第9話 守りたかったもの④



「……リリー?」


 私の口からぽつりと漏れた言葉に、目の前の黒いフードを被った人物は肩をビクリと震わせた。

 その様子を見た私は、勢いよく立ち上がり、


「待ちなさい!」


 踵を返した疑惑の人物に真っ直ぐに手を伸ばし、届いた二の腕を勢いよく掴んだ。

 その衝撃により、疑惑の人物が腕に抱えていたものらが床に落ちていく。

 バサバサと落下していく複数の用紙。

 続いて、写真立て、ブルーグリーンの革紐で結ばれた冊子が床に落ち、緑色の書類挟みが開いた状態で床に落ちた。


「これは……」


 ひらひらと、私の足元に落ちてきた1枚の写真。

 書類挟みに入れてあったらしいその写真は、私の意識全てを奪っていった。


 写真に写っていたのは、薄ピンクの百合の花を持ち、眩い笑顔を浮かべるプラチナブロンドの美女。

 スカイブルーの澄んだ瞳、写真越しでもわかる陶器のような肌質。


「……リリア様……」


 なぜ、リリア様の写真が。

 そう思ったのは一瞬で、リリーに関する情報を何としてでも掴もうという気でいた私は、この写真を見てすぐに察した。

 リリーはリリア様のことに違いない、と。


 リリア・ラント・ルーンは、彼の実兄であるジハイト様の妻。

  『今は会えない』と国王から説明を受けている、未だ1度も対面した事のない詳細不明の義姉だが、爽やかに香る百合の薫りが特徴的で、ただ在るだけで魅了される美女という評判がある。

 

 リリア、リリー、百合の花。

 なぜ、今まで気づかなかったのだろう。

 百合の香りは、リリア様を象徴するものだと言われていたし、リリーは百合の花の意味を持つ言葉でもある。

 リリーから百合、リリア様の愛称を連想すれば、今得た情報にも早く気づけたはずなのに………………。


 …………待って。

 リリーがリリア様ならば、彼は不毛な恋をしていたということ?

 いや、もしかしたら、密かに想いあっていたのかもしれない。

 

 リリア様は11年前、隣国から我が国へ嫁いできた高貴な令嬢で、夫のジハイト様とは、国を越えた大恋愛の末に結ばれたという話は有名。

 素晴らしき恋物語を王太子妃教育の際には聞き、周囲からの憧れの声も聞いてはいたが。

 それもジハイト様の内情“女性を囲い遊んでいる”や“病気”についてを聞いた時に、真実味に欠ける話だと思えるようになってしまった。

 

 リリア様と一度も会えていない事を考えれば、なおさら。

 リリア様は、国王がジハイト様のために造った虚構の人物で、王室のイメージを崩さぬよう嘘をついているのでは…………。

 そう内心で思う部分があったが、あの夜の事象“任務”、そして、リリーがリリア様であると察した今、考えは完全に変わった。


 リリア様は、確かに実在する。

 目の前の写真から見て取れる、生き生きとした眩い笑顔は、とても作為されたものだとは思えない。

 なにより。

 彼の、レオンのリリア様リリーへの強い想い。

 それを身を持って知った私には、リリア様が虚像の人物だと思いたくても思えない、確かな記憶と体験が残っている。

 

 リリア様についてはよくわからないが、詳細や姿を隠されている何らかの理由があるのは確実で、それは国王が取り決めている。

 本当は微塵も優しくない国王のこと。

 『今は会えない』の理由が、処罰を受けているためだと考えられなくはない。

 もしその理由が、痴情のもつれだとしたら?


 レオンとリリア様。

 2人は想い合っている間柄で、それを咎められたのだとしたら…………?

 


「~っ」


 レオンの言うリリーは、リリア様。

 リリア様は実在し、レオンと想い合う仲だという可能性もある。

 そう考察した私は、内側から溢れ出る激情のまま、足元にあった写真を拾い上げた。

 

 そうして勢いよく視線を周囲に移し、彼の人物を探す。

 斜め前方、壁水の裏へと続いているらしい道の入口で、フードを被った人物が、背中を向けながら何かしている姿が見えた。

 床に散らばった用紙がなくなっていたこと、両腕の動く様子から、落とした紙らを書類挟みに仕舞いこんでいることを察した私は、再び視線を周囲に移す。

 そうして。

 目の前の人物が次に拾うであろうもの、私との人物の間、やや私側に落ちているものに目をつけた。

 ブルーグリーンの革紐で結ばれた冊子。

 それを勢いよく拾い、胸に抱きながら私は立ち上がった。


 

「今から私が言うことに、正直に答えなさい!そうでなければ、これは返さないっ」


 やや前かがみに見える黒い背中に、激情を抑えることなく言葉を投げつける。

 黒いフードを被った人物がこちらを振り返ったと同時、私は目の前を思い切り睨んだ。

 右手にはリリア様の写真、左腕には冊子を抱え込み、質を散ったのだと相手が思うようにそれらを見せつける。


 目下にいるしゃがみ込んだ人物を強く睨んだまま、私は相手の様子を窺った。

 しかし。

 フードを深く被っているため、顔貌はもちろん表情も見えず。

 反応を返してこないの人物は、微塵も動かない。

 やや前かがみでいる姿からは、落ち着きがうかがえた。

 

「…………ふぅ……」


 小さな溜息。

 何の意図で発されたかわからない吐息を、私は聞き逃さなかった。

 

「あなたは誰?何故ここにいるの?この写真は何?彼とはどういう関係なのっ?!!」


 動揺を見せず、こちらを見くびったかのようにも思えるの人物の溜息は、私の激情を更に高ぶらせた。

 勢いよく、聞きたい事を捲し立て、写真をしゃがみこんだ人物の目前に突き出す。

 すると。

 の人物は溜息を1つ吐き、私側に向き直った後、静かに口を開いた。

 


「…………お言葉ですが、少し冷静になられてはいかがでしょうか。らしからぬ言動は、貴方様の身を滅ぼしかねません」


 やや高めの声が、諭すように語りかけてくる。

 フードを深く被ったままの相手からは、どのような表情をしているからわからなかったが、はっきりとした口調や動じない様子は、余裕を感じさせた。

 

 目の前の人物が誰なのかはもちろん、事の真相は何も明確にはなっていない。

 そのような現況において求められるものは、冷静さ。

 王太子妃という私の立場上、己の感情を露わにするなど以ての外であり、特に庶民上がりの私の場合、些細なトラブルはすぐ悪評に変わる。


 の人物の言うことはもっともな意見で、普段の私であれば、王太子妃という役割に関連する事であれば、冷静に対処できたであろう。

 冷静にならなければならない事。

 それは、頭では分かっている。

 分かっているが、


「~冷静に?この状況で冷静になんて、なれるわけないでしょう?!馬鹿にしないで!」


 今の私は、内側から溢れ出てくる激情を抑えることができなかった。

 言葉では言い表せない複雑な感情が渦巻く中で、色濃く現れた怒り。

 留まる所を知らない怒気は、発言のみならず私の行動を大胆にさせた。

 勢いよく、右手に持っていた写真を床に投げつけた私は、目の前に見える黒いフードの登頂部分に手をかけた。

 三角形の角のような先端は摘むのに丁度よく、摘んだ先を、私はそのまま持ち上げる。

 しかし。

 黒いフードに隠れた顔貌は、目にすることができなかった。

 理由は単純。

 彼の人物が、白い手袋をした両手で、目の辺りまであった黒いフードを下に下にと引っ張っていたからだ。

 

 顔を見られるのは困るのだろう。

 想像以上の強い引っ張りによって、私の指先が掴んでいた黒いフードの先端部分から離れてしまった。


 

「顔を見せなさい!無礼者っ」


 何としてでも、この者の正体を確認しなければ。

 その想いから、私は再び黒いフードの登頂部分を両手で掴んだ。

 トサッと何かの音がしたと同時、私は足を1歩前に出し、踏ん張りながら掴んだ黒い生地を上に持ち上げた。

 次の瞬間。


「ぃっ!?」


 右腕に何かが当たった。

 痛みを感じた事、固いものが当たった衝撃で、腕が後方へ動き、必然的に手が黒いフードから外れた。

 何が当たったのか。

 それを確認する暇もなく、今度は左手首が勢いよく掴まれた。

 

「何をしている!」


 勢いよく強制的に体を動かされた事、激しい怒声を耳にした事により、私は反射的に目を瞑った。

 左手首を後方に持ち上げられた勢いにより、首と上半身が、私の手首を掴んできた人物がいるであろう左側に向く。

 すると、


「お前……」


 動揺を感じさせる声が、耳に届いた。

 聞き覚え、いや、絶対に聞き逃さないようにしている声。

 それを感知した私が素早く目を開けると、紺のベストと金色のボタンが目に入った。

 正面にいる人物の顔を確認しようと、自ずと視線を上にした。

 すると。

 綺麗なエメラルドブルーの瞳。

 大きく見開かれたそれが、私を捉えているのが目に入った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る