第8話 エピローグ

 春に花揺れる季節。


「セラからの手紙ですか? 父上」


 スイハ国、第四王女ミナーディアが、庭の東屋あずまやに座す父王に話しかけた。

 

「ああ。"新しい海を見つけた"とか言って、ちっとも里帰りせず、顔を見せもしない親不孝者からの手紙だ」

「まあっ、ふふっ。"新しい海"とは、アキム王のことでしょうか?」

「知らん」


 軽やかに微笑んでミナが言う。


「セラは戻ってきませんでしたね」

「あっさり餌付えづけされおったからな」


 不機嫌そうにそっぽを向く父は、どこか子どもっぽい。

 ミナはおかしそうにそんな父王を眺める。


 セラがハルオーンへ嫁いでから、じき一年になる。

 ハルオーンのアキム王が王妃セラティーアを熱愛していて、夫婦仲がとても良いという話は、碧海六島に知れ渡り、スイハにも伝わってきていた。

 ハルオーンの後宮説は、とっくに撤回されている。


 セラからの手紙は、いつも淡白な内容で、力強く明快に書かれてある。

 もっともその大半が「ハルオーンの食べ物は美味しいので、皆で楽しんでください」と綴られており、大量の荷が送られてくるのがつねだった。


「今回は何でしたの? お菓子ですか?」

「妊娠したらしい。生まれるのは冬だな」


 セラからの手紙を、ミナにも見せる。


──子どもが出来ました。何があっても絶対に死なない母親になろうと思います。──


 それは"人為"、場合によっては"運命"とも戦うという、セラの決意表明だった。


「……セラらしいですわ。あのなら、相手を返り討ちしにしそうです」


「いや……セラは意外にもろいところがある。だが、アキム王がついているから大丈夫だろう。あそこの王は怖いぞ? 即位後すぐの反乱への対処は、いまだ碧海六島で語り草になっている」


「とんでもないお相手に嫁ぎましたのね、我が妹は。そんなお方がぞっこんだなんて。ふふ、セラもやりますわ。まずは懐妊のお祝いを贈らないと。父上、会いに行ってやっては?」


「む……。考えておく」


 願ったりのくせに仏頂面をしているのは、やせ我慢だろうか。


「でも、あの時は本当に驚きました。"ハルオーンにはセラを送ることにしたから、ゼダンと早く事をなせ"と、父上に言われるとは思いませんでした」


「こら! その話は墓まで持って行けとあれほど……! ……おまえたちがいつまでもれったくしていたからだ」


「遠慮と慎みの塊と言ってくださらない? セラを送りだした後、あわてて式を挙げて、私たちも大変だったのですからね?」


「おかげで幸せになれただろうが。セラはアキム王と"合う"。そう思ったまでだ」


 潔癖なセラが後宮を容認するはずもなく、にも関わらず、"合う"とは。


「父上、さてはあちらの後宮事情もご存じだったのでしょう?」


「……セラを説得するのは手間がかかるのだ。普通に命じても言うことを聞かん」


 本人に"帰ってくる"と錯覚させることで、ようやくおもむかせた。



「寂しくなりましたね? セラと口喧嘩が出来なくなって」


「なんの。孫がいるからな。いずれおまえの息子の相手で、忙しくなる。一歳になり、随分歩けるようになってきたから、今度散歩に連れて行ってやろう」


「うふふふ、よろしくお願いいたします。おじいさま・・・・・




 スイハの春風が海を渡り、ハルオーンの花を咲かせる。

 キラファの季節も、すぐそこだった。



      《おしまい》

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

姉の代わりに同盟国に嫁ぎますが後宮なんて冗談じゃない。結婚前から離縁を希望します!~碧海の姫、溺愛されて幸せに~ みこと。 @miraca

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ