春のおかず【ジャガイモ】 ジャガイモのニョッキ

ようこそいらしゃいました。

ここは小烏の台所です。


今日は相互さんのアドバイスでジャガイモのニョッキとトマトソースを作ろうと思います。

ジャガイモがそろそろしおしおになっていたのですが、ニョッキなら大丈夫そうです。


先ず、トマトシースを作ります。

玉ねぎ(今回はくたった赤玉ねぎ)はみじん切りにします。

冷凍にしているニンニクは細かく切ります。

冷凍のシメジも出しておきます。

ミンチはないので、冷凍豆腐(を解凍して)で代用します。

プチトマトは八等分に切っておきます。


フライパンにオリーブ油を入れて、ニンニクと玉ねぎを炒めます。

いい香りがして玉ねぎがしんなりしてきたら、肉(冷凍豆腐は崩しつつ)としめじを入れて炒めましょう。

赤ワインを入れて煮詰めてから、トマト缶、水、コンソメの素を入れて煮詰めていきます。


ニョッキを作ります。

ジャガイモは変色していたり新芽が出ているところは厚めに皮を剥きます。

たっぷりの湯で柔らかく茹でたら、ザルに上げて水気を切ります。

大き目のボウルに入れておうちにある道具でお好きなだけ潰します。

(お店ではないので、ザルで漉す必要はないと思います)

ここに、芋の1/3の強力粉(は、なかったので中力粉)粉の1/3の粉チーズ(パルメジャーノレッジャーノがあるお宅はそれで)を切るように混ぜます。

全体に混ざったら、卵を一個入れて練らないように混ぜます。


混ぜたものを適当に切り分けて団子を作ります。

団子一個を打ち粉をしたまな板の上でひも状に伸ばします。

人差し指を二本重ねたくらいの太さになったら、、包丁で2㎝くらいに切り分けます。

くっつかないように打ち粉をまぶしてから、フォークで平たくつぶします。


大鍋に湯を沸かしましょう。

沸いたら、塩とサラダ油を入れて、ニョッキも入れます。

再沸騰して、ニョッキが浮いてきたらここから2分茹でて、ザルに上げましょう。


ニョッキをお皿に盛って、トマトソースをかけます。

飾りで切ったプチトマト、湯がした菜の花を飾りました。

お好みでチーズをかけて召し上がってください。

お味はいかがでしょうか。



〈今日のお義母さん〉

★★★


こんなにいらんわと半分別の皿に移したのですが、食べたくなったと結局全部食べてもらえました。


近況ノートに写真があります

https://kakuyomu.jp/users/9875hh564/news/16817330654997086704


*******************


アドバイスをくださった相互さんはこちらです。


緋雪様

https://kakuyomu.jp/users/hiyuki0714/works


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る