二章③ 氷が解ける時

 結論から言えばその晩、ターゲットは現れなかった。

 太陽はとっくに顔を見せ、町全体を照らしている。


 部屋には私一人だけ。真っ昼間に事件が進展する可能性は薄いが、念のため残ることにした。

 氷名乃はこの場にいない。リフレッシュも兼ねて隣町に行ってみてはどうか、と提案したのだ。

 

 そこは、観光業が盛んな町だ。温泉が有名で、湖や滝などの絶景スポットも多い。 

 旅館や土産物店も充実している。年間で百万人以上が訪れるようだ。


 驚いたのは、生粋のインドア派である氷名乃が珍しく乗り気だったこと。どうやら、元々行く予定があったらしい。

 理由を尋ねてみた。すると――。





『町とゲームのコラボイベントが開催しているから』





 ――という返答だった。

 何が行われるのかは分からないけど、帰ってきたら訊いてみよう。


「……ふう」


 双眼鏡を近くのテーブルに乗せ、一息つく。仮眠をとってはいるが、疲労はかなり蓄積しているらしい。


 一旦、状況を整理しよう。


 屋外のコンセントに取り付けられた、謎のモバイルバッテリー。家の住人は、それに心当たりがない。つまり、誰かが庭に侵入した可能性が高い。


 家から出てくる人物が目撃されたのは約一ヶ月前。充電に一ヶ月もかかるわけがないから、今日までずっと放置していたとは考えづらい。


 おそらくこの期間中に、充電が必要になったら盗電し、充電が済んだら回収する、という行動を繰り返している。


 引っかかるのは、モバイルバッテリーに貼られていた謎の広告。当初は、犯人が自分で使用するために盗電しているのものと考えていた。


 しかし広告の存在は、その所見を否定する。広告は、不特定多数の人間に見られることにより、初めて効果を発揮するものだ。自分だけが使うものに貼っておいたところで、大した意味はない。

 都会の駅前で配られているポケットティッシュも、通行人への宣伝が目的で配られているわけで――。


「……ん?」


 ……そうか。なんでこんな簡単なことに気づけなかったんだろう。


「と、なると……」


 どんな理由があろうとも、他人の家から電気を盗むことには、少なからずリスクがある。大した電気代にはならないはずだし、自宅で充電すればリスクを回避できる。

 それを踏まえて、犯人像を思い浮かべると――。


「家の電気を止められている人。もしくは、そもそも家がない人、か」


 ――その時。

 スマホが震え始めた。電話だ。


「氷名乃から? なんで仕事用のスマホに?」


 微かな不安に駆られた。

 何かトラブルがあったのだろうか。


「……もしもし」

『おつかれ潜香。そっちは何か進展あった?』

 

 優しい声だ。声色からして、緊急事態が起きたわけではないらしい。

 私は文字通り、胸を撫で下ろした。


「とくに何もないよ。こっちのスマホにかけてきたってことは、そっちは何か分かったみたいだね」

『うん。なんだと思う?』

「そうだなあ……モバイルバッテリーのレンタルをしている人を見つけたとか?」

『えっ。なんで分かったの?』

「いや。その可能性が高いなってちょうど考えてたところでさ」


 広告に載っていたのは、隣町の土産物店だ。となるとモバイルバッテリーは、隣町で利用されている確率が高い。

 観光中にスマホの電池が切れてしまう人は、一定数いるはずだ。そういった人向けにモバイルバッテリーを貸し出しているとすれば、広告が貼られている理由に合点がいく。

 犯人は、モバイルバッテリーの貸し出し費用と広告の掲載費用を手に入れる。一つ一つは小さな利益かもしれないが、数をこなせば十分な額になるはずだ。

 

『相変わらず鋭いね』

「それほどでも。んで、どんな様子?」

『今いるのは道の駅みたいな場所。食堂とかお土産屋さんとかがたくさん並んでる感じ。近くに有名な滝もあるらしいよ』

「人通りはそこそこありそうな感じ?」

『うん。結構賑わってるよ。それで、肝心のモバイルバッテリーなんだけど――』


 そう。大事なのはここからだ。

 

『露店っていうのかな。テーブルの上にモバイルバッテリーがいくつも並んでる。しかも、全部に広告が貼ってあるみたいだよ』


 なるほど。今回の一件に関係があると見て問題なさそうだ。


『利用している人は多いみたい。一応、店員さんもいるよ』

「どんな人?」

『男性。服は汚れてるし髪はボサボサ。髭もかなり伸びているね。失礼だけど、生活困窮者っていうやつだと思う』


 想像通りの犯人像だ。

 しかし、新たな疑問が一つ。


「うーん……」

『どうしたの?』

「いや。生活に困ってる人がモバイルバッテリーを用意できるのかな、って」


 氷名乃からの返答は、すぐには来なかった。

 どうやら頭の中で考えを巡らせているようだ。


『買えなくはないんじゃないの。安いやつなら二千円ぐらいだろうし』

「でも、一つや二つじゃないんでしょ?」

『……確かに。そう考えると不自然か』


 そう。モバイルバッテリーはおそらく、店員が用意したものではない。


『どうする? あの人捕まえる?』


 ……捕まえる。

 それから情報を引き出せば、事件は解決できるか。

 でも、男が盗電をした確たる証拠はない。目撃された人物とは別人の可能性もある。


 尾行という手もあるけど、バレるリスクが少なからずある。

 人通りの多い観光地だ。通行人の目もある。他に取れる手段があるのなら避けるべき。

 ならば――。





「――当初の作戦通りで行こう。現行犯で押さえるよ」 





  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る