第二十話  夏休みが近づいています。テストもだけど。

「こうして見てると、女の子がもう一人増えたみたいで、いいわねぇ」

「いや、早苗さんのところの女の子減らしちゃだめだと思う」

「みたい~よ、み・た・いっ。エアコン、好きなだけ温度変えていいからねっ」

「ありがとうございます」

 もはや恒例になりつつある、テスト前の合同宿題会。今日のは社会だ。教科書を読んで、プリントの空欄の言葉を書いていくもの。

 母さんが、暑い夏にお馴染みのレモネードふたつと、やっぱりマシュマロを置いてくれた。

 もうそのイルカさんガラスコップは、結依ちゃんの物と言ってもいいような……。コアラさんのは僕の。

 今日の結依ちゃんは、白いブラウスにひざ下くらいまでの水色のスカート。珍しく髪をひとつにまとめている。夏仕様結依ちゃんかもしれない。

 僕は深緑色の長そでシャツに黒の綿パン。

「ああ、そういえば蘭子が今年も帰ってくるわよ。電話で話したけど、結依ちゃんに会いたがっていたわよ~?」

「私?」

「『妹に会いたいのは姉として当然の感情!』とかなんとか。わかるわぁ~」

 ツッコむ要素多すぎなうえに、その感情わかるの?

「私も、蘭子お姉ちゃんに会いたい」

「ああっ。蘭子泣くわ……お母さんも泣いちゃうっ」

 なぜ母さんもっ。

(お?)

 聴き慣れた車の音が。聴き慣れまくったアクセルワークで、車庫入れする車の音が。

「お父さん帰ってきたみたいね。レモネードもうひとつ用意しましょっ」

 母さんが台所へ向かい、結依ちゃんも僕も、いったん手を止めて、レモネードを。すっぺうま。

 そして玄関のドアが開く音が。

「ただいま」

「おかえりなさーい」

 ちなみに母さんのおかえりなさいは、我が家で最速の早撃ちである。

「ただいま、おお結依ちゃんいらっしゃい。今日は暑いねー」

「おじゃましています」

 結依ちゃん。その頭のちょこんと下げ具合を含め、隅から隅までいいこだけど……どこでいいこ修行を積んだんだろう。

「おかえり」

「ただいま雪忠。ああそうだ、来週の土曜日に食品展示会へ行くことになったんだ。付き添いに制限はないんだけど、よかったら二人も来るかい?」

 父さんからの提案。ふ、二人って~……

「食品展示会って、お試しのを食べたり持って帰ったりするやつ?」

 僕は前についていったことがあるからね。

「そうだ。いつもは関係者だけの会が多いんだけど、今回のは、事前に申し出れば、だれを連れていってもいいみたいだからね。社会見学だとでも思ってさ。結依ちゃんもどうかな?」

(ゆいちやんもどうかな?!)

 あ、振り返って僕見てきた。

「……どう、かな?」

 また父さんの方へ向き直って、

「いいのですか?」

「いいとも」

 またゆっくり僕を見てきた。

「ゆ、結依ちゃんさえよかったら、一緒に……どうょ?」

 と聞いたら、ちょぴっと笑顔になってくれて、

「うんっ」

 ということで、食品展示会に結依ちゃんと一緒に行くことが決まりました!

「私も行きたいです」

「そうかっ。じゃあ二人の名前を書いて出しておくから、正式に入場許可が下りたら、雪忠に知らせるからね」

「よろしくお願いします」

 ひとつにまとめられた結依ちゃんの髪が、本日も実にお元気そうです。

「はぁ~い、レモネードよ~」

「お、じゃあ手を洗ってくるよ」

 ……母さんじゃないけど。ほんと結依ちゃん、我が家に溶け込んでいる気がする。

 父さんは洗面台へ向かったみたいだ。

「雪忠くんは、行ったことあるの?」

「食品展示会? あるよ。前行ったのは……一年生のときだったかな? ああ中一中学一年生ね? でも小学生のときも行ったことあるよ」

「どんなところ?」

「いろんな会社さんが集まってー……食べたりお土産くれたり? 父さんは、なんか難しそうな話をしてたけど」

 これはあまり伝わっていないなっ。

「結依ちゃん、この前ロールケーキおいしい~、って食べてくれたでしょ?」

 母さんが新たに二人分のレモネード、つまりライオンさんコップとキリンさんコップをテーブルの上に置きながら、結依ちゃんの向かいに座った。

「はい。おいしかったです」

「あれはね、まだスーパーとかに置いていない物なの。お試しでこんなの作ってみました~ぜひ食べて感想聴かせてくださ~いもっと改良していきま~す、っていう感じかな? ついでにうちの会社こんな感じなんです~、っていう紹介も兼ねているけどね」

 結依ちゃんは、じぃっと母さんの話を聴いている。

「もちろん、すでにスーパーに置いてある物を、展示会に持ってくることもあるけど、そうやっていろいろ改良したり、いろんな人や会社とつながったりして、よしこの商品でいこう! ってなった物が、スーパーとかを通じて、みんなのお手元に届くわけねっ」

 社会の授業とかで、文字としては習ったことがあるかもしれないけど、実際は父さんたち大人さんが、いろんな人とたくさん話し合って、決めているんだなぁ。

「あのロールケーキ、もうお店に売っているのですか?」

「どうかしら~? Goサイン出すのって、結構慎重にするものだし、もちろん企業によりけりなところもあるしっ。ひょっとしたら、お店に並ぶ前にやっぱやーめたって、開発が中止になっちゃうこともあるしっ」

「そうなのですか」

「そうなったら結依ちゃん、幻のロールケーキを食べたことになるわねっ」

 ここで父さんがやってきた。

「まあ結依ちゃんたちはまだ中学生なんだから、学校の授業を頑張って、元気に過ごしてくれれば、それで充分だよ。子供は宝ってね。んぐ、お、うまいねー」

 父さんレモネードを一口。

「でもその中で、僕たち大人がそれぞれ頑張っていることを、少しでも感じてくれたら、それだけで僕たちみんな、うれしいよ」

 当たり前だけど、僕の父さんと母さん、大人なんだなぁ~。僕なんて、その日一日結依ちゃんが~友達が~とか、そんなことで頭いっぱいな気がするよ。

「頑張って、いい大人な人になりたいです」

「結依ちゃんならなれるよ。なあ?」

「将来超有望よ! 雪忠、結依ちゃんといつまでも仲良くするのよ?」

「ぼ、僕ぅ? う、うん、それはもちろん」

 改めて、こっちを向いた結依ちゃん。

「よろしくお願いします」

「あ、こ、こちらこそ、よろしくお願いします」

 なぜかお互い頭を下げて、よろしくお願いしますの儀。

「って、二人は宿題をするところだったわね! お母さんお庭見てこようかしら~」

「じゃ、お父さんはちょっと資料の整理をしてこようかな。車で出かけたいところがあったら、呼んでいいからね」

「わ、わかった」

 父さんと母さんは、それぞれレモネードを持って、散らばっていった。

 トタトタ足音がしばらく続いた後、ここには結依ちゃんと二人。

 結依ちゃんこっち見てる。

(な、何か言おうっ)

「……ほ、ほんとに僕は結依ちゃんと、ずっと仲良く……してたいから」

 改めて言っておこう。

 あ、結依ちゃんちょっと視線下がったけど、また戻ってきて。

「私も。雪忠くんと、ずっと仲良くがいい」

(ああ……やっぱり僕……)

 結依ちゃんのこと好きだぁーーーーー!!

(でも言えなぁーーーーーい!!)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る