第6話 ダンジョン都市へようこそ! 2

 サラの定宿じょうやどからほど近い場所にある酒場。


 名前は若葉亭。まだよいの口だというのにホールのほとんどの席が埋まっていた。


 よいの口でこれほど盛況なのは、ここが大衆食堂でもあるからだ。

 この時間だと酒を飲んでない客もけっこういる。


 酔っ払いに絡まれないか不安だったが、これならしばらくは大丈夫だろう。


 実に喜ばしいことだが、今は未来のことよりも目の前のことだ。


 敵意を向けてくる存在が正面に座っているからである。


「いいか、約束は絶対に守れよ。絶対にだ! 約束を破ったらどうなるか……わかってるだろうな?」


 サラは目を細めてそう言うと、右手を腰の鞘にあてた。


 たぶん『痛い思いをさせる』という意思表示なのだろう。


「わ、わかっているさ」

「…………」


 なぜサラがこんな脅迫じみた真似・・をするのか?


 それは寝床問題にたんを発する。


 当初のサラの計画では俺の寝床は納屋だった。彼女の知り合いに乗り合い馬車のオーナーがいて、その男性は困った人を放っておけないたちである。サラは彼の所有している納屋を安値で借りられるように交渉するつもりだった。


 ところが、この計画は頓挫した。

 俺たちがオーナーの元をたずねたとき、すでに借主がいたからだ。


 なんでもつい最近、路上生活をする少女を見かけたらしい。

 オーナーは少女の境遇に同情して納屋をタダで貸したのだという。


 少女が助かって良かった。


 だがこれで寝床探しは振り出しに戻ってしまった。


 次のサラの計画では俺は安宿に泊まるはずだった。

 

 この町は通称ダンジョン都市。

 ダンジョンの上に建てられた町だ。


 ダンジョンの数が非常に少ないこともあり、この町には国中から冒険者が集まる。

 冒険者相手の商売も盛んで、長期滞在用の宿もたくさんあるという。


 当面の宿代はサラが立て替えてくれるというので、俺はこの長期滞在用の宿に泊まるつもりだった。


 ところが、これも頓挫した。

 サラの気が変わったとかではなく、どの宿も満室だったのだ。


 モフモフ教の祭りに参加するため多くの観光客が訪れているのが原因らしい。

 あの変な祭りがこんなふうに関係してくるとは思いもしなかった。


 いずれにせよ、これで寝床探しは振り出しに戻った。


 今夜中に寝床が見つからなければ段ボールすらない世界で路上生活だ。

 俺は絶望的な気分になった。


 そんな俺を、サラは宿の自室に連れ帰った。

 そして湯気が出そうなほど真っ赤な顔で『少しのあいだ居候させてやる』と言ったのである。


 俺は涙が出そうになった。


 こうしてサラの部屋に居候することになったわけだが、ひとつ大きな問題があった。

 部屋がひとつしかないことである。


 サラは部屋の中にひもを張り、それに白いシーツをかけて部屋をふたつに区切ると、『こっちには入るな。許可なく入ったら命の保障はできないぞ!』と言い放ったのだった。


「よく知らない男を居候させるんだ。サラが警戒するのはわかる」

「…………」

「だが約束は必ず守る。頼むから信じてくれ」

「……そうきっぱりと言われると複雑な気分になるが、ひとまず信じよう」


 そこでようやく、俺たちの席にも料理が運ばれてきた。

 サラはナイフとフォークを握ると、分厚いステーキを切り分け始める。


 何の肉かは知らないが、こんがりと焼かれた肉は食欲をそそる。


 俺もナイフとフォークを握った。


 自分のぶんのステーキを切り分けてから一番小さいのを口に運ぶ。


「…………おいしい」


 塩胡椒だけというシンプルな味付けだがとてもおいしい。ステーキのおいしさは調理のしかたで決まると言われているので、この店の料理人は腕がいいのだろう。


「クロル大鹿の肉は煮てもうまいが焼いたほうがうまい。特にステーキは絶品だ」


 サラは満足そうに笑うと、木のジョッキを持ち上げて一気にあおる。


「ぷは~っ! やはりビールは冷たいのに限るな」


 仕事帰りのサラリーマンのようなことを言う、金髪碧眼の美少女。

 俺と同い年の女子の発言とは思えない。


 けど、この世界ではこれが普通なのだろう。

 

 高校生くらいに見える客が平然と酒を注文してるし。

 

 法的に問題がないなら俺もビールを飲んでみたいが、残念ながら俺のぶんはない。

 

 まあ俺は自分の食事代も出せない身だ。

 冷たいビールを飲みたいなら自分で稼ぐしかない。


 それはそうと、サラにたずねたいことがあったんだ。

 

「なあ、どうやったら必殺技が出せるようになるんだ?」

「……必殺技? 何だそれは?」

「サラがよくやるじゃん。剣を振って大木を切断したり、剣を振ってモンスターの首をはねたり」

「……ああ、スキルのことか」


 サラは口の中のものを飲み込んでから、


「お前、スキルのことも覚えてないのか?」

「ああ。まったく」

「てことは、職業クラスのこともか?」


 俺はうなずく。サラは盛大なため息をついて、


「詳しく説明しても覚えられないだろうから簡単な説明だけするぞ。それでいいか?」

「もちろん」


 サラは少し考えるような素振りを見せから、


職業クラスには、剣士、魔法使い、僧侶、のようなありふれたものから、世界に一人しかその職業クラスに就いていないレアなものまである。まあ、職業クラスの種類は多い、と覚えておけばいい。

 で、この職業クラス。定められた条件を満たすことで特別な能力が使えるようになる。その能力がスキルだ。

 たとえばお前が必殺技と呼んだのは真空波。剣士の職業クラスで習得できる。だから剣士の職業クラスいて真空波の習得条件を満たせば、お前でも使えるようになる」

「そりゃ、すごい!」


 これは俺にとって朗報だ。

 明日にでも真空派が使えるかもしれないんだからな。


「俺も剣士になろうかなー」

「期待させて悪いが、しばらくは無理だろうな」

「え?」

「最初の職業クラスは自分で選べないんだ。もしも剣士以外だったら転職クラスチェンジをする必要がある。だが転職クラスチェンジをするには条件を満たさなきゃならない。それには時間がかかるから『しばらくは無理だろう』と言ったんだ」


 なるほどね。


「ちなみに、きわめてまれなことだが、クラスチェンジできない職業クラスもある」

「たとえば?」

「んー、そうだな。有名なのは勇者かな。歴代勇者がクラスチェンジしたことは一度もないはずだ。

 むろん勇者はものすごく強くなる。転職できなくても問題はないだろうがな」

「……ええと、勇者って職業クラスなのか?」

「ああ。けど、勇者の職業クラスは就きたいからといって就けるわけじゃない。

 勇者に選ばれた者の最初の職業クラスが勇者なんだ」


 ああ、そういうことか……。


 あのときの勇者が持明院なら、あいつはこの世界でも特別扱いされていることになる。

 

 あーあ、俺も特別扱いされたいぜ。

 たぶん無理だろうけど。


「おっと、もうからだ」


 サラは、近くを歩いていたウェイトレスを呼び止めてビールの追加注文をした。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る