第02話 地虫

 道行きは予想以上に困難を極めた。


 手と膝とを使って少しずつ、少しずつ岩の上を前に進んだ。指先をカタツムリのアンテナのように前に突き出し、障害物がないかを探った。


 一センチ刻みの移動だったので、私は自分がナメクジかミミズにでもなったような気分だった。


 岩肌は滑らかではあったが、表面に水分を含んでいて、ぬめぬめして気持ちが悪い。途中、切れ込みのような窪みが空いていて、手や膝が沈み込んだ。


 進むごとに呼吸は荒くなってくる。ごく小さな歩みではあるが、想像以上にこちらの体力を奪っていた。両手、両足の筋肉も疲労して痙攣してきた。


 体は水分を求めている。浴びるように水が飲みたい。いつの日か飲んだコントレックスのくびれたペットボトルのイメージが脳裏に浮かんだ。口に含みたい。干からびた口内を、食道を潤いで満たしたい。


「ゲッごぉッ――」


 突然、潰されたカエルの断末魔のような声が響き渡った。声はどこから発されたのだろう――他ならぬ私の声帯からだ。


 突如凄まじい痛みが指先に走ったのである。千本の針を指したような痛みは脳を揺さぶり、私の全身を岩の地面へと押し付けた。


「がァァァァッ――」


 声の限りに叫んだ。乾いた喉からは汚らしい声が迸しり続けた。


 おそるおそる指先に触れると、生暖かい血の感覚があり、またもジワリと痛みが広がった。


 痛みの波が引いていくに連れて、痛みの実相のようなものがイメージとして頭の中に現れた。


 なにか硬いものにぶち当たったのだ。爪が根本から剥ぎ取られ、先日サロンで施してもらった、オフホワイトのつけ爪とともに闇の深い中に沈んでいった。


 負傷した指先を口にくわえながら、無事な方の手をゆっくり目の前に差し向けて、濃密な闇の向こうに何があったのかを探る。ゴツゴツした表面が指先に当たった。


 壁だ。眼の前は行き止まりだったのだ。そこに不用意に指を突っ込ませたものだから、ひどい目にあったのだ。


 それからなんとかして壁に寄りかかった。肌から体温を奪う岩の地面に寝転がっているよりも、そうしたほうがいくらか楽だった。

 

 力を抜くと、寒さと疲れとが一気に押し寄せた。それらは私の思考を眠りと覚醒のあわいの中に置いた。


 ――どうして私はここにいるのだろう。


 地虫のように岩肌を這いながら幾度となく発した疑問。


 半覚醒の意識の中で、記憶の扉がそっと開かれ、その答えを指し示した。


 その時、私は薄暗いホテルの一室にいた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る