第3話  真知子、芸名を考える

歌人になるには芸名が必要らしいわ


真知子はTwitterで俳句、詩、短歌をたしなむ方々の作品にひび親しみながら


歌人には「芸名」のようなものがあるということを知った。



コーヒーばかりを飲んでいるから、


コーヒー飲むっていう芸名でもいいんじゃないかしら


こーひーのむ


ながったらしいわ


あとは、俳句の世界っていうのは古い日本語にも親しんでいかないといけないから


古語ではどんな意味があるのかしら


こひのむ


と手元にあるパソコンのキーボードに「こひのむ」と書き入れながら


ENTERをおすと情報がでてきた。

(Weblio古語辞典)


万葉集の作品の中に


天地の神をこひのみながくとそ思ふ


あまつちのかみをこひのみながくとそおもう


現代訳:天地の神に祈って長生きしようと思う


コヒノム


神に対して祈る

旅の安全を祈る

体の回復を祈る

愛しい人に逢えることを祈る



願うことを届けるようなそんな言葉の意味があるのね


これから俳句を作っていくときに、俳句を読んでくれた方に良いことが


ありますようにと感謝の意味が込められていいかもしれない


偶然とはいえ「コヒノム」「こひのむ」


の中に見えてきた日本語の美しくも深い意味に感動する


真知子であった。




真知子の歌人への道のりはまだはじまったばかりだった。





  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る