第31話 ずっと『一緒』にいたいから…… 語られる少女の過去

 もともとその日は用事があって、僕とアルナは一緒に病院へ向かう。


「こんにちは、リーシャさん、クロリス」


「お邪魔します」


「あら? ミナト、アルナ。今日も来てくれたの?」


 病室へと入ると、ちょうどリーシャさんが花瓶の水を変えている所だった。少しやつれているようにも見える。ご主人が入院中となれば仕方がない。


 実はここ数日はほぼ毎日のお見舞いに行っている。それは僕達二人が罪悪感めいたものを抱えているからなんだけど。


 早々クロリスがとことこと歩いてきて、アルナの膝に座った。


「クロリスは今日も元気だね」


 最近はアルナの方に懐いていて、ちょっと悔しい。


「ヘンリー。今日はすこし顔色がいいみたい」


 しかしヘンリー教授は依然として昏睡状態のまま。もうかれこれ半月は経過している。


 正直このまま意識がもどらないんじゃないかという一抹の不安がよぎってしまう。


 だけど一番不安に感じているのは奥さんであるリーシャさんだ。だから口が裂けてもそんなこと言えない。


「でもよかったわ。二人が来てくれて」


 リーシャさんは愛おしそうに自分の夫の髪を撫でた。


「近々病院を移ることになったの。ハウアの紹介でね、エレネス公国に腕のいいお医者様がいるからって」


「そうなんですかっ! ハウアさんそんなこと一言も……」


「あら? そうなの? きっとハウアは貴方達に余計な心配を掛けまいと、気を遣ったんでしょうね」


 なぁんだ。ハウアさんも僕等に内緒でちょくちょく病院へと足を運んでいた理由はそれかぁ。


「ただ容態が安定したばかりだから、まだ少しこっちに居るけど、そしたらしばらく会えなくなるわね」


「エレネス王国の何処です? 前に一度話したと思うんですけど、エレネスは僕の故郷なんです」


「そうだったわね。転院先は首都アルディーナのブリューシェイア国立医科大学病院なの」


 ブリューシェイアといえば最先端医療の研究をする医科大学じゃないか。


 大規模な病棟も併設されていて、諸外国から重病人を受け入れていることで有名な大学だ。


 まさか理不尽大王で名高いハウアさんが超有名大学と繋がりがあるなんて。まったくの謎だ。


 確か実家のある田舎町のリュタイフからアルディーナまで鉄道が通っていた筈。


 だいたい2時間ぐらい。いけない距離じゃない。お金は掛かるけど。


「じゃあ、近いうち帰る予定なんで、そしたらお見舞いに行きますね」


「……私も着いてっていいかな?」


「もちろんだよ。アルナに見せたいものがいっぱいあるんだ」


「うんっ!」


 なんか久しぶりにアルナの満面の笑顔を見た気がする。


 なぁんて考えてたら生温かい視線を感じて振り返ると、リーシャさんがにやにやしてた。


「ちょっと安心。アルナと最初に会ったとき、すごく落ち込んでいたみたいだったから、良かったわ。元気になって」


「そんな……」


 最初はやつれたリーシャさんだったけど少し笑みが見れて安心した。


「ただリュタイフからだと結構あるでしょう? 無理しなくていいのよ。さてと、私達は大丈夫だから、二人ともそろそろ戻りなさい」


「え、いやぁ、まだ来たばかりですし……」


「そうです。もう少しいさせてください」


「……ミナトもアルナも気が気じゃないって顔に書いてあるわよ」


 正直、儀式のことが気掛かりでしょうがない。まさかいとも簡単に見破られるなんて。


「貴方達が何をしようとしているかは聞かないわ。だけどそれって大事なことなのでしょう? 二人にしか出来ないことなのでしょう?」


 一緒に頷いた。現状黒蠍獅を倒すことは僕等でしかやれないこと。


「なら自分達のやるべきことやりなさい。でも決して無理はしないで」


 と、リーシャさんから背中を押され、僕とアルナは病院を後にした。


 それと今日、医師から肋骨が完全にくっついたとお墨付きを貰い、胸の窮屈さから解放された。


「良かったね。固定帯が取れて」


「うん、アルナが毎日鍼治療してくれたお陰だよ。準備万端、心置きなく明日を迎えられる」


 決戦に備えて早めに寝ることにした僕達。


 やれることは全てやった。共震の感覚も忘れていない。すこし緊張はあるけど、それはそれだけ万全の準備をしたからだ。


 床に就こうとしたら、カーテン越しにふとアルナが――。


「ねぇミナト……貴方に話しておきたいことがあるんだ。聞いてくれる?」


「え、あ、うん、えっと、なに?」


 何かと思ったよ。けどアルナは続けて。


「……私が今までどんな風に生きてきたのか」


「別に無理して話す必要なんかないよ? アルナにとってつらいことなんでしょう?」


 縁起でもない。戦いの前に秘密を打ち明けたり約束したりすると大抵不幸が訪れる。太古からのセオリー。


 興味がなかったわけじゃない。ただ聴くのが少し怖かった。


「ミナトには知っていて欲しかったから、ミナトにだけは話しておきたいの」


「分かったよ。アルナがそういうのなら……」


 その晩アルナは自分の過去を語ってくれた。正直驚く場面も多々あったけど、じっと僕は彼女の話に耳を傾ける。


 彼女が劉家に引き取られたのは物心つく前、乳離れも間もない2歳の頃。明星の照らす黄昏時、門前で毛布に包まった状態で拾われたという。


「劉家の次女として迎え入れらた私は、お父様とお母様、それと兄様達に暗殺技術を叩きこまれた。そして今に至るまで何人の人間を手に掛けてきた。例えば火薬を使って大勢の人間を殺したり、特殊な毒を盛って病死にみせかけたり。馬車に轢かれたように外傷を工作して死因を偽装したこともあった……」


 アルナの暗殺者としての資質は一族で随一と謂われ、将来を期待される一方。


 暗殺の度にためらったり、心を痛めたりして、性格が優しすぎるって言われることも多かったとか。


「でもみんな愛してくれた。使用人たちも良くしてくれて……」


 正直僕は疑念を抱いた。だって、愛しているなら何故子供に人殺しなんてさせる!?


「だけど三年前、それは仕事を終えた家に戻る途中だった。同年代の子達が仲良さげに話しているのを見て、その時初めて友達が欲しいって思ったんだ」


 周りには悩みを相談できる相手もいない。それからボースワドゥムに来るまでの間ずっと心にわだかまりを抱えていたって打ち明けてくれた。


「ボースワドゥムには私から行きたいって言ったんだ。家から一度離れて自分を見つめ直したかったの。その時は家族全員あまりいい顔してくれなかったなぁ。特にお母様はすごく取り乱して……」


 血が繋がっていないのに、それ程まで愛せるって立派だとは思ったよ。僕の養親ととてもよく似ている。


 でも同時に、なら何で暗殺に関わらせるんだっ! って強い怒りを覚えたよ。まったく理解が出来ない。控えめに言って歪んでいる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る