2001年11月8日 09:55

 昔住んでいた家よりも大きい。

 わたしはレンガ造りのその屋敷に見入ってしまった。

 

 神戸の街並みに溶け込む、赤茶色い外壁を眺めながら歩道を進む。

 その塀を見上げれば、痛そうな有刺鉄線が張り巡らされている。防犯上仕方ないというのも分かるし、同時に厳格な建物ということも物語る設備だ。

 

 レオ君と内海さんは、並びながらも何も言わず、ただただわたしたちの前を歩いていく。

 わたしは、歩き疲れたルナを抱き抱えながらそれについていく。

 レオ君はルナを抱き上げ続けるだけの体力がないので、こういった力仕事というのか、子どもをあやす役はだいたいわたしに回る。

 不満はないし、納得している。

 

 レオ君は人付き合いがいいとは決して言えない。1週間近く家を空けることもあるし、その間何していたかといえば、研究室に篭って仕事だけしているみたい。家にいてもゲームが優先。

 それだけ思えば酷い夫だと思えるけど、今までの経験から言えば、ただ無愛想なだけ。

 

 まず、信頼している人にしか近づかない。猫みたいな性格とも言えるかも。

 暖かい、居心地のいい場所に居座る猫のように、いつも落ち着く場所を探している。

 レオ君は、親も亡くし、育ての親も亡くし、まだ産まれていなかったかもしれないけど、子どもも亡くしている。だから、人の温もりから離れることはしない。

 

 そんな彼の、暖かい拠り所でありたいと、わたしは出会って以来そう思っている。

 

 そんな思案も知らないのだろうね。レオ君は振り返り、わたしとルナの様子を確認すると、また前に向き直ってしまう。

 

 ルナを抱き直すと、彼女の髪の毛が頬をくすぐった。

 

 ゲートを潜り、異国情緒のある屋敷の玄関に立つ。

 内海さんがベルを鳴らす。

 

 ここから見渡すだけでも、広い庭だ。花壇の管理も行き届いているし、芝生も刈り揃えられている。

 これでも大司教の公邸としては控えめな構えなのだとか。近江おうみの議員宿舎がすごく豪勢だと聞く。

 

 玄関が開き、中からお手伝いさんと思われる女性が顔を出す。

 

「失礼いたします。本日10時からお話があると伺って参りました」

「内海様方ですか?」

「ええ」

 

 お手伝いさんと軽くやり取りすると、すぐに中に入れてもらえた。

 アルビオンAlbion様式の綺麗なホールで、様々な賞状や芸術品が飾られている。ルナが走り回らないようにしないと。

 

 ホールの脇の扉から、応接間に通され、ふかふかのソファーに腰掛ける。

 ルナは、こういう屋敷に関心がないのか、すやすや寝ている。わたしが興奮しているだけなのかな?

 

 二人掛けのソファーにわたしたち家族が腰掛け、内海部長がもう一つの一人がけのソファーに座る格好だ。

 

 ついつい、こういう時は部屋を見回してしまう。

 レオ君の服に皺がないかも確認する。

 レオ君はいつも髪がぼさぼさだから、昨日は美容室に行かせた。本人は嫌がっていたけど。

 髭は今日剃っていないみたいだけど、大丈夫かな。

 白衣もいつも皺だらけだけど、今日は新品を来てきたはず。

 

 程なく、わたしたちを呼んだ、若葉かすみさんが現れる。皆立ち上がり、仰々しくお辞儀する。ルナの頭ががくんと落ちそうになった。

 

「わざわざおいでくださり、ありがとうございます。レオナルドLeonardアルバーンAlbarn博士、ダニエルDanielle夫人、そして内海疾風はやて博士。ようこそおいでくださいました」

 

 彼が手で腰掛けるように促すのを待ち、またソファーに座る。

 

 かっちりと白い服を決め込んだ若葉さんは、40歳頃だろうか、格好のいい人だ。髭も綺麗に整えていて、さすが聖職者だ。

 

「妻があとで参ります。支度に時間が……。ですが、断りは入れています。先に話だけでも進めましょう」

 

 彼はわたしたちの対面のソファーに座り、ルナを優しく見つめる。

 

「可愛らしい彼女が、ルナちゃんですか?」

「ええ、そうですよ。ただ、今回の話はお断りさせてください」

 

 思わずびくっとしてしまった。

 なんて失礼な返答を!

 

 でも若葉さんは怒る様子もなく、優しく微笑む。逆にわたしの様子を察して、わたしの不安を拭う。

 

「ご心配なく。今回お願いするのは私たちです。無理を言って時間をくださったのですから」

 

 若葉さんがレオ君に向き直ると、レオ君が話の主導権を取った。

 

「世辞は抜きで行きましょう。話はだいたい内海部長から聞きました。最初に言っておきますが、この話には反対です」

 

 こんなこと言っても大丈夫なの!?

 若葉さんは真顔で、真剣に話を聞いている。

 

 わたしも、昨日どういう訳かレオ君から聞いた。

 若葉さんは、GeM-Huである子どもを欲しがっているというのだ。

 

「もちろん、このような話に飛びつく私共に非があります。ですが、私共もこのように申し上げるほかございません。ほかに、道がないのです」

 

 言い終えると、若葉さんは目を伏せた。

 嫌な雰囲気が、この応接間に漂う。

 

 わたしがこの空気に耐えられないと思っていた頃に、扉が開く。

 そこから入ってきたのは、とても色の白い、柔和そうでありながらすごく痩せている女性だ。

 

 すぐに若葉さんは立ち上がり、彼女の手を引いて自分の隣に座らせる。

 そして女性はレオ君に深々と頭を下げた。

 

「この度は私共のためにご足労おかけいたします。若葉皐月と申します」

 

 それに対し、レオ君は目を合わせない。内海さんのほうを見て、不満そうにしている。

 

「失礼を承知で申し上げます。ルナさんのことを聞いた時、希望を感じました。私共の夢を、叶えられると思ったのです」

「夢か……。若葉家の繁栄ですか?」

「そんなことではありません!」


 彼女はか弱そうに見えるけど、はっきりした口調でレオ君の言葉を否定する。


「私が子どもを持つことは、いけないことなのでしょうか?」

「自然な方法を試してから言ってください」

「それで子どもを二人亡くしているからこそ頼んでいるのです!」


 わたしの肝が冷える。

 多分レオ君はこれくらいでは意見を譲らない。言葉を訂正しないと思う。

 でも、とても傷つけるようなことを言ってしまった。


 実際、皐月さんの目が赤く潤み始めた。


「わたしは――。わたしは先天性の病気を患っているのです」


 ほろりと、彼女の眼から涙がこぼれる。


 霞さんは皐月さんにハンカチを渡しつつ、フォローに入った。


「妻は血友病を患っています」

Aエー? Bビー?」


 遺伝子の専門家として、当然血友病に理解があるレオ君は、不躾だけど専門的な質問をする。

 それに答えたのは、皐月さんだった。


「血友病Bです。第九因子が欠乏しています」

「珍しいタイプですね」

「両親共に保因者だったようです」

「となると、子どもは必ず保因者で、男なら100パーセント発症する訳か」


 血友病は、八百万教の聖職者の家系でかなり頻度が高いそうだ。

 恋愛結婚よりも政略結婚が多いから、有力者同士だと血が濃くなるのだ。近親婚とまでは言わないけど、親戚同士の結婚も有り得るみたい。結果的には、病弱な家系になってしまった。


 レオ君は皐月さんを下から上まで何かを確かめるように見つめ、冷たく言い放つ。


「出産は無理でしょう」


 皐月さんが、震える手を握りしめる。


「見るに、ファンデーションか何かで隠していますが、日常生活で内出血を起こしているのでしょう。推測ではありますが、月経でも体力を使っているのでは。中等症以上に見えます。そんな人が出産なんてしたら、赤ん坊共々死にますよ」


 レオ君が言い終わるのを待っていたようで、レオ君が口を閉じると同時に皐月さんが真っ赤な眼を見開いた。


「私はどうなっても構いません!」


 珍しく、レオ君が身動みじろぎした。


「話の上では、子どもの遺伝子を組み変えれば、その子は健康で、分娩の瞬間まで母体が持ちこたえれば産まれるはずです」

「おい……」


 冷静なレオ君が狼狽えるのは、初めて見たかも。


 今にも過呼吸を起こしそうな皐月さんを若葉さんが落ち着かせる。

 そして、彼から交渉を切り出す。


「一度だけ、チャンスをくださいませんか? 彼女の体力を考えても、最後のチャンスなのです。この件で妻や子どもが死んでも、私は責任を問わないと約束します。

 あなたにしか頼めないのです。わたしたちの子どもから、血友病の因子を取り除いてください」


 見れば、旦那さんも泣き出していた。


 レオ君は泣き落としでは動かない人間だと知っているけど、今回はさすがに熱量に押されたみたい。


 目頭を押さえながら、レオ君が俯きつつ尋ねる。


「採卵していますか?」

「いえ」

「ならダニエルのを使ってください」

「えっ?」


 わたしの!?


「待ってください、わたしの子を――」

「細胞核を移植する。基本的なゲノムはあなたたちから創りますが、今皐月さんから採卵はできないでしょう。

 ミトコンドリアなど一部の情報はダニエルから受け継ぎますが、基本的にはあなた方の遺伝子を受け継ぐ子どもです。

 いいな? ダン」

「……いいけど」


 皐月さんはすすり泣きながらも、小さく頷いた。


 事の経過を見守っていた内海さんは、彼もまた納得したように頷いた。


「ただ、条件があります」


 レオ君は丸く収まりそうな雰囲気をかき消す。


「その子どもはGeM-Huとなる訳ですが、ただ恩恵を受けるだけというのは気に入りません。GeM-Huとして生きていくからには、刻印を押させてもらいます」


 若葉夫妻はその言葉を聞いて、とても不安そうに、「刻印とは?」と尋ねる。


「人々が見ただけでGeM-Huと分かるよう、アルビニズムとします」


 「アルビニズム」と呟く皐月さんはよく分かっていないようで、霞さんが「白皮症のことだよ」と耳打ちした。


「禁忌を犯しているんです。それなりの責任を負ってもらいますよ」


 また夫妻が揃って頷いた。


 ルナの時は、こんなことを言うことはなかったと思う。でも、ルナを授かってから考えが変わったのだろうと思う。


 わたしは、産まれてきた子どもは平等に歓迎すべきだと思うけど、レオ君はその子どもを迎えるのに責任を負うつもりみたい。


 こうして、ルナに弟か妹ができることになった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る