君を食べるから。君には、僕の知識となる手伝いをしてほしい』

『わかった』


『君は、何か欲しい?』

『私も、死んだらここに来たい。ずっとここに居たい』

私が、初めて母親に会えた場所。

彼に会った場所。

この人間が私の次の「世界」だと、ひと目見たときから分かっていた。

『分かった』


『この芝生は、君の骨を置くために空けといてあげるよ』



その時から、私の世界は蘭滋先生のものになった。




———————————————



「…僕は、それを聞いても良かった?」

「良いも何も、『食べた』んでしょう?」

「……、そうだね」

蘭滋さんのように、全てを知ろうとしている訳ではない。ラー君に共感することも、そこから世界を理解することも出来ない。

でも、知りたくなってしまった。


「ごめん…」

「どうして謝るの?」


「人間というのは『何でも知りたい生き物』なのよ。自分の何倍もある、こんな大きなクジラを食べてまで、世界の全てを知りたいんですって」


「僕は、…人間とあまり会ったことが無いから」

「そう。まぁ、分からないことは蘭滋先生に聞けば良いわ。先生は絶対に知ってるから」



「ラー君にも、聞いても良い?」

「ええ、何かしら?」

「ラー君は、幽霊なの?」

「ふふふ、どうかしら。ラッキーな存在だとしか言えないわ」


「身体が全部食べられたら、消えてしまうの?」

「恐らくね。このペースだとまだかかるでしょうけど」


「ラー君は、それで納得してる?」

「もちろんよ。そのために生まれて、生かされたのだから」

「……」


「蘭滋先生は天才よ。頭が良くて、何でも知ってる。世界中の海を渡ってみても、彼の話が世界で一番面白いわ。それなのに、無理をしてまでまだ知ろうとしてる」

「無理…」

「クジラって世界一身体が大きいんですって。陸も海も合わせて、いちばん。確かに後から考えたら、私たちより大きい生物を見たことは無かったわね」


「もう世界の大半を知ってるはずなのに、あんなに小さい身体にまだ詰め込むのよ。だから私は先生のことが好きだわ」

「好き?」


「ええ。私の肉が彼に取り込まれて、私の記憶がその中で生きていけるのなら、それが一番良いわ」

「『一番良い』?」

「私たちはね、生まれたところに還っていくのよ」

「……?」

僕には、よく分からなかった。


「それにね、私の骨をここに飾ってくれるって」

「それが、…それで、良いの?」

「もちろん」


「それ以外に欲しいものは無いわ」



分からないから、よく分かった。

今、この話で邪魔者は僕だけだ。

二人が納得して、

ラー君が自分の時間を懸けて、蘭滋さんは無理をして、

成し遂げようとしていることを、僕は無意味に突いている。

自分だけ、安全なところから。

『過剰な好奇心は危険だ』

華寿海がそう言った、その意味がようやく少し分かった。

好奇心は、自分だけを強くする。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る