2022年12月下旬① 自主企画、今度は主宰側

自作の転機はいつだったのか。


それはおそらく自主企画に参加したタイミングだ。


そこから自作を見つけてくれる人も増えたし、

繋がった人もいる。


初心者である自分を助けてくれた。

拙い自作を応援してくれた。


ならば。


ならば今度は。


その恩を返そうではないか。


初の自主企画だ!




さてさて、何を企画しようか。

やっぱり自分が助けられた直接的なお返しになるような企画が良い。


となると初心者さん向けの企画が良いだろう。


・・・・・・初心者ってどこまでを言うんだ?

一ヶ月?三ヶ月?六ヶ月?一年?

うぅ~ん、基準なんて無いもんなぁ。


ここは経験から考えよう。


企業の試用期間は大体六ヶ月だ。

とりあえずこれで企画しよう。


期間はどうするか。

まあ、とりあえず一ヶ月にしておこう。

見向きもされなかったら次から改善しよう。


概要欄の書き方、分からないぞ・・・・・・?


うん、ここは他の方の概要欄を参考にしよう。


なるほど、大体分かった。


1.企画趣旨


2.参加条件


3.備考


これがとりあえずの構成。


で、それぞれに詳しく書いていく。


1.企画趣旨

 自分の考えを書こう。

 初心者さんと応援したい人をマッチング。

 これが自分のやりたい事。


2.参加条件

 ここは出来る限り詳しく書いておこう。

 困惑されたり誤解されたりするのは本意じゃない。

 今回は初心者さん向けを記載する。


 ジャンル・星・作品数、これも重要っぽい。

 今回は全部不問。


 読み合いを強制している企画もある。

 今回はそれを指定する気はない。

 あくまでマッチング目的だからだ。


 あと、コメント・レビューに関する

 お願いも書いておこう。

 初心者は応援されると嬉しいものだ。


3.備考

 作者巡回と一応の補足。

 こまめに巡回して条件外の作品を削除している主催者もいるんだろう。

 今回は初心者かどうかの判断が出来ない。

 申し訳ないが無理、と書いておく。


 せっかく企画するんだから、

 一応自作のURLも置いておこう。

 ま、読めと強制するものじゃないから、

 この企画を見た人が何かのついでに読んでくれたら嬉しい。


こんな所だろう。


が、流石に企画立てて置いておくだけは無責任だ。

と私は思った。


だから、Twitterで不定期に広報をしよう。


全ては私と同じ、初心者さんを応援するために!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る