第30話

やがてアルバイトも辞め、就職する。

彼は配送・宅配サービスの職についた。道も住宅の並びもよく知っている。真中は一時単位だの卒論だだのが危なかったらしく、おまけに実家のお父上が倒れたそうで災難続きだったが無事卒業。なんと本当に旅行関連の職に就いた。就職して二年で貯金も貯まり、余裕もほんの少しだけでき。

私は、初めての彼氏と結婚した。


そこから先は。


いやその前に、私が就職先を決めた後の事を話そう。ある日、百均のスタッフルームの扉の前で、聞いてしまったのである。 


「アリアちゃんにはさー、もっと本屋じゃなくて、ワールドワイドに活躍してほしかったよねー」

この方は奥様か、あえて結婚しなかった女性か。誰か。わからない。だが確実に私の就職先への不満、強くはないが、少し、揶揄する気持ちが入っていて。

侮るなかれ、書店員。そして私のこと。


「えっ、でも!」


この「でも」で始まるのは。

小林さんだ。

「いいと思いますよ、書店員。あれだけ本が読める胆力と、読書量もすごいと思いますし。

これから出世していく中で本のソムリエみたいな資格や、もしかしたら司書さんみたいな資格も取るかも!」

応援している。心からではない。誰かが誰かを貶しそうだからだ。平穏を望み、このまま自分のペース泳がなければ。皆が泳いでくれなければ。


わかっている。わかってきた。


「それに今、美人すぎる女社長とか、オシャレすぎるカフェ男子とか、流行ってますもん。美容師は、もともとおしゃれな人が多いけど。

いけますよ!

美人すぎる書店員!」

・・・・・・。

会話の相手はそっかー、そういうのもありかー、とひっこんだ。

私もスタッフルームに入るのをやめてお手洗いに向かう。

颯爽と、お手洗いに立ち入って窓を開けて、鉄格子先に建物を囲むように並んだ木々とショッピングモールの駐車場、道路を行き来する車たちを見る。

絶対になってやる。書店員に。きっと子供の頃からの夢なのだ。本屋さんの店員さん。もう叶えているけれど生きるために成ってやる。

なんだ、ワールドワイドって。世界で活躍しろという事か。世界中の本を読んでやる。扱ってやる。

そして、いつか必要なものを、筆記用具や研修、仕事に必要なものを、領収書で買って売上を伸ばすお客様になってやる。


ありがとう、私の人生。

明日は土曜日。久しぶりに午前が休みだ。

父にピアノを弾いてもらおう。母が控えめな声量で歌い、私はトランペットを吹く。


少し遠くにいる、兄に届くように。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る