第一章

第二話 「死にゆく者への祈りは無い」 前編







 松明の灯火ともしびが届くより向こう側。

 通路の暗がりから、硬い足音が近づいてきた。

 姿を現したのは、歩く白骨死体。

 右手には手斧、左手には大きな円盾まるたて

 かつては衣服であったろう残骸を、わずかに身にまとわせている。


「よう」


 私は、親し気に声をかけた。

 短剣を抜きながら、歩み寄る。

 向こうも歩みを止めず、縮まる間合い。

 彼は、無造作に手斧を叩きつけてきた。

 その手斧のに、右手の短剣を叩きつけて受ける。

 その瞬間、引かれる手斧。

 斧頭おのがしらに引っ掛けられて、短剣をもぎ取られそうになった。

 私は、たたらを踏む。

 次の瞬間、骸骨がいこつは、引いた斧を逆に私の顔に突き上げた。

 目の前に、火花が散る。

 勝手に崩れ落ちる両膝。

 続けて、頭に衝撃を受けた。

 目を覚ました気分になる。

 怒号を上げ、目の前にある白骨のを両腕で抱え込んだ。

 肩で膝を押し、骸骨戦士を引きずり込むように倒す。

 円盾で殴られたが、ここは逃せない。

 殴られつつも盾を腕で払いのけて、強引に馬乗りになった。

 左右の拳で骸骨の顔を殴る。

 目も鼻も、唇もない顔を何度殴っても、効いている気がしない。

 取り落としていた短剣をたぐり寄せ、剣の柄頭つかがしらで骸骨の顔を叩いた。

 前歯が欠けたが、たじろぐ様子もない。

 肋骨の下から刃を斜めに差し込んだ。

 柄を両手で握って、の要領で肋骨をこじ開けていく。

 五本か六本、へし折った所で、よくやく骸骨戦士は動きを止めた。

 胸から聞こえる、ふいごのような音。

 私は、大の字にひっくり返り、しばらく起き上がれなかった。




 ようやく人心地がついて、私は、上体を起こした。

 痛む前歯を舌で舐めようとして、割れた歯根で舌先を切ってしまう。

 指でつまむと、ずるっと前歯が歯茎はぐきから抜けた。

 身体の一部が永久的に失われるというのは、怪我とはまた違った感じで人を惨めな気分にさせる。

 私は、腰帯に吊るした巾着袋きんちゃくぶくろに、折れた前歯をしまった。

 改めて、動かなくなった骸骨戦士を見やる。

 そこで、手斧の斧頭が外れて転がってるのに気付いた。

 の方がだいぶ朽ちていてる。

 抜け止めのくさびが打ち込んであったであろう先端が割れ欠けている。

 あの突き上げを食らった時か、その前の引っ掛ける動きの時に、外れていたのだと思う。 

 でなければ、無防備になっていた私の頭に食い込んでいるはずだ。

 他に、まだ使えそうな円盾があった。

 薄い板に革を張ったもので、中心部に鉄の半球状のお椀があり、裏側に把手がついている。

 半径が腕を伸ばしたぐらいの大きさはあるのに、意外に軽い。

 私は、それをもらっていく事にする。

 他に、骸骨の朽ちかけた腰帯に、青銅らしき金属の鍵が吊られているのに気付いた。

 思わず、声が漏れた。

 鍵をつかみ取ると、私は、昇降機の所まで駆け戻った。

 乗ってきた鉄籠てつかごが無い。

 思い出して井戸側の操作箱の操作棒を引くと、間もなく鉄籠が降りてきた。

 鉄籠に入り、鉄の箱に鍵を差し込む。

 引いてあった一番右端の操作棒が、発条ばねの力か何かで元の位置に戻った。

 果たして、昇降機は無事に鉄の籠を巻き上げ始めた。

 鉄の籠の中でへたり込んで、私はため息をついた。




 地上に戻ってみれば、既に午後も遅かった。

 市が終わった広場は、閑散としている。

 帰り道を歩きながら、思案した。

 隊の野営地に着くと、まず中隊付きの軍曹に報告した。

 軍曹は、私と青銅の鍵を何度も見比べたあげく、少し待ってろと告げた。

 日が落ちてから、私は、中隊長の天幕に出頭させられた。

 床机しょうぎに腰かけた中隊長が、鍵と私をねめつける。

 中隊長が口を開くまで、待った。

 前歯は折れ、頭にたんこぶ、頬と唇と左拳は熱をもって腫れてきている。

 しかも、どこで痛めかのか、左肩から背中にかけて痛みがある。

 直立不動を続けるのは、しんどかった。


「それで、どうする?」


 不意に、中隊長が尋ねた。

 私は、質問の意図を図りかね、戸惑う。

 中隊長は、不機嫌に唸った。

 その様子を見て、中隊付の書記官が説明してくれた。


「お前はこの鍵を売ってもいい。銀貨百枚で隊が買い取る。あるいは、この鍵を使って迷宮を探索しても良い。その場合、お前を中隊付きの特務兵として扱う。給料は今までの倍だ。月に一度、中隊に進捗を報告する義務がある」


 銀貨一枚で、一日分のパンが買える。

 私は、特務兵になる事を選んだ。




「"老いぼれ"が倍給兵ばいきゅうへい? ふざけてらぁ」

「使い道ないでしょ。まあ幾ら積まれたって、アタシ嫌だけど」

「どうやって鍵を手に入れたんだか」


 分隊の天幕に戻る道すがら、色々言われた。

 戻ってみれば、伍長がさっそく絡んできた。


「よう、俺たちの英雄がご帰還だ! 今夜は飲み明かすぞ!」


 強引に肩を組み、私をのぞき込む伍長の眼。


「それなら、女たちを呼んできます」

「そんなの俺たちが準備してやるよ、何しろ英雄様だからなぁ?」


 ひるんだ気配を嗅ぎつけて、肩に回された腕が私を強く締め付けてきた。

 無言の威圧。

 私は、腹に力を入れた。


「今日はオレが全部おごるんで、先に酒保しゅほの親父に話つけてきます」


 無い前歯をむき出しにして笑い、強引に伍長の腕を外した。

 もちろん、酒保になど寄らず、そのまま野営地を逃げ出した。




 再び街の中に戻りながら、私は手持ちの金をてのひらに広げた。

 銀貨が十ニ枚。銅貨が六枚。

 ちなみに銀貨一枚が銅貨十二枚ほどの価値を持つが、両替すると手数料が引かれる。

 秋の日暮れ時の冷たい空気の中、私はいくつかの旅籠はたごを訪ね歩いた。

 野営地を出て外泊する事には、何の問題もなかった。

 街にを囲って、そこから野営地に通っている将校は大勢いる。

 分隊の巡回や細々とした当番から解放された私も、野営地で寝起きする必要がない。

 しかし街で暮らすには金が要る。

 最低限の木賃宿きちんやどでも、日に銅貨十五枚はとられる。

 食費も日に銀貨一枚は要る。

 少なくとも三、四日は傷を癒したいし、松明やら支度も整えたい。

 それを考えると、なかなか予算が折り合わなかった。

 次の給料の支払い日まで、まだ二週間ある。

 私の給料は四週で銀貨五十六枚だったが、今後は倍になる。

 ここから、前借りで買った長槍と短剣の月賦げっぷが二十四枚抜かれる。

 私は、ぬかるみに小石を並べて数を数えた。

 なんとか、傭兵団の野営地に戻らず、暮らしていけそうな気がする。

 本当に住みかと食い物だけで、衣服や装備、不意の出費には耐えられないが、それは深層で手に入るというお宝に期待するしかない。

 ともあれ、まずは、この二週間をしのがないといけない。

 背を丸めて二の腕を擦っているうちに、手に持った円盾に目が留まった。




 日が落ち切ってしまう直前。

 私は、北方蛮族の居留地を訪れた。

 歩兵傭兵団の宿営地と同じように、市壁の外に貼り付くように、そこにあった。

 ただこちらは、板造りの塀が周りを取り囲んでいた。

 それに、天幕ではなく、木造の小屋が立ち並んでいる。

 門衛に用件を告げると、"竜殺し"が出迎えにきてくれた。


「よく来たな。歓迎する」


 彼は右手で私の手を握り、左手で肩を叩いた。

 それから、私の様子を見て、そうな顔をした。


「これ、あんたらの使う盾じゃないのかな。深層で襲ってきた骸骨が、持ってたんだ」


 そう言って、円盾を渡した。

 門に備え付けられた篝火かがりびの灯火で、彼は円盾に描かれた模様を改めた。


「行方知れずの、仲間の物だ。間違いない」


 ソーリンは、そう言った。




 その晩。蛮族の小屋の中。

 土間の中央に設えた囲炉裏に一番近い場所に、私は座らされた。

 小屋自体は、ニ間四間にけんよんけんほどの細長い造りだ。

 囲炉裏を挟んで柱の列が二列、長手方向に立ち並んでいる。

 列と列の間は、一間ほど。

 柱より壁際は長椅子兼、寝床兼、収納空間のようだ。

 そこに髭面の男たちが連なって座り、酒を飲み、笑う。

 彼らは、盛んに私の角杯に、酒を注ぎにきた。


「お前は恩人だ! おかげで、仲間が呪われた生から解き放たれ、ヴァルハルに旅立てる!」


 そんな風に言われて、背中を手荒く叩かれる。

 宴は盛り上がっていたが、私は早いうちから、ぼんやりとしていた。

 日中の疲れと、慣れぬ蜂蜜の酒のせいた。

 そのせいで余り覚えている事はないが、男たちが低い声を合わせて歌っていた事は覚えている。 


 いざたて戦人よ

 怖るな死地を いさおしを求めよ

 剣に生きよ 剣に死せよ

 我らともにヴァルハルを望もう

 神々の盃を受けよう

 我らともにヴァルハルを望もう


 そんな歌だった。










北方蛮族の小屋の様子の、イメージ

http://www.hurstwic.com/history/articles/daily_living/text/longhouse.htm

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る