第1話 どうしてもログインできません

 J会社の年末調整のシステムは、毎年パスワードが初期化される仕組み。

 なので、昨年のパスワードを覚えておく必要はない。

 ・・・・覚えておける人なんて、ほんと一握りだろうからな。

 ログインしたとたんにパスワード忘れる人だって、山ほどいるのだから。


 という訳で。

 電子申告の受付開始日には、


 ●申告先のURL

 ●システムのユーザーID

 ●初期パスワード


 を、各人にメールで連絡している。


 システムのユーザーIDは、J会社の場合は社員コードなので、これはさすがに間違える人はいないだろう。

 と、思いたい。

 そして、初期パスワード。

 これは、そのものずばりをお伝えする訳ではなく、


 〇〇のあとに★★を半角で入力してください


 という具合に連絡している。

 〇〇も★★も、本人であれば間違う事のないものであるし、確認方法も記載している。


 なのに。


 毎年、この照会が入る・・・・


『どうしても、ログインできないんです・・・・』


 まぁ、原因の多くは、半角と全角の誤り。


 全部半角です。記号も半角で入力していますか?記号を全角で入れる方が多いので、お手数ですが再度お試しください。


 と返信すると、たいていは解消する。

 ただ。

 今年は照会メールに返信したあと、電話をしてきた方がいた。


「本当に、お手数をおかけして申し訳ないのですが・・・・どうしても、ログインできないんです。やり方が悪いのですかねぇ?何度も申し訳ありません・・・・」


 と。

 本当に、申し訳なさそうな声で。

 おそらく、年配の方。

 うん。

 確かに、そのものズバリのパスワードじゃないから、PC操作に不慣れな人だと難しいよね・・・・

 なんて。

 こちらも人間なので、思わず思ってしまう。


「では、本当はメールでパスワードお伝えするのはNGなのですが、間違いなくログインできることを確認してから、メールでIDとパスワード、ご連絡しますね」


 と答えて切電し、間違いなくログインできることを確認してから、IDとパスワードをメールでご連絡した。

 当人のメールアドレスであることは疑いようもない事実なので、パスワードをメールで連絡したところで、何の問題も無いだろうと判断して。


 しかし。

 このシステム、なんとかならんかな。

 ひとりひとりに、そのものスバリのパスワードを、送ってさえあげれば、こんな照会は無くなるはずなのに。


 相変わらず、使えないシステムだと思う、今日この頃。

(J会社のシステムは、おしなべてポンコツ揃いだというのが、実務を請け負っている我らの率直な思いだったりする)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る