第30話 雨降って地固まる!? 二人は心交わる『関係』へ

「え? う~ん、そんなこと無いと思うけど……」


 アルナからしたらそんな風に見えるのかな? 例を挙げるわけじゃないけど、ハウアさんなんて年中遊び回っている。もちろん大人の、夜の悪い遊びの方。


「グディーラさんとか、さっきのセイネさんとか。あと故郷に師匠っていう人がいるんだよね? それとヴィンダさんとかいう先輩も……」


「うん、そうだけど……?」


「それにククルっていうハーフ猫人種バーストの、幼馴染の子がいるんでしょ?」


「え? どうして知っているの?」


「ハウアさんから聞いた」


 余計なことを……っていうわけじゃないけど、他にどんなことを吹き込んだのかは気になる。


 けど、まぁ、別にククルは妹みたいなもの。


 グディーラさんもヴィンダさんも姉さんって感じだし、師匠はある意味母親のような人で、皆同じようなものだ。セイネさんだっていい友人。


「特にセイネとかいう。本当に修道女? ミナトを見る目がいやらしかった」


 友人への悪態に、流石にというか、いい加減ちょっとカチンときた。


「アルナ。そう人を疑うもんじゃないよ。君の悪い癖だと――」


「……ッ!!!」


 あ……しまった。猜疑心の塊になったのは家庭環境のせいなのに、それを!


「ご、ごめん。さっきのは言葉が過ぎ――」


 気付いたときには既に遅く、案の定――アルナを怒らせてしまった。


「私だってこんな風になりたくなかったよっ!!」


 激昂したアルナは床を蹴るように立ち上がり、円卓に乗っていた夕食が危うくぶちまけそうになる。


 更に蒸籠ジィンロォンを2つ3つ投げつけられ、甘んじて受けるしかなかった。


 あぁ! 何やってんだろう。最低だ。自分がほんとに嫌になる。


「もうやだよぉっ! どうして……劉家で育ってしまったから……どうしてこんなにも苦しいのぉ!?」


 泣き崩れたアルナをすぐに抱きしめる。他にはなにも思いつかなかったんだ。


「どうして!? 私が有角種だから!?」


「そんなことない! 僕はアルナの白くてきれいな角も尻尾も好きだ」


「嫌い……みんな大っ嫌い……ミナトなんか……」


「すごく無神経だった。ごめんアルナ」


 アルナから胸を叩き続けられるのを耐えながら、彼女の涙が枯れるまで抱きしめる。


 そんなことで口に出したものが消せるわけでも、償えるわけでもないけど。


 しばらくして少し落ち着いたのか。アルナの口から切実な想いが漏れる。


「……でも、本当に嫌いなのは……誰にも嫌われたくないって思っている私自身。ほんとはミナトにだって嫌われたくない」


「僕は君を嫌いなったりしないよ。絶対に」


 グディーラさんの言っていた通りになっちゃったな。


 そういえば師匠がこんなことも話していたっけ。謝るときは、己がしたことを相手がどう感じたのか。ちゃんと聞いて、理解してやるんだって。


 もしかしてやきもちを妬いてくれたのかな? もしそうだったら、なんかちょっと嬉しいかも。


「もう! 何が可笑しいの!」


「えっ!? ゴメン! もしかして笑ってた?」


 心底不満そうな顔で頷くアルナ。


「アルナ。僕が他の女の人と仲良くしているの、もしかして嫌だったかな?」


「そんなことっ!? ないと……思う」


 照れているような、困惑しているような顔。多分アルナ自身もよく分かっていないのかも。


「と、とにかく! 夕食にしよ! でも折角の料理が……」


「そんなの全然気にしないよ。アルナの作ってくれたものなら、なんだって美味しいから」


「うぅ~……なんか、調子のいいことを言われている気がするぅ~」


「そ、そんなことないよ?」


 それから少しムスッとしたアルナと会話を弾ませながら夕食に舌鼓を打った。


 その後荷物の整理を終え、カーテンで即席のパーテーションを引いた。床に就いたのは深夜近くになって。


 その頃になるとようやく一緒に暮らすって実感も沸いて。だけど、ただ一緒に生活するだけで【共震】なんて会得出来るのかなぁ……?


「ねぇミナト。起きてる?」


「うん」


 眠れるわけがなかった。身体はかなり疲れているのに、頭は妙に冴えている。


 カーテン越しとはいえ、アルナが隣で横になっているって思ったら――こう、なんというか身悶えする。


 だけど夜中二人っきりだっていうのに、カーテンに手を掛ける勇気はない。


 以前ハウアさんが「お前には意気地がない」と言われたのが、骨身に染みてよく分かった。


「今日はごめんね。私どうかしていた」


「謝るのは僕の方だよ。ごめん」


「……ミナトが女の人と話しているとね。なんだか胸がとてもモヤモヤするんだ」


 アルナの周りに男が言い寄ってきたら、僕だってその人達に腹が立つ。


「僕だってアルナが他の男性と話していたらするかな」


「……そうなの?」


「うん、そうだよ」


「そうなんだぁ……何でだろう?」


 彼女の抱えるものの正体がなんとなく分かるけど、僕が口にしていいものなのかなぁ?


 だって今まで彼女は暗殺の世界で過ごしてきて、考えてみれば笑顔でいられたこと自体多分奇跡なんだ。ならここで焦っても仕方がないよね。


「なんだかミナトが何処か遠くに行ってしまうような気がしたんだ。家には帰れないし、もうミナトしかいないって思ったら、凄く不安になって、それで……」


「僕はどこにもいかないよ。ずっと君の友達だ。それに僕だけじゃない、レオンボさんやハウアさん、それにグディーラさんだっている。君は一人じゃない」


 アルナから返事は返ってこなかった。多分寝てしまったのかな。明日も修行だし自分も寝よう――って眠れるわけないじゃん!



 一度些細な喧嘩をしてから僕達はちょっとずつだけど心に抱いていることを話し合うようになった。


 そして地下道再潜入を控えた前日。いつものように象気を練る訓練をしていた時だった。


 静寂の訓練場で互いの呼吸と心臓の鼓動だけが聴こえるようになった途端、鈴の音が鳴り響く。


 二人の象気がお互いの身体を巡り始め、稲妻と太陽光が交わる感覚。そして一つになり、僕等は熱い朱金の光に包まれる。


「なに? 急にミナトの陽だまりみたいな温かい象気が、私の中に感じる――」


 僕にはアルナの痺れるような活力の象気が流れ込んできた。


「うん、分かる。これが!」


「「共震っ!」」


 凄まじい象気の奔流。自分たちの力が何倍も大きくなっているのが理解できる。


「今なら、僕等二人ならなんでもできそうな気がするよ」


「うん。私もミナトと同じ気持ち」


 僕達は手を握り合った。まるでアルナがいつもよりもっと身近にいるような、そんな錯覚を覚える。


「お、ようやくか」


 さっきまで相も変わらず転寝をしていたハウアさんが身を起こした。


「じゃあ、お前等その状態で、俺をあの《黒蠍獅》だと思って戦って見ろ」


 徐にハウアさんはいつも着ているダスターコートを無造作に脱ぎ捨てると、筋骨隆々の身体が露になった。


 なんて鍛え上げられた肉体。以前より一回り分厚い。二の腕なんて赤ん坊の腰回りぐらいある。


「まさかハウアさん、ずっと鍛錬を積んで?」


「もしかしてずっと寝ていたのって……」


「おいおい下種の勘繰りは後にしろ。遠慮はいらねぇ! さっさとかかってきやがれっ!」


 ハウアさんと二度三度と組手を交わし、僕とアルナは3つほど技を習得した。


 そして明日の決戦に備え、体を休ませるためその日は解散した。




  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る