15湯目 飛騨地方は快適

 いきなり始まったこのレース。


 両者は、すでにスタートラインについて、戦闘態勢に入り、互いにエンジンを吹かしていた。


―グォオオーン!―

―ガォオオーン!―


 山間部に響き渡るエキゾーストノート。

 互いのアドレナリンが沸騰しているだろうが、私たちはそれを少し遠い位置から、遠巻きに眺めていた。

 ただし、出発の合図をする役の馬籠さんだけは、スタート地点で待機していた。


「位置について!」


 両者のバイクが発するエキゾーストノートで、馬籠さんの声が聞きづらいくらいだった。

「よーい、スタート!」

 彼女の右腕が振り下ろされた瞬間、まるで競馬の競走馬のように、勢いよくスタートラインから出発する両者。


 もちろん、タイミングを見計らい、周りに車やバイクがいないことを確認した上でのレース開始だが、そもそもこの飛騨の山中は、交通量が多くはない。


 手前の長野県側の上高地までは、よく渋滞が発生するが、この平湯まで来ると、途端に流れがよくなるのだそうだ。


 勢いよく走る両者。先頭に立ったのは、意外にも鳥居さんの方だった。だが、もちろんあっという間に視界の外に消えてしまう。


「元気だなあ」

「事故、起こさないといいけど」

「大丈夫だヨ。あの子、あれで運転は上手だしネ」

 まどか先輩、琴葉先輩、そしてフィオ。3人がそれぞれの感想を、自分のバイクの近くで聞いた後、私はすぐに自分の愛車にまたがり、ヘルメットをかぶる準備をしながら、彼女たちに声をかけた。


「皆さん。私たちも行きましょう。何だか、無性に走りたくなりました」

 先輩たちは、笑って応じてくれるのだった。


 二人の勝負については、後で解説するとして。

 まずは、この飛騨地方を走り始めた私たち、温泉ツーリング同好会のメンバーと馬籠さん。


 もちろん、先頭を行くのは、地の利に明るい馬籠さんだった。

 彼女は、飛騨地方の中心都市である高山市まで走り、そこから一旦、自分の学校に立ち寄った後、飛騨市を経由し、国道472号、国道41号を通り、再度国道472号からこの平湯に戻るという。


 つまり、花音ちゃん、鳥居さんがたどる飛騨レースコースよりも、若干小さな円を描いて回る形になる。


 まずは馬籠さん、私、まどか先輩、琴葉先輩、フィオの順で続く。

 私は初めて訪れた、この飛騨地方を体験したかったので、2番手、実質的には同好会では1番手を志願していた。


 そして、

「すっごーい! めっちゃ快適!」

 思わず走りながらシールドを上げて叫んでいた。


 天気はあいにくの曇り空ながらも、道の両脇には雄大な自然が広がっていた。深く生い茂る新緑の緑、その向こうにはどこまでも続く、雄大な飛騨山脈の山々が青緑色に輝いていた。


 おまけに道は1車線だったが、道幅が広い上に、とにかく交通量が少ない。

 私たちが住んでいる周辺の国道20号では考えられないくらいに、交通量の絶対量が違いすぎる。


 そのため、とにかく走りやすく自然とスピードが出てしまう。

 制限速度を軽く超えて、+15~20キロくらいで走っていたが、先頭を行く馬籠さんもまた、私よりも速いスピードでエリミネーターを扱っていた。


 正味40分くらいだろうか。あっという間に飛騨地方の中心都市、高山市の市街地に入った。

 その高山市の中心部を走る国道158号線沿いにある、一件のコンビニの駐車場に入った、馬籠さんのエリミネーター。

 私は彼女のバイクのすぐ隣にバイクを停めて、ヘルメットを脱いだ。


「どうだったかな?」

 彼女が柔和そうな笑みを浮かべてくる。


「最高でした! すごく走りやすいんですね」

「それはよかった。飛騨地方はツーリングコースとしては、結構マイナーな部類に入るんだけど、走りやすい場所がいっぱいあるんだよ」

 私たちがすっかり意気投合していると、後続の先輩たちが徐々に到着して来た。


 彼女たちに向かって、馬籠さんが声をかける。

「じゃあ、私はこれから学校に寄ってから、彼女たちを見に、ゴールまで行くから。君たちはゆっくり回って来ていいからね。この道をずっとたどって行けばいいし、もしわからなかったら、私に電話してきていいから」

 そう言って、わざわざ携帯電話の番号まで教えてくれるのだった。


 人当たりが良くて、親切。

 彼女のお陰で、私たちの旅は順調に思われた。


 彼女に礼を言って別れた後も、私が先頭に立つことを志願。

「じゃあ、皆さん。行きましょう!」

 いつになく張り切っている私が珍しかったのか。先輩たちは笑って、私に応じるのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る