2-2

 ほとんど唯一といっていい友人であるベティの叱声を思い出し、メディは頬をかいた。

 ベティはこの森の外の村に住まう、気の良い同い年の女性である。むろん、メディと違ってとうに結婚していて可愛い子供もいる。


 男性はともかく、女性は十五歳前後が結婚適齢期で、遅くても二十までには結婚すべきといわれている。それが、メディは限界とされる年齢を十近くも上回っている。


 ――が、これも当然のことではあった。

 メディはそれこそ十八までは俗世にいたが、以後はこの森に引きこもるようになった。そもそも人との接点がないのだ。


 くわえて、別段優れた容姿でもない。

 黒みの強かった褐色の髪は、陽光をよく浴びているせいでだいぶ明るくなっているものの、美しい金髪というわけではない。

 瞳の色も、ごくごく平凡な薄茶である。


 その年にしては顔が若い、とベティにうらやましがられるようなことを言われたことがあるが、メディ自身にはよくわからない。おそらく、ベティのように人と共に暮らす生活をしていないから、ふわふわと現実離れした感じが顔に出ているのではないかと思う。

 唯一、体が横に伸びるようなことはまだないのは長所といえるかもしれないが、貧相というそしりを免れないような気もする。


(……まあ、別にいいけども)


 ここでの暮らしは静かで快適で、気に入っている。森は豊かで、大狼の姿を持てれば危険もほとんどない。群れをなす小型の魔物も圧倒できる。


 それに物資補給のためにたまに森を出て人里に向かうので、まったくの世捨て人というわけでもない。

 ただ――時々、無性に寂しいと思ってしまうだけだ。きっと話し相手に飢えているのだろう。


 ここで一緒に暮らした相手といえば、あの名も知らぬ少年だけ。それも数日の間、しかもこちらはずっと獣の姿だった。

 メディはまた長く息を吐き出して頭を振ると、妙に感傷的な気分を追いやった。


 ――悩んだところで伴侶がそのあたりにわいたり生えてたりするわけでもない。


(散歩ついでに野草摘みでもして来ようかな)


 メディは革袋を背負うと、小屋の扉に手をかけた。押し開こうとしたとたん、ぐいっと扉がひとりでに開く。

 え、と短く声を出し――固まった。


(な、……っ!?)


 開いた扉の向こうに、があった。

 自分以外の人間がそこに立っている。この――誰も知らないはずの自分の小屋に。

 あまりの不意打ちに硬直するメディに劣らず、相手もまた、大きく目を見開いていた。


 長身の青年だった。外套に身を包んでいるが、腰に剣をいているのは明らかで、間違って外の村や町の人間が迷い込んだというのは考えられなかった。

 なによりもその容貌が、のどかな農民とはほど遠かった。


 引き締まって鋭利な、だが少し繊細さを残した輪郭。高く形の良い鼻。長い睫毛は明るい色で、やや物憂さのある目元には吸い込まれそうな深さがある。血色の良い唇には気品が漂っていた。

 年は二十前後だろう。

 メディがかつて見たことのない美貌の青年だった。


 ――なのに一瞬、何か、懐かしいものを見たような気がした。


 青年の目が、繊細な新緑色だからなのか。


「……」

「……」


 完全に予想外の訪問者にメディは固まり、青年もまた戸惑っているような、驚いているような気配で立ちすくんでいた。

 奇妙な沈黙が落ちる。


 それをはじめに破ったのは、青年のほうだった。


「……その、あなたは……誰なのだろうか。なぜ、ここに?」


 秀麗な顔立ちとは裏腹に、声は低く耳をくすぐる。が、その口調には警戒と戸惑いのようなものが滲んでいる。

 メディはそこでようやく正気を取り戻した。怪訝な顔になって青年を見る。


「……それって、私の言葉じゃないでしょうか」

「! そ、そうだな。失礼した」


 とたん、少し慌てたように謝られ、青年は目を逸らしてしまう。高い頬骨のあたりにほんのりと朱色がさして、なぜかメディのほうがばつが悪くなった。


「ええと、まあ、驚いただけです。私はメディ。ここの小屋に住んでます」


 最低限のことだけを言うと、青年ははっとしたように目を戻した。気まずそうな表情を払い、とたんに目に光を取り戻している。


「あなた一人で? いつから? 他には?」


 前のめりになるような勢いで食いつかれ、メディはまたも面食らった。だが、ようやく、不安――警戒心のようなものがわいてくる。


 この青年は神殿の関係者なのだろうか。十年も経っているが、もしや疑われているか――調べられているなどといったことはありえるだろうか。


 メディが背を冷たくしながら沈黙していると、青年ははっとしたように言った。


「……すまない、名乗りもせずに。私はクロードという。人を探している。あ、いや、人というか……」


 言葉の後半で妙に戸惑いを表している。メディは無言で青年をうかがった。

 青年は見るからにそれなりの身分の者のようだが、気取ったところや威圧的なところはない。


「誰を探しているんです?」


 探るようにそう言ってから、唐突に、何か既視感のようなものを覚えた。

 十年前の記憶がふいに思い出された。

 しかしあのときの少年はとっくに帰している――。


「黒い、狼を探している。地獄の番犬のように大きくて立派な狼だ」


 ぴた、とメディは動きを止めた。


「……奇妙に思われるかもしれないが、十年前、私が子供の時にこの森で迷ったところ、その黒い狼に助けられた。黒い狼は私をある小屋へ連れて行った。それがここだったのだ」


 青年の声に力がこもり、ひときわ鮮やかに響く。


 メディは頭上に雷でも落ちてきたかのように感じ、声を失った。

 大きく目を見開き、青年を凝視する。

 まさか。このクロードという青年は。


(じゅ、十年前の――あの子!?)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る