第6章 美人の湯

26湯目 未知なる西への旅

 夏休み前の7月末。


「暑いヨ~」

「マジ、それな~」

「わざわざ言わないでくれるかしら? 余計暑くなるから」

 フィオ、まどか先輩、そして琴葉先輩が、部室で愚痴っていた。


 一応、この狭い部室にもクーラーはあったが、年代物の古いエアコンしかなく、効きが悪かった。

 しかもこの年は、というよりこの年も、猛暑だった。


 もはや地球温暖化により、環境が年々おかしくなっているから、連日35度以上の気温が記録していた。


「では、夏休みに皆さんで涼しいところに行くのはどうですか?」

 提案していたのは、花音ちゃんだった。


 そういえば、去年の今頃は、私が免許取得やら納車やらで忙しく、結局、夏休みはほとんど遠出しなかったんだ、と思い出していた。


「涼しいところって?」

 私が聞くと、彼女は岐阜県に行った時と同じように、我々の想像の斜め上の地名を上げてきた。


「和歌山県です」

「はあ? 和歌山? 関西じゃん。めっちゃ遠いし、行くだけで暑いだろ」

 リーダーのまどか先輩が眉間に皺を寄せていた。


「わかってます。ただ、和歌山県はそのほとんどが山に包まれていて、中には『美人の湯』と呼ばれる温泉があったり、高野こうや龍神スカイラインと呼ばれる、快適なツーリングコースもあります」

 やけに詳しいと思った。

 花音ちゃんは、関西出身でもない割には、この辺りに詳しいようで、嬉々として説明をして、同時にスマホの地図アプリで和歌山県周辺を開いていた。


「ああ。日本三大美人の湯ね。そう言えば和歌山だったわね」

 さすがに、この部随一の「温泉博士」の琴葉先輩が反応していた。


「日本三大美人の湯?」

 その名前がどうにも気になって、私が問いかけると、


「群馬県の川中温泉、和歌山県の龍神温泉、島根県の湯の川温泉と言われてるわね」

 彼女は何も見ずにあっさりと答えていた。


「美人の湯? 面白そうネ!」

 フィオは早くも乗り気のようだった。


「っていうか、何時間かかるんだ? 1日じゃ無理だろ」

 まどか先輩の言うことももっともだった。


 単純な距離感として、山梨県甲州市から、中央高速由、東名高速経由のどちらか

でも最速でも7時間45分。約8時間はかかることがわかったし、もちろんこれは休憩や渋滞を考慮していない時間だ。


 とても日帰りは無理だろう。


「もちろん、泊まればいいと思いますよ。一応、正丸先生から温泉レポートの提出を求められてますからね。泊りがけで行って、調査すればいいんじゃないですか?」

 花音ちゃんが主張していたのは、山梨大学の熊先生こと、正丸先生のことで、一応、直接交渉に行って、この部の活動として、彼に温泉のレポートを提出することになっている。


 しかも夏休みならちょうど時間がある。


「しゃーないな。まあ、行くのはいいけど、暑いな。行くまでが暑い」

 普段、熱いお湯の風呂に入るのが好きな割には、まどか先輩は暑がりだったから、道中が暑いと乗り気ではなかった。


「ここで、効きの悪いクーラーに当たってるより、余程健康的だと思うわよ。宿も、和歌山の山の中とかにすれば涼しいでしょうし」

「そうか。まあ、その辺は、お前に任せるわ。めんどい」

「もう、まどかったら」

 まどか先輩は、元々だらしないというか、ものぐさなところがある。

 宿の手配から、スケジュールまで全てを琴葉先輩に「投げて」しまった。


 私はその間、地図アプリを眺めながら、一つだけ気になることがあることを発見し、携帯画面を見せながら、先輩たちに質問していた。


「私も、行くのはいいんですが、これ、どのみち名古屋とか大阪通りますよね」

 地図アプリのナビルートによれば、どのルートでも名古屋と大阪の都市圏は避けられそうにない。

 その上、この辺は、ごちゃごちゃしていて、いかにも「混みそう」な予感がしていた。


 琴葉先輩と花音ちゃんが、同じく自分の携帯からルート検索をしていた。

 そして、しばらくして、

「それなら、伊勢湾フェリーを使って、鳥羽に渡ればいいわ」

 琴葉先輩が先に提案した。


「伊勢湾フェリー?」

 彼女が地図アプリを見せて、説明してくれた。


 通常なら、名古屋と大阪の都市圏は避けられない。

 だが、予想通りその辺りの、人口密集地帯は、どうしても「混む」。ましてや夏休みなら尚更だ。


 そこで、中央高速道路経由ではなく、東名高速道路か新東名高速道路経由で、愛知県の渥美半島に行き、その突端にある伊良湖いらご岬付近から、対岸の三重県の鳥羽に渡ってしまおうというわけだ。


 これなら、確かに少なくとも「渋滞」は避けられる。


 それに、私は父から聞いて、予備知識として、

「名古屋のドライバーは運転が荒い」

 と聞いていた。


 その意味でも、また海の上をバイクを乗せてもらい、フェリーで渡るという、私にとって初めての体験に心が躍っていた。


「それで行きましょう!」

 真っ先に私が賛成していた。


 琴葉先輩は頷き、なんだかんだで真面目なところがある、花音ちゃんと二人で、当日のルートや宿泊場所などを決めた後、後で連絡するということになった。


 私にとって、高校2年の夏休みが始まる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る