第37話 虐待された子供

 下山した後、服装をワイシャツとズボンの格好にして、町中にいる依頼人に届ける。アイスドラゴンの鱗を無事に調達出来たのか、眼鏡をかけた依頼人が「ひゃっほーい」と謎の喜びのダンスをして、追加報酬をしてくれた。


「魔力がない種族と聞いてちょっと不安だったけど、実力がある人で良かった。次の機会があれば、また頼みたいね」


 この程度の発言ならまだいい方だろう。どちらかというと、仕事が出来るかどうかの基準として見ている程度だからだ。見送られながら店のドアを開けて、外に出る。雨が降っているものの、だいぶ弱いものだ。何かを被る必要はないだろう。雨宿りせずに、グロリーアに連絡を入れて、迎えに来てもらおう。


「嫌な天気ですわね」


 そういえばカエウダーラは晴れを好む人だった。どんよりとした灰色の雲と弱い雨。空と同じ色の岩の畳の道。小さい岩と木で出来た建物の数々。ありとあらゆるものが場を暗くさせる。人々が歩く音。跳ねる水の音。馬の軽快な足音と車輪の回す音。そして何かを踏むような音と小さい子の悲鳴。嫌な予感だ。すかさずカエウダーラに伝える。


「悲鳴が聞こえる。ごめん。ちょっと予定変更」

「分かりましたわ。付いて行きますわ」


 聞こえるところまで駆けつけていく。馬に乗った人の石像がある広場まで辿り着く。そこから狭い通路に入る。一人ギリギリの幅なのは建物と建物の間だからだ。建物の大きさと形がバラバラなので、複雑になっている。方向が分かっていても、まっすぐに着くことは出来ないだろう。


「そらよ!」


 男の声の後、鞭で叩く音が耳に届く。小さい子が悲鳴をあげる。弱々しいものだった。距離が近づいているはずなのに、声の大きさが小さくなっている。マズイ気がする。このまま駆けつけて間に合う保証はない。ならば今できることは牽制することだ。冷たい空気を吸う。


「もう! どんだけ複雑なのよ!」


 近所迷惑だと言われるのを覚悟して叫ぶ。流石に私の言動を見たカエウダーラは驚く表情を見せたが、すぐに順応する。


「ほっつき歩くあなたが悪いですわ!」

「しょうがないじゃんか! 土地勘ないんだから!」


 ぎゃーぎゃー叫ぶ形で申し訳ないと思いながら、会話を進めていく。歩くことも忘れない。耳を澄ませることも。


「おやっさん。不味いっすよ。誰か来る」

「ちっ」


 私達が近づいてくることを察したのだろう。男達は舌打ちをして、どこかに行ってしまった。ひとまず安心と言ったところか。


「自分でやっておいてあれだけど、近所迷惑だよね」

「今更ですの? それにこれどうやって抜け出すつもりでして?」


 カエウダーラよ。痛い所を突かないでもらいたい。


「どうにかするとしか。その前に見ておこうよ。そろそろ着くはずだからさ」


 ようやく比較的広めのところに出ることが出来た。店の裏みたいなものだろうか。木箱が積まれている。袋みたいなものがいくつもある。その空間の中でうずくまっている子がいた。ニンゲンの金髪の男の子と言ったところか。靴底が破けており、服に血が付いている。擦り傷と青い痣。虐待に近いことが起こったのだろう。


「騒がしいぞこらあ!」


 白い料理人らしき小太り気味なニンゲンの男がお怒りになって、ドアを開けてきた。何かが違うと思ったのか、ぽかんと口を開け、私達を見る。事情を察したのか、男の眉が動く。


「中に入りなさい」


 男の言葉に甘え、建物の中に入る。控室のようなものらしく、ハンガーラックや鞄などがある。真ん中の机の上に遊び札がばらまかれている。向こう側が賑わっている辺り、絶賛営業中と言ったところか。


「悪いね。汚くって」


 男が申し訳なく言った。確かに小汚いかもしれないが、許容範囲内だ。


「いえ。お構いなく」


 静かに頷いた男は小さい子に向けて、


「ヒール」


 と治癒に関する魔法を唱えた。擦り傷の数が少なくなり、青あざがやや薄くなっている。これに関しては私達には出来ないことだ。


「悪いな。俺はこういった学を知らんから、これぐらいが限界だ」


 だというのに男が謝ってきた。小さい子が横に振る。そうじゃないと言いたいぐらい、髪の毛が乱れるほどの振り方だ。


「いえ。処置してくださってありがとうございます。私達だとすぐに改善出来るわけではありませんから」


 カエウダーラが丁寧に感謝を伝えた。こういう美女に感謝されると、男として嬉しいものだろう。男の頬が赤くなっている。


「それはこちらの台詞だ。立派な虐待ものだしな。ここだと戦争の名残で色々と面倒ごとがあってな。坊主。ご両親はいるかね」


 面倒な事情を知ってしまった。国同士の衝突なので狩りに支障が出ない事を祈りたい。男の問いに男の子はどう答える。


「ん」


 短く答え、頭を傾げた。これをどう捉えておけばいいのか分からない。


「そうか。いないのか。そうなると奴隷商人と共にこの町に来た形か」


 奴隷商人。聞いたことのない言葉だ。


「奴隷商人とは一体なんですの」


 すぐにカエウダーラが聞いている。男は目を大きくした。そして真剣な眼差しで私達を見る。


「だいぶ厄介な話になるがいいか?」

「うん。お願いします」


 いずれ知る事になるものだ。だから覚悟を持って、聞くしかない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る