スタンス



 スタンス、Stanceの回です、こんにちは。

 スタンスってすごく広い意味ですよね。ある行動をとる時の姿勢や立場、ということで、私の書く姿勢について話したいと思います。

 ※今回かなり個人的な考えなので、嫌な感じがしましたら、すぐにそっとご退場頂ければと思います。

 ※批判を目的としていません。個人趣向の話です。(毎回言ってる気がしますけど、念のため何度でも言います。)




 ◇ ◇ ◇


 


 WEBで小説を公開している皆様には、色々なスタンスがあるのではと思います。

 公募勢と呼ばれる、各出版社主催のコンテストに集中して応募される方。

 書籍化を目指して、各サイトで公開している方。

 趣味勢として、好きで書いている方。

 ツイッターなどで拝見するに、前者のいわゆる「プロ志向」の方が多いのかな、という印象です。

 

 私はというと、趣味よりですね。(中途半端ですみません)

 書くからには応募タグは入れてみるけれど、落ちたらすっごい悲しいし落ち込むけれど(いやほんと『落ちる』ってなんでも嫌なことですよね!)、プロになりたい! というよりは力試しです。

 何が何でも書籍化したいわけではなく、書くからにはたくさんの読者様に読んで欲しい! という感じ。


 で、あることをきっかけに、もっと『趣味より』に気持ちがシフトしてきています。


 そのきっかけというのが、初めてテンプレの婚約破棄ざまぁを書いたこと。

 これを書くのは『物は試し』の興味が強かったです。書いてみなくちゃ分からないし、後悔はしていません。すごく勉強になりました。


 で。

 テンプレを書くには、テンプレを知らないといけないですよね。

 だからテンプレを使ったと思われる(あらすじとタグから推察)書籍化作品、コンテスト受賞作品を当然、何本か読んだのです。


 結果、私には全然合わなかったです。しかも、心の芯がスッと冷めてしまい、書きたい意欲が減退してしまった。

 勝手に、受賞するからには、ものすごい筆力で素晴らしい物語なのだろう! という思い込みがあったことは認めます。

 あくまで私の感覚で、ページをめくるのが正直……しんどかったです。


 いえ、エンタメです。ファンタジーです。ありえなくって当然です! だけども。

 

 例えば、現実世界の転生する前の描写が、現実から乖離しすぎている。

 とにかく不幸を書きたいのは分かるんですけど……不幸っていうか怠惰っていうか……あとは現代日本の市民制度としてありえないことをやられていたり、とか。

 現実が日本でない、日本のどこかならかろうじて分かるけど、『普通の』高校生やOLを名乗るなら、私は『普通の日本』に照らし合わせて読んでしまう。

 つまり、『現実世界』『ファンタジー』のギャップを表現するならば、『現実世界』はとことん現実に即す、という私の固定観念です。

 現実描写ですらファンタジーであるという衝撃は、ちょっと受け入れられなくて、戸惑いました。

 あとは、なんというか……ざまぁとか成り上がりに重点を置くせいか、いじめは陰湿だし、動機を納得するのがちょっと大変です。身を売られる背景とか。実は超絶スパダリイケメンなのに、なんでみんなそれを知らなかったのか、とか。脳内で色々補完しながら読んでみるんですけどね……(私の筆力は置いといて、あくまで読者としてです)


 一方で。

 

 ファンタジーの世界は、あくまでもファンタジーです。

 よく『じゃがいも』とかで論争が巻き起こりますけど、私はあるっていう設定なら、あるんじゃね? です。気にしません、ファンタジーなので。

 中世ヨーロッパもしくは近代ヨーロッパの史実通りに描く! って謳っている作品なら違います。

 お茶はないからビールでしょ? とか。

 庶民の娘さんはびっくりするほど簡単にになっていた、とか。(近所のばあさんが斡旋して、一回につき鶏一羽と交換するよ)

 時代と場所にもよりますけど、そんなの書いたらキラキラなドレスなんて、書けなくなってしまいます。

 

 あくまでも『貴族っぽい』『王子様、お姫様と戯れる』絵本の世界だと思って書いています。古くからあるアーサー王物語などのファンタジーや、貴族社会への憧れとリスペクトとともに。

 そこで「貴族の礼儀としてありえない!」とか突っ込まれると、なんとも言えない苦い気持ちになります。

 あなたの読んでいるその「貴族の礼儀」は、何をベースにおっしゃっているのだろう? と。ただでさえ、歴史というのは研究者によって変わるものです。

 過去実際にあったことの記録すら、読む人の立場や解釈で受け取り方が大きく変わりますよね。


 何を言いたいのか。

 つまり私の『書く読むスタンス』は、ラノベ界と合わないのだな、といまさらながら分かりました。ははは! (笑ってください)


 俗にいう読まれている作品、入賞、書籍化作品の中に素晴らしいものはたくさんあると思います。

 でも私は『今の読者ニーズ』に合わせたものは、書けないと分かりました。

 だって令嬢物でわざわざ不倫ドロドロのデキ婚とか、子育て物語書く気はしません。昼ドラとか某流ドラマ見たらいいんじゃね? となっちゃう。※個人の意見です。

 あと、今のファンタジーってなんでもかんでもハーレムじゃないですか。(某おっさん剣聖も結局ハーレムで萎えました。無自覚剣聖って私的にはありえないですし。剣技は心技体そろってこそ、と思ってますんで。※個人の意見です。)

 私が書きたいのは、女性でも伏線や陰謀やバトルを楽しめる、ちょっとだけ本格的なファンタジーです。

 そしてそこにマーケットは、ない! いや、刀剣〇舞勢に気づいて頂ければ、あるいは奇跡が! 笑

 

 趣味として楽しく好きに書こうじゃないか。読まれなくても、入賞しなくても当然だし、批判されるのはその人のニーズに合ってないだけ。落ち込まなくて良いのだよ。

 

 ――ここにたどり着くまで、実はものすごく苦しかったです。


 そりゃあ、テンプレ期待して読んだらテンプレじゃなかったんなら、批判されるよね~。

 (それでも言い方ってもんがあるとは思いますけど)

 似たような作品がものすごく読まれているのに、こっちは全然。だけど私はこっちの方が好きだな~。

 など、色々なことがあって、私の方位磁石が狂っていたんだなと今ならわかります。

 


 次回作楽しみです! とか番外編待ってます! などと言っていただける幸せを胸に。

 書きたいことを書いていく。それを私のスタンスにしたいと思います。


 いつも温かい応援をくださる皆様、ありがとうございます。

 おかげさまで、今日も書けますよ!

 だから、私に限らず他の作品にも是非、応援♡やコメントなど、して頂ければと思います。


 

 最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る