第4話 一日の終わり

11385号の喋り方には、どこか不自然な所があった。話している最中、声のトーンが瞬間的に落ちることがあるのだ。恐らくは会話回路に欠損があるのだろう、と34667号は思った。


『君は……、確かクラスZ-95の溶接対応ドロイド、でしョ? 合ってルよね?』

『あぁ、私の名前は34667号だ』


彼が一応自己紹介すると、11385号こと〝ショーティ〟は首を傾げてウ~ンと唸った。


『ン~、君にも何カ、ちょうど良いニックネームを付けてあゲたいなぁ……?』


――不意に、34667号は、その小さなドロイドの姿を、どうしようもなくと思った。


『――私は、ただの34667号で十分だよ。だからそう呼んでくれ』

『……ふ~ン? まぁ、君がそう言うならそれでも良いカ!』


ショーティはそう言うと、34667号と並んで通路を歩き始めた。


『君、配置セクションはドコ?』彼が、顔を覗き込むように訊いてくる。

『第17セクションだ。まぁ尤も、今日異動になったばかりだけどな』

『ふーん、隔離セクションなんダ? 憧れルよ! しかもしかも、僕の配属セクションと近いや!』

『そりゃ、良かったな』


彼は歩きながら、ふとショーティに訊いてみた。


『そういえばお前、片目のライトが壊れているが大丈夫か?』

『エッ、それ本当⁉ ウソでしょ!』


聞くなりショーティは、びくっとして急に立ち止まった。そして何やら、そのままの姿勢で硬直してしまう。あたかも突然、バッテリーが切れてしまったかのように。

……恐らくは、自身の内部機関でクイック診断を行っているのだろう。34667号はそう推測した。

まさに数秒後、ショーティの緊張は解けると、彼はクイッと顔を上げて言った。


『本当ダ。多分さっき、キミとぶつカった時に壊れちゃったンだよ……』

『! そりゃ悪いな。明日にでも、ドクター・ハロディンに診てもらうといい』


しかしそう提案すると、意外にもショーティは乗り気でなさそうな声を出した。


『いヤ……、あのドクターって、優しいのか怖いのか分かラないシなァ……』そう言うと、ためらいがちに先を続ける。『それに――』

『それに?』

『――僕ノ機能停止日まで、もう長クないからさ……』


そう小さく呟いた彼の声は、ひどく落ち込んだ響きがあった。

――“機能停止日”。

それぞれのドロイドが持つ、初起動からきっかり十年目の日付けのことだった。

工場で働くドロイドは何であれ、機能停止日を設定されている。そしてその日きっかりに、役目を終えるとその機能を完全に停止するのだ。それは己の意思ではどうにもできないプログラムであり……、また彼らに与えられた、避けられぬ〝寿命〟なのでもあった。

ドロイドの間でも、機能停止日のことを口にすることはだと見なされている。ショーティが口をつぐんだのも、そういう訳だったのだろう。


『……じャ、僕はこっちだから』


通路の曲がり角で、ショーティは彼を振り返った。


『マタ明日ね』そう言って、四本の手を小さく振って見せる。

『……?』


34667号が訊き返すと、彼はクイッと小さな頭を持ち上げた。片方のライトが点いていないカメラアイが、34667号を見つめ返した。


『君の配置セクションは、しっかり覚えたからネ! これからハ、いつでも会いに行けルよ!』


そう、嬉しそうに答える。『だっテ僕たち、もう友達でしョ?』

『――そう、か……』34667号は不意に、胸の中から熱い感情がこみ上げるのを感じた。それは彼自身、今までに感じたことがない思いだった。


“友達”……。


その一言が、彼の心をくすぐった。


『――あぁ、また明日な』

そう答えると、彼らは別れた。



□ □ □ □


今日は密度の濃い一日だったな。眠りにつく直前、34667号は思った。

新しいセクションへ移動になって、ドクターの診察を受け、最後には気分屋のドロイドにまで出会った。いつもなら、……――

――、なら……?

私はいつも、一体何をしている?

一体この工場で、どれだけ価値のあることをしているのだ?

不意に、そんな疑問が浮かんだ。

そのことが、なぜか彼を……ひどく不快な気分にさせた。

我々ドロイドの存在意義は、生まれる前から決定されていたはずだ。そう、言うならば、自分で自分の価値を証明しなければばならない人間より、余程安定した存在だと言えよう。

定められた自身の価値。それ以上にも、以下にもなれないこの身。

そう、である筈だろう?


『……ハァ。きっと、私は疲れているだけだな』


自分自身の問いかけにそう蓋をすると、彼は充電ケーブルを後頭部に繋ぎ、自ら電子の夢に溺れていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る