2023年6月下旬 もういっちょ改稿、分かる事

以前、失敗召喚師について、少し改稿をやった事がある。


振り返ってみると半年前だったようだ。

こういう時にこの覚書、便利ですな。


以前の改稿作業では、基本的なブレの修繕を行った。

キャラ設定と合わせたり、書き方を現状に合わせたり、等。


で、今回はまた違う形の改稿。


それは、文章の流れ等の内容改正である。

簡単に言うと、より読みやすい形に文章を書き換える、という事だ。


以前の画一的な改稿とはまるで違う修繕作業である。


ではやっていこう。


とにかく気になるのは、説明文。


世界設定や人物説明を説明文として入れ過ぎている。

あと、無駄な文章が多い。


これは、非常に読み辛い。

物語を読んでいるのか、解説書を読んでいるのか、分からんぞ。


むあぁっ、これで読んでくれた人、ありがとうっ!!!


固まった文章をほぐして散らして。


書き進んだからこそ分かったのは、情報は小出しで良いという事。

戦力の逐次投入は下策だが、情報は逐次投入がちょうどいい。


何にも考えずに、ひたすら書いて来たなぁ。

こうして振り返るのも重要だ!


ただ、既に形が出来ている話なので、極端には変えられない。

既に読んで頂いてる方は、そこは読み終わってるわけですからな。


情報を引く事、でもその情報が後に出ている事。

この二つがあれば冒頭で全部説明する事はないんだろう。


この辺は自由に改稿できるWEB小説ならでは、ですね。


あ、一つ抜けている重要な情報を見つけた。

ザジムの外見について。


彼は二足歩行の狼って言う感じ。

人間+狼、じゃ無く、狼+人間。


人間二割、狼八割、な二八獣人ですからな。


もしかしたら、人間の外見に耳と尻尾だけのキャラだと思われてないかな?

うーん、これについては本当に申し訳ないなぁ。


小説である以上、キャラ説明の為だけに話数を裂きたくない。

文中で読み進める内に理解させたいっ!


まあ、その実力がまだまだ足りんのですが。

だから今、改稿しておるのですが。


さてさて。


続いて気になるのは「・・・」コレ。


あ、三点が二つ続いてない、とかでは無いですよ?

それじゃ無く、多用しすぎてる。


行間を読ませる、と言えば聞こえはいいけど、多すぎると目障り。

ま、私の作品における私の主観ですが。

他の方の作品を批判してるわけじゃないよ!


個人的な感覚だけど、文字よりも記号は強い。

見るだけで分かるのと、読まないと分からない物だと、どうしても。


ジルは飛び上がるほど驚いた。

ジルは驚いた!


多分、二つ目の方が強い印象を受けるはず。


・・・・・・ねえ、それって。

うーん、ねえ、それって。


多分、一つ目の方がなんか思案した感じに見えるはず。


だから使い過ぎたくない。

ライトな感覚で読んでもらえるとは思うけど、過剰は止めたい。


振り返ってみると、そういう事を感じられて面白いですねぇ。


で、第一編第一章までをとりあえず改稿完了。

意外とあっさり終わったな、うん。


今後も折を見てやっていくとしよう。


全ては読者様のために!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る