第6話 海とモヒート

 海が見える席に座って、私たちは昼間からお酒を飲んでいる。


 ラズベリーやブルーベリーがごろごろと入ったカクテルを、私はマドラーでぐるぐるとかき混ぜる。


 その横で「葉っぱが多すぎる」と文句を言いながらモヒートを飲んでいるのは、ひかるだ。


 私は坂の上の住人から、連絡先を受け取って、何度もスマートフォンを手に取ったり、下ろしたりしながらも、意を決して連絡を取った。


 彼女の名前は、ひかるといった。


「ひらがなの名前、おんなじだね」と最初のLINEが送られてきた。


 スタンプはあまり使わない彼女とのやりとりは、終わらないガールズトークで、楽しかった。その日から続けて連絡を取り合い、そして今日、あの雨の日以来に再会を果たした。


 歩道を挟んで、目の前には海が広がっている。海といっても、砂浜や岩に波が寄せられる訳ではなく、コンクリートに波がぶつかるだけなので、耳をよくそばだてないと、波の音は聞こえない。


 目線を少し上げて、船が通るのを見たり、水平線を確認して初めて、ああ海だったのかと理解するような、そんな場所だった。 


「ホントのこと言ってもいい?」


 唐突にひかるは言う。指先でミントの葉をもてあそんでいる。


「あのパンツね。戻ってこなきゃいいのにって、ホントは思ってた」


 突然の告白に、一瞬目眩を感じる。


「ごめん」


「ちがうの、ちがうの! アレね……、出て行った彼氏のものなんだ」


 困ったように、ひかるは笑った。左耳の星形ピアスが悲しそうに光る。


「全く、恥ずかしい話なんだけどさ! 聞いてくれる?」


 私が二度頷くと、ひかるは両手を伸ばしてのびをした。


「ずっと同棲してた相手がさ、急に出て行っちゃって! 五年もだよ! 五年も! 一緒にいたのに」


 右手の指をいっぱい広げて、五年とひかるは強調する。


「なんかさ、訳わかんなくて。悲しくって、ツラくてさ、あいつが残していった物の中で一番、派手だった物をベランダに吊るしておいたの。それが……」


「「赤パンツ!!」」


 同時に叫んで、私たちはお腹をかかえて笑った。目尻から涙が出てくる。


「目印のつもりだったのかな。あたしは、まだ待ってるって。……でも、人質みたいな感じでもあったかも。なんていうか……あれは、怒りの象徴だったのかもね、理不尽な事に対する」


 私はひかるの横顔を眺める。長いまつ毛に縁取られた目は、遠くの海を見つめている。それとも、出ていった彼氏を見ているのだろうか。


「だからさ、あの日、パンツがいなくなったとき、少しほっとした自分もいたんだよね。やっと、忘れる日がやってきたのかもって」


「ひかる……ごめんね」


 私はあの日、普段とは違う自分を演じてみたかっただけなのだ。脱皮という名前に憧れて、日常と違うことをして、ただ何かが起きないかと、期待しただけ。


 余計なお世話とは、こういう事だと胸が重くなる。


「すみれは、悪くないってば。それにね、あたし、すごく探し回ったんだよ。未練タラタラでしょ? だから、綺麗に洗濯されたパンツを見た時、泣いちゃって」


 手のひらで顔をあおぎながら、ひかるは自笑する。


「嬉しかったなー『お家に帰れるといいです』って書かれてたんだもん」


 椅子の背もたれに体重を預けて、ひかるは空を見上げた。


「ダサいけどさ、あたし、決めたんだ。まだ、あいつを諦めないって」


 ひかるはグラスを持ち上げて、チンと私のグラスを鳴らした。


「ありがとうね」


 やっぱり、目線は合わせられなかった。恥ずかしさがどうしても勝ってしまう。


「ねえ、なんだか、これって女子会っぽくない?」


 ひかるは自分で言って、自分で笑う。「女子会なんてしたことないし」とその後に付け加えて、また笑った。


 かっこいいな、と私は思う。


 性格も、服装も、真逆なのに、ひかると話していると楽しかった。


 一人で決めて、悩んでも突き進む、ひかる。私みたいに、うじうじ前に行ったり、後ろに行ったり、果ては歩みを止めたりなどしないだろう。


「やっぱり、ひかるは坂の上の住人なんだね」


 私が呟くと、ひかるは「ナニソレ?」と笑った。お酒が心地よく、頭を支配し始めている。


「私、実は……」


 ひかるにこっそり、耳打ちする。


「ええ!! 不倫!? まじかよ!」


 大声を上げるひかるの口を、慌てて押さえる。シー、シーっと口元に手をやる。顔が赤いのは、お酒のせいだけではない。


「やるねぇ、すみれ」


 ニヤニヤ顔のひかるが言う。勢いで言ってしまってから、心が軽くなった気がした。



 ちゃぷんと波の音がした。



 私がとるべき選択は、わかっている。ずっと、今ではない、今ではないと、先延ばしにしてきただけだ。


 結局、誰かに見てもらいたいだけなのだ。私という人間は。


 浅ましい自分を見つけて、情けなくなる。ひかるのように、生きられたらなんて他力本願な願いを持ってしまう。


 自分に自信がないから、他人のようにと思ってしまうのだろうか。


「ねえ、甘いもの食べに行こうよ!」

「賛成」


 会計を済ませてから店を出る。海に1番近い歩道に出た。風にのって海のしずくが飛んでくる。


「ケーキ、パフェ、ホットケーキ、ドーナツ……どれにする?」


「うーん」


 私は考える。

 全部。


 と言えるほど、私たちの胃袋は大きくない。欲望は、全てを選んではいけないのだ。


 どれか、一つ。

 選ぶべきものは、一つ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る