ゲーセンで最も盛り上がるもの。それはダンスバトル。

 お洒落なカフェでのトークバトルは終わった。


 これから「ドキドキ(?)ふたりの初デート編」がスタート――。


「誤解しないでほしいんだけど、これデートじゃないからね。恋愛感情は排してね」

「安心してください。さすがに僕も勘違い男とは違いますから」


 ――しない。


 ここまでの流れからしてわかる。


 クラスメイトの前でいやらしいスプーン舐めを敢行し、男性との関わりが豊富な篠崎茜とあらば。


 男子とショッピングなど朝飯前、いや夜食のポテチにすら及ばないだろう。


「最初は威勢のいい返事をくれたのに、帰りには本気の目になっちゃう子もいるからね。前野君はどうだろう」

「大丈夫です。全力で恋愛対象外として……いや、善処します」

「いまさら止めても意味ないよ」

「す、すみません」

「女として見られないと、地味にプライドが傷つくかも」


 結局どうすればいいんだよ、と心の中でツッコミを入れてしまった。いいたいことはわかるが、矛盾する要求じゃないか。


「それはともかく。せっかくのショッピングモール。気を取り直して楽しもっか」

「はいっ!」

「いい返事!」


 ショッピングモール。


 夢と希望と青春が、キラキラ輝く場所である。家族連れと学生の聖域サンクチュアリ


 あまり僕とは縁がない。なにせ近所になかったので。仕方ない。



 篠崎にとって、このショッピングモールは“庭”といってよい。


 有名な店、新しくできた店、季節ごとの催し事など、どれも頭に叩き込まれている。そんな彼女の知識をフル動員した結果。


「じゃあ、ゲームセンターいこうか」

「ゲームセンター? ウィンドウショッピングではなく?」


 ショッピングモールといえば服。服といえば以下略。そう考えていた僕の常識が粉砕された。


「正直、前野君って洋服とか興味ないんじゃないかなって」

「ファッションセンス終わってますかね」

「うんうん、とっても似合ってる。でも、ゲーセンの方が惹かれる、とのことだし」


 情報源は宮崎だろう。プライバシーもへったくれもない。


「せっかくのショッピングモール、気を遣ってもらうのは気が引けますよ」

「いいの。きょうはお互いを理解し合う日だから。私ばかり開示しても不公平だよ」


 確かに、と思いうなずく。目的を忘れては、せっかくのお出かけも意味が薄れる。


「篠崎さんが行きたいところも寄ってくださいね」

「おっけー!」


 力強いサムズアップが繰り出された。


 お互いに失礼な言葉を交わし合っている。


 それでも、受け入れてもらえるだろう、度を超えた言葉は出ないだろう、という安心感がある。


 これは今回のお出かけも結果オーライ、大成功! で締められるかもしれない!




「……いち、にっ、さん、しっ! まーわる!」


 篠崎、踊ります。前野も踊ってます。


 ショッピングモール内のゲーセンは、そこそこ賑わっていた。


 UFOキャッチャーやメダルゲーム、ハンドル付きのカーアクションゲームなど、ゲーセンならではのものを始め、さまざまな筐体が並んでいる。


 そのなかで篠崎が目につけたのは。


「前野君、シャルウィーダンス?」

「これ、やるんですか」

「当然。だって、けっこーうまいんだもんね」


 ダンスゲームである。UFOキャッチャーではない。


 ドラマやアニメだと“ゲーセン=UFOキャッチャー”なるお約束があるが、篠崎はお約束クラッシャーだった。


「まあ、人並みには」

「私、こういうのあんま経験ないからリード、してね」

「上目遣いしないでください」


 演技がかった振る舞いだ。コロコロ表情が変わる様子には、バリエーションが豊かだと感心させられる。


 幸いにもダンスゲームをやる人は他にいなかった。ちょうど同じ台が二台並んでいる。


 動きやすいように上着を脱ぐ。激しい動きが多いので、可動性は重要なのだ。


 硬貨を投入。


「同時に踊るんです?」

「うん。なにごともみんなでやるのがいいからね」

「個人プレー派からこの際は抜けておきましょう」


 もちろん曲は同じものを選ぶ。ダンスの技量は得点として算出される。せっかくだ。ふたりの差を比べたいと思うもの。


 篠崎は初心者というから、下手に実力を披露しすぎるのもいけないな。


 しかし、これは杞憂だった。


「いきましょう、前野君」

「いきましょう」


 踊ることになった。


 チラチラと横目で篠崎の様子を見ながら体を動かす。


 僕としてはやりこんだ曲。爆発的に流行したもので、陽キャたる篠崎も知っているダンスだろうと踏んだ。


 その判断は正しかった。正しかったゆえにしてやられた。


 ――こいつ、キレが違うぞ!


 明らかに踊り慣れた人間の動き。初心者なんて嘘っぱちだ。練習している動きだぞ、完全に。


 長年かけて仕上げた曲ゆえに、己の矜持が音を立てて崩れゆくのがわかる。


 騙したな! ぷんぷん!


「やるじゃん」

「そっちこそ」

「ダンスの経験は?」

「……人並みには。この曲はSNSにダンスをあげたから、そこそこ踊れる」

「どこがそこそこだ!」


 ムキになってきた。もういい、全力でやってやる。これで負けたらダンスゲー界隈から引退してやるよ。


 正直踊るのに精一杯で、曲が終わるまで一瞬の出来事だった。息が切れ、体が重い。視線が地面に固定される。


「結果は!」


 顔を上げると、スコア表示画面に移行している途中だった。


 過去最高得点。納得だ。火事場の馬鹿力かもしれない。


 対して篠崎は。


「わぁ、一点差! 悔しいな」

「しゃあっ!」


 ついガッツポーズを決めてしまった。なにせダンスゲーの存続を懸けていたので。自分が勝手に定めただけだが。


「おめでとう。初心者に本気出して楽しかった?」

「絶対初心者じゃないでしょ」

「次は負けないよ」

「次も負けませんからね」


 あちらから手を差し伸べてきた。名戦を祝って握手。


「久々にスカッとしたぁ〜! もう汗ぐっしょりだよ」

「やばいですね」


 上着を脱いだとはいえ、体の放熱は馬鹿にできないものがある。体感は夏だ。


「ちょっとシャツが張り付いて気持ち悪……」


 いいさして、篠崎の方を見た。薄い色で揃えた服装のせいか、服が体や下着に張り付いて、主に上半身が扇情的になっていた。


「見たでしょ」

「認めますから、僕の上着を羽織ってください」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る