第28話  死神の一手

 まずは会話で、どうにかしてみよう。〈麻痺パラライズ〉で呂律が回らないだろうがな。


「さて、イトシ。こいつらを潰した場合、どうなる?」

「…………こいつらはお偉方とも癒着している組織だ。俺も一時期、所属していた。潰しても表立った問題は起こらないだろうな」

「アジトはどこにある?」

「それはわからない。かつての俺や、こいつらみたいな下っ端には知らされないんだ」

「――俺たちが下っ端だと!? 脱走者の分際で何を!!」


 やかましいやつだ。

 しかし……よく喋るな。


 しかし、どうしたものか。

 聞いた限りでは、かなり大規模な組織のようだ。

 

「お前たちの主と話をしたいな。まず弁明させてもらうが、私は何も、自分で【死神】などと名乗っているわけではないぞ」

「しかし、そう呼ばれ……ように行動した結果で……………か!」


 まるで私が悪いみたいな言い草だ。

 まったく、どっちが死神だ。噂を広めたのは私じゃないってのに。


「そうだ! 確か、こいつらに暗殺の依頼を………それも、かなりの実力者の暗殺を依頼するときは、対象に【死神】という二つ名を付けるんだ」

「なるほど、そういうことか。誰かがこいつらに依頼を出した、と。道理で二つ名に無理やり感があったわけだ」


 私に狙われた魔獣は悉く命を落とすことから、私は死神と呼ばれていると聞いた。

 確かに今思えば、根拠が薄かった。そんなの、アドベンチャラーなら誰にだって当てはまることだ。


「どうすれば解決する?」

「………対象を抹殺するしか……」


 面倒なことになった。

 それより、依頼主はどこのどいつだ? 心当たりは……ないこともないが。ここまでされる筋合いはないぞ?

 私はライアルでのみ活動し、それなりに大人しくしていた。


「なあ、なぜ私がお前たちに狙われるんだ?」

「俺たちが知るかよ……」


 ……面倒だ。

 今までの人生で、刺客に襲われた経験は無数にある。しかしどれも、襲われる筋合いがあった。

 しかし、今世ではない。人との関わりも薄くしてきた。

 

 唯一ある心当たりは、東のティシザス帝国皇族関係からの依頼。

 しかし、常時仮面を着用して素顔を隠している私を、なぜ? という疑問が残る。


 皇家特有の特徴は……あるとすれば、ほくろか? しかし、目立つほくろは……鎖骨上に三つ並んだほくろぐらい。……十分か。

 こんなもの、誰にも見せたことはない。ワーグナーにも、だ。

 ……あ、山賊討伐の時は上裸だったから……。見られたとしたらそのときか。

 このほくろが皇族由来でないことを願おう。でないと、おちおち服も脱げない。


「ここまで殺される動機がないのは不自然だな。それに他の、お前を言い表すものも、無理やり感があるように感じる」

「そうだな。それも、こいつらへの依頼の一端なのか?」

「おそらくな。【死神】に無理があったし、お前は常に怪しげな仮面を着けている。様々な噂を流されてもしょうがないんじゃないか?」


  …………返す言葉もないな。

 だが、目的あってのことだ。そう、仕方がない。


「こいつらのトップと話をして……」

「――それはやめるべきだ。一度、仲間が任務に失敗したとき…………死んだ。それがトップの能力なのかは知らないけど……とてつもない力を持っている」

「なるほど。ちなみに、どう死んだ?」

「……一瞬にして、炎に包まれ…………消えたよ。叫び声一つすら、上げられずにね」

「となると、こいつらもいつそうなってもおかしくは…………」


 と言った瞬間、黒ずくめの男たちは炎に包まれた。

 

 たしかに、叫び声一つなく、一瞬で燃え尽きたな。

 そこに人がいたことすら信じられない。しかし、間近で見ていたにも関わらず、熱は感じなかった。

 つまり、魔力操作技術が超一流であること。

 波長も一瞬だし、一瞬で読み取れるものでもなかった。少なくとも六つはあった。


 …………ん?


 炎が一所に集まって……形を……人の形を形成している。

 人の上半身を形作り、頭であろう部分に、小さな穴が生まれる。


『やあ。君が“死神”だね』


 声は……中性的だ。男なのか、女なのか判断ができない。


「……お前が死神の右手タナトス・バディのボスだな」

『ご明察。まずは……謝罪・・をさせてほしい』


 謝罪? ……まさか、人違いなどと言わないよな?

 さすがの私でも怒るぞ。


『今回の真の標的は、隣の都市の【白面】と呼ばれる暗殺者だった。しかし、何が起きたのかは不明だが……噂が独り歩きし、君に付いてしまったようだ』

「つまり……人違いだと? ふざけるなよ?」

『ああ、死神の右手タナトス・バディ創立以来、最大にして最低最悪のミスだ。私なりの精一杯の謝罪の証を届けさせてもらう』


 いい加減にしてもらいたいな。

 こちらは命を狙われたというのに。

 感謝だ? 私じゃなかったらどうしていたつもりだ?


『受け取ってほしい。――〈転送アポート〉』


 瞬間、私の目の前に、金色に青黒い宝石の嵌った腕輪ブレスレットが現れた。

 容量いっぱいまで物を入れたのか。


『そして、君を殺せという依頼は、金輪際受け付けないと約束しよう。その腕輪の中に証がある。それを身に着けている限り、安全は保障する』


 ふむ……。巨大暗殺組織に狙われないというのは、大きな利益だ。

 それに、ブレスレットに入っているものも、どれも実用的だ。


『では失礼する』


 炎が消えた。


 先ほどの、暗殺者たちを焼き殺した魔法の仕組みは見えた。

 暗殺者の肉体を介して魔法を発動したのだろう。

 暗殺者の胃の辺りから魔法が発動したのが見えた。食べ物に何か混ぜられていたのかもしれないな。

 食べ物に混ぜられていたのであれば、体内に取り込まれるし、短時間で排出される。任務前となれば、何かしらは軽く口に入れるだろうしな。


「……まさか、こんなことがあるんだな」

「どうだろうな。しかし、リターンが大きかったし、とりあえず良しとしよう」

「ははっお前らしいな」

「それと、ここで見たことは他言無用で頼む」

「もちろんだ」


 そう、これでよかったのだ。

 しかし死神の右手タナトス・バディか。


 先ほどの、炎を介した伝達魔法。遠隔操作であるにも関わらず、魔法の波長の行き先がまるで見えなかった。

 僅かに南に向かっていたのが見えたが、すぐに見えなくなっていた。


 あの炎の攻撃魔法もだ。

 摂取した物を触媒に、遠隔で魔法を発動させたにしても、上級魔法を使うとは。

 しかも、いろんな波長を組み合わせたものではなく、それ・・で上級魔法を形成するものだった。


 中々侮れない。

 私も、魔法の波長の解析を急ぎたいが、複数の波長でようやく一つの上級魔法を形成するものばかりは……な。

 ある程度の法則性を見つけるしかあるまい。

 


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る