四章 英雄となった男(9)

 ルチアーノの首に剣先が突き付けられたのを見て、ティーゼの思考は一瞬止まってしまった。


 ……え、何これ?


 暗殺、という二文字が思わず脳裏に浮かんだが、自分の後ろから笑うような声を聞いて、ティーゼは我に返った。



「氷の宰相が、隙を見せるほど警戒を怠るなんて珍しいね」



 聞き慣れた柔かな美声が、涼しげにそう言った。穏やかなその声はクリストファーのものだったが、ティーゼがそう認識して振り返った時には、彼の声は怒気を孕ませた低いものになっていた。



「今すぐその手を離せ」



 普段は優しげな彼の青い瞳が、ルチアーノを鋭く睨み据えて、目で「殺す」と威圧していた。


 ルチアーノは眉一つ動かさず、降伏するように軽く手を上げてティーゼから距離を取った。しかし、クリストファーは剣をしまわなかった。沸々と殺気を漂わせ、射殺すようにルチアーノを睨みつけながら剣の刃の向きを僅かに変えた。


「ちょ、クリス! その物騒なのしまってよ、なんて事してんのさ!?」

「僕の知らない男が、僕の知らないところで勝手に君の傷跡に触れていた。許せない」

「いやいやいや、私は気にしてないってば! お願いだから剣を鞘に収めてよッ、クリス!」


 英雄が国際問題を引き起こしてどうするッ。


 立ち上がって慌てて止めに入ると、クリストファーが、遅れて何かに気付いたように目を見開き、少し思案する顔をして、「……分かった」と小さく答えて剣を鞘に戻した。


 ティーゼは、自分が無意識に彼の愛称を呼んでしまったと気付かなかった。


 危うく魔族の宰相に怪我を負わせてしまう、という事態に嫌な動悸は止まらなかったし、ティーゼとしては、クリストファーのトラウマ的過保護が、彼の冷静さを見失わせる危険性について改めて重々しく受け止めていた。



 次に会う時は、きちんと解放の言葉を告げようと決めていたではないか。今はっきりと伝えておいた方がいい。



 殺気立つクリストファーを前にすると、緊張が込み上げたが、ティーゼは、告白する事で場の緊張状態が解除されるのならと思い直した。そう考えると、勇気も出てくれるような気がする。


 よし、言うぞと意気込み、ティーゼは一呼吸整えてから彼に向き直った。


「心配かけてごめんね。でも、私はもう大丈夫だから、これからは心配なんてしなくてもいいよ」

「…………何が、と訊いてもいいかな?」


 クリストファーの周りの温度が、更に下がった。


 ティーゼは、予想の反応ではなかった事にたじろいだ。疑問を覚えつつも、「だから、傷の事でしょ?」と控えめに言って首を傾げた。



「傷跡も薄くなってるし、もう昔の事だよ。他のメンバーと同じように、私だって全然気にしてないし。だから、クリスが責任を感じて気に掛ける必要はないし、もう、昔の事は忘れてくれていいんだよ」



 もう手を引いてもらう必要がないほど、ティーゼも強くなった。泣き虫で女の子みたいだった彼が、国で三番目となる英雄の称号を得て、人々に称えられる最強の男となったように、ティーゼもまた大人になったのだ。


 ようやく伝えられたと言う安堵もあって、ティーゼは肩の荷が下りて、自然と笑顔になった。


 そんな二人の様子を見守っていたルチアーノが、テラス席に腰かけたまま顔を手で覆い、深々と溜息を吐いて視線をそらした。彼は小さな声で「私の忠告を聞いていなかったようですね」と目頭を揉む。


 しばらく、考えるように沈黙していたクリストファーが、「へぇ」と表情なく呟いた。


「つまり、優しい君は、僕に『責任感を覚えなくてもいい』『距離を置こう』と言いたいわけ?」

「怪我の後遺症はないし、無理して会いにくる必要はないよ。どれだけ離れていたって、友達であることに変わりはないから」


 無理はしたら駄目だよ、とティーゼは堰を切ったように話し出した。


 幼馴染とはいえ異性であるので、クリスは貴族の大人なのだし、単身で訪れるのも止めた方がいいと思う。クリスの外聞も悪くなるし、そういう噂も立っていると聞いた……


 胸の前で腕を組み、クリストファーは黙って聞いてくれていた。



 昔の事件から続く思いについて、ゆっくり話せるチャンスがなかったから、ティーゼは、この機会にと考えて全てを話し聞かせた。こんな風に正直な気持ちを打ち明けるのは、一緒に走り回っていた幼い日以来だった。



「私は平民だし、男の子に間違えられるぐらい強いし、助けてくれる人や仲間もいっぱいいるから大丈夫だって。クリスが忙しいのは皆知ってるし、――まぁ家庭を持ったら疎遠になる事もあるかもしれないけど、ラスだって今でも付き合いがあるぐらいだし、そこで縁が切れるなんてないよ」


 その時、クリストファーが思い出したように腕を解いて、ティーゼの続く台詞を遮るように、にっこりと笑顔を浮かべた。


「――ああ、なるほど。ニコラスの事か。一児のパパになったんだってね?」


 ニコラスとは、ティーゼが「ラス」と呼んでいる、昔の仲間の一人だった。


 昨年十八歳となったニコラスは、初恋であった商人の娘とめでたく結婚した。小さな結婚式だったが、知人や友人らが通りに待ち構えてニコラス達を祝福し、今年に入って、男児が生まれたのも新しい記憶である。


 ティーゼは、彼と共通の思い出を懐かしむつもりでいたのだが、クリストファーの目が一切笑っていない事に遅れて気付き、口をつぐんだ。


 あの、なぜ怒っているのだろうか……?


 彼女の知っているクリストファーは、温厚で棘のない男である。半魔族の王の討伐のせいで、まだ解消されていない疲れやストレスでもあるのだろうか。


「あの、クリス……?」

「ティーゼは、家庭を持つという言い方をしたけど、まるで僕の知らないところで結婚してしまうような台詞だね? それに、僕がどこか余所で結婚してしまうことが決定しているみたいだ」


 いつの間にか歩み寄られており、上から顔を覗きこまれて、ティーゼはたじろいだ。


 姫との結婚についての噂は、全国民が知っているぐらい有名だ。しかし、結婚の話題一つでここまでクリストファーが反応するとなると、もしかしたら、当人達にはまだ知らされていないサプライズなのかも……?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る