8湯目 怪我に効くお湯を求めて

 こうして、次の日曜日に、長野県の松代温泉に向かうことになったのだが。


 その前にもちろん、私は病院に行ったのだった。左足のくるぶし辺りの皮膚が紫色に腫れていたし、痛みも増していたからだ。

 結果的に、外科医の診断結果は。


「打撲。全治1~2週間くらい」


 というもので、骨までは行ってなかった為、湿布と痛み止めをもらい、テーピングをしてもらうのだった。


 さすがにこの件では、バイクに乗ることに反対していた、母には大いに怒られた。「もう乗るな」とまで言われたが、父がフォローしてくれたお陰で何とか助かるのだった。


 しかも、そのことを話した時に、父が意外なことを聞いてきた。


「瑠美。その夜叉神って子。お父さんはレーサーじゃないか?」

「えっ」


「ほら」

 そう言って、父は自分のタブレットを私に見せた。


 そこに映っていたのは、250ccのレーサーレプリカに乗り、走る画像と、優勝トロフィーを掲げて笑顔を見せる、中年男性の姿が映っていた。そこに大きく名前が書いてあった。


「夜叉神桐人きりと? 有名なの?」

 何気なくそう尋ねていた私に対し、私の想像のはるか上の回答が降ってきたのだった。


「ああ。俺の同級生だ」

「えっ、同級生? マジで?」


「マジで」

「じゃあ、お父さんの同級生の娘と一緒の学校ってこと?」


「ああ。いや、まさかあいつの娘と、自分の娘が同じ学校、しかも同じ同好会になるとは思わなかったな」


「向こうはお父さんのこと知ってるの? 私のことも?」

 立て続けに質問を浴びせる私に、父は笑って答えた。


「もちろん、桐人は知ってるよ。お前が小さい頃、ウチに遊びに来たこともあるしな。確か、お前、懐いてたぞ」

 とは言われても、さすがに小さな頃すぎて、まったく覚えてはいなかったが。


 父によると、その花音ちゃんの父親の桐人さんは、若い頃はなかなかのイケメンでモテたらしい。

 確かに、中年の年齢に差し掛かる今でもイケメンの面影はあった。

 その娘だからこそ、花音ちゃんは可愛い容姿をしているのだろう。娘はよく父親に似ると言われるから。


 そんなことがあって、ものすごく意外だったが。

 翌日、当校時に、たまたま駐輪場で花音ちゃんに出くわしたから、聞いてみたら。


「ええ。実は最初から知ってましたよ。父の友人に、大田さんという方がいるから、もしかしたらと思って聞いたら、あなたがその娘でした」

「どうして教えてくれなかったの?」

 父同士が知り合いということはもちろん、彼女の父が現役レーサーであることも彼女は一言も話していない。


「聞かれませんでしたから」

 溜め息を突く私と裏腹に、彼女はマイペースだった。


 反面、一応、気にしているのか。

 テーピングをして、かろうじて原付で登校した私の脚を気にしてくれていた。

「足、大丈夫ですか?」

「ありがとう。ただの打撲だよ」


 結局、次の日曜日に、私はその温泉に行くことになったが。

 フィオの後ろに乗るというだけなのに、心なしか気持ちは緊張していた。同時に、少しだけ昂っていた。


 何しろ、フィオは相変わらず、綺麗で可愛いのだ。


 バイクのタンデムは、想像以上に「密着」するから、女の子同士とはいえ、少し緊張してしまう。


 そう思って、待ち合わせ場所まで歩いて行ったら。

「瑠美!」

 いつもは、一番遅れてくるフィオが一番最初に来ていた。


 深紅のレーシングスーツ上下を着た彼女が、ポニーテールを降ろしたストレートの綺麗な髪を風になびかせて手を振っていた。


「フィオ。早いね」

「うん! だって、瑠美とタンデム出来るんだヨ! 楽しみでネ!」

 素直で可愛らしい彼女は、喜びを全身で表現する。

 もちろん、私は悪い気なんてしない。


 むしろ、これがフィオで良かったと思う。

 まだ免許取得から1年どころか、1か月も経っていないから、あり得ないが、このタンデムの相手が、もしも「花音ちゃん」だったら。

 速すぎて、振り回されて、目を回しているかもしれない。


 ところが、私の安堵の気持ちとは裏腹に。


 やって来た、その小さな後輩は。

 フィオとは色は違うが、同じように全身を白いレーシングスーツ上下で包んでいた。

 おまけに、フィオと並んで、出発前に何やら会話を始めたかと思いきや。


「フィオ先輩。どっちが先につくか競争です」

「いいネ! 望むところだヨ!」

 売り言葉に買い言葉。すっかりフィオも乗り気になっていた。


 いつの間にかやって来ていた、まどか先輩と琴葉先輩を差し置いて、二人は二人の世界に入っていた。


(ヤバい!)

 思った時にはもう遅かった。


―グォオオーン!―

―クゥイイーーン!―


 CBR250RRの特徴的な水冷2気筒の音、そしてそれよりさらに特徴的な同じく水冷2気筒ながら、Lツインと呼ばれるエンジンフレームを有する、独特のエンジンを響かせるモンスター。


 両者が、早くも共演して、競い合っていた。


「フィオ! 花音! あんまりスピード出しちゃダメよ!」

 という、琴葉先輩の声も、集中する2人の耳には聞こえてないようだ。


「とりあえず、松代温泉の保養施設が待ち合わせ場所な!」

 会長のまどか先輩は、もう二人の争いについては、静止することもせず、諦めているらしい。


 2台のマシンが、スタートと同時に一気に加速する。

 フィオの背中にしがみつき、腰に手を回した私は。


 フィオの身体から漂う、柑橘系の清々しい香りに、心地よく身を委ねるような余裕もなく、急激に真後ろに引っ張られ、慌てて腰を掴む手に力を込めていた。


 急加速した2台のマシンは、競い合うようにして、甲州街道を駆け抜けるのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る