第38話 (最終話)これから

「何故、私は部屋から出してもらえないんでしょう……」


自室で愛用の机の前に腰かけたアンネマリーは呟いた。


三人の少女たちはすでに体調を持ち直して、家に帰っていた。

クラウディアもコルネリアも今まで通り、普通に暮らしているらしいが、アンネマリーは何故か両親から屋敷の外に出ないよう言い使っている。

おかげで町の様子も見に行けない。


「やっぱり、あの天国の三日間の仕業が、ばれて……」

「ばれてないよ、大丈夫」


そう言いながら乙女の部屋にずかずか入ってきた無礼千万な男は、フェリクスだ。


「あの三日間どころか、怪鳥が出た間の日々は、人々の記憶からすっかり消えているらしい。……謎の『殿方同士ラブ』の書物には署名がしてあったけれど、『アン』と『ディア』って書いてあるだけだったから、誰だったかなんてわからない。……でも怪鳥を君たちが制したって噂は流れてるから、叱るに叱れないけど、『貞淑じゃない』ってことでお怒りなんじゃないかな」

「ええ、お父様もお母様も、それのおかげで助かったのに。理不尽……」


アンネマリーは机の上に頬を置く。


「私、お姉さま達の様子を見て、ちょっと企んでいることがあるんです」

「何?」

「私も宮廷学校に入りたいです」


アンネマリーはフェリクスの方に振り返った。


「貞淑じゃないって、止めますか」


否定の代わりに、フェリクスはくすくすと笑い、「座学ならみられるよ」と言った。

こいつはこういう奴である。

アンネマリーの行動に何を言おうとも、結局こいつは応援してくれるのだ。


「じゃあ、淑女科にする? 勉強、意外と大変らしいけど。魔術師科のほうが、君は向いてるかもね」

「いえ、私は芸術科にしようと思ってます」


アンネマリーがそう言うと、フェリクスは目を丸くした。


「確かにアンネちゃんの絵は大したものだけど、君はどこのアトリエにも師事したことが無いじゃないか。きついと思うよ」

「分かってます。でも……」


アンネマリーは椅子から立ち上がると、フェリクスに近寄って、内緒話をするように囁いた。


「殿方同士ラブの春画を極めたいんです」

「最高じゃん」

「……なんて?」

「……再考すべきだって言った」


フェリクスが咳ばらいをしながら言った。

アンネマリーは首をかしげて、フェリクスの顔を覗き込む。


「……アンネちゃん、男をそんなに見つめるもんじゃないよ」

「フェリクスさん。あなた何か、隠してませんか」

「何を隠すって言うの」


笑顔で言い切るフェリクスに、アンネマリーは眉を寄せた。

やはりごまかされている気がする。

こいつはいかにも隠し事が多そうなやつだが、時々挙動不審になるのが妙に気にかかる。


アンネマリーは肩をすくめた。

宮廷学校に入学して、フェリクスと会う機会が増えれば、いずれ分かるかもしれない。


なんにせよ、すべてこれからだ。




***


「ディアお姉さま、ネリお姉さま、こちらにいらっしゃったのですね」


色とりどりの花が咲く宮廷学校の中庭で、栗色の髪の少女が軽やかな声を上げる。

宮廷学校の制服を控えめに着こなす、銀縁の丸眼鏡に縁どられた大きな青色の瞳が印象的な、愛らしい少女だ。


「アン、待っていたのよ」


芙蓉の花が絡まる木の根元のベンチに腰かけていた、黒髪の背の高い少女が立ち上がる。ほっそりとした四肢に、白い頬が美しい少女だ。


「アン、紹介したい本があるんだ」


隣に座っていた灰色の髪の少女が、顔いっぱいに微笑む。幼げな容姿と紫の宝石のような瞳が相まって、まるで妖精のようだ。


少し離れたところで様子を見守りながら、令嬢たちがほぅ、とため息をつく。


「ご覧になって、『貞淑のブッケル家長女』のアンネマリー様と、『図書室の君』クラウディア様よ。あそこにいらっしゃるのは、『ファーナー家の掌中の珠』コルネリア様ね」

「本当に仲良しでいらっしゃること」

「皆さま、お互いに愛称をつけて、姉や妹と呼び合うのよ。素敵だわ」


ほほえましく会話を楽しんでいるらしい三人の少女達に、つかつかともう一人の少女が歩み寄る。


「全く、声が大きくてよ。ここが勉強の場だということを、お忘れかしら」


少し意地悪そうに言うのは、赤い巻き毛と利発そうな黄色の瞳が目を引く美しい少女、アポロニア・アードルングである。

三人の少女の楽しい会話を邪魔しやしないかと、周囲が少し緊張する。


だが、三人の少女たちは一瞬で顔を緩めた。


「アポロニアおか……おかおか、あの丘、綺麗ですね」

「ごめんなさいね、わたくしたちとても面白い本を読んでいて。少し興奮しちゃったみたい」

「これからは、ちょっと気を付けます」

「ちょっとじゃなくて、ちゃんと気をつけなさい……もう」


アポロニアは少し息をつくと、心底楽しそうな笑顔を浮かべた。

周囲にふんわりと和やかな空気が流れる。


「それより、アポロニア様もこれ、読みませんか」

「本当に素晴らしいのよ」

「全く、仕方がないわね」


本を受け取るアポロニアの左手の薬指には、優美な指輪がはまっている。

あれがこの国の王太子から受け取ったものであることは、周知の事実である。


「素敵な人たちね、みなさん」

「巷では、『四枚の淑女の鑑』と名高いらしいわよ」

「ただ……」


その時、アポロニアが「何よ、これ!」と叫んだ。


「何故、『騎士団 購入品録 十年版』なんぞを見て、そんなに興奮してるのよ」


令嬢たちは、きゃっきゃと喜ぶ三人娘を見て、首を傾げる。


「ちょっと、選ぶ本が、不思議よね……」




クラウディア・ツァールマン。

彼女は明晰な頭脳と豊富な知識を持っている。

だが、そのすべてを殿方同士ラブのこじつけた立証にしか使えない。


コルネリア・ファーナー。

彼女は宮廷魔法使いすらも圧倒する魔法陣を描ける。

だが、何も起こらない。


アンネマリー・ブッケル。

彼女は控えめでたおやかな淑女。

だが、尋常じゃない行動力が大規模な騒動を引き起こす。

ある幼馴染は彼女を「人間災害」と称したという。


女三人寄れば姦しいを体現した三人組。

それが狂った馬鹿であれば、事態はさらに混迷する。


彼女達には二つの壮大な目的がある。


一つは、殿方殿方ラブを極め、ついでに幸せも極めること。


もう一つは、アポロニアも幸せにすること。


――なぜなら、その心優しい令嬢は、三人の大好きな大好きなお母様だからだ。



完 



以上をもちまして完結となります。

最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございました。

番外編を明日投稿いたしますので、そちらもご覧いただけたら幸いです。


皆様から頂いた評価、応援、コメント、レビューが、更新のたびに胃も心臓も痛いチキンハートの作者の励みになりました。

重ね重ね本当にありがとうございます。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る