第12話 スター・セージ社、設立

 あれから数日後、俺たちは電子書籍をだすための準備をすすめた。法律をしらべ、必要なものを用意し、手続きをとった。


 そして、ついにこの日がやってきた! 平和局から、申請が通ったとメールがおくられてきたのだ!




「『スター・セージ社』の設立だ!」

「やったー!」


 アノヨロシとハイタッチしてよろこびを分かち合う。

 俺は起業した。ニューリアンは法的に『モノ』なので、表むきには一人会社ということになる。



 社名の由来。ほんとうは自分の名前をいれたかったけれど……この時代で目覚めたとき、検査といって名前や生年月日をきかれた。俺を知っている謎の組織があると考えれば、リスクは避けるべきだと思った。

 なので、『芹沢星司』から星……つまり『スター』。ちょっともじった『セージ』。ふたつあわせて『スター・セージ』だ。


 直訳で『星の賢者』。意識したわけじゃないけど、やけにかっこいい名前になっちゃったかも。



「マンガのダウンロードよし! アノヨロシ、どう?」

「Vグラスの充電、ばっちりです!」


 ホログラムモードを起動するアノヨロシ。机のうえにウィンドウが2つ出現した。


「よーし、さっそく翻訳作業にはいるぞ!」



 やりかたはこうだ。

 俺がセリフを読みあげ、アノヨロシが書きかえる。シンプルだが、彼女のスピードがあってこそできる離れ技だった。そして『量』がすごい。20億円をかせぐため、150巻を超える大長編マンガを訳す!


 じつを言うと、苦労といっしょに役得があった。この作品、俺の時代で連載中だった作品なのだ。つまり、最終回まで一気読みができる。さすが300年後!

 100巻を超える前から『いつ最終回になるのか』なんてよく話題になってたけど……ちゃんと完結しててよかったな。



 息をおおきく吸って、記念すべき1ページ目をひらいた。


「……いくぞ。『命とは――』」



***



「うぅ……グスッ……くっ、ちゃんと言わなきゃ……『いるのか……? お前、この下に……?』」

「えーっと、『いるのか』からセリフってことで合ってますか、オーナー?」

「なんど見ても泣ける! 名シーンだ! うおぉぉん!!」

「聞いてない……」



***



「この料理おいしそう……私も食べてみたいなぁ」

「マンガ肉か……子供のころ夢みたものだよ、うんうん」



***



「ちょっと飲み物タイムにしていい……?」

「喉にやさしいお茶、そこにありますよー」



***



「二人って、いつも一緒にいますよね。ひょっとしてカップルなんじゃないでしょうか?」

「いいところに気づいたね。でも口にしたら最後、戦がおきるぞ……」

「??」



***



「まさか黒幕がアイツだったなんて! やられた! 作者はやっぱり天才だ!」

「ふっふっふ。私は87巻で見抜きましたよー」



***



 そんなこんなで、無事に全巻を翻訳できた!


『アノヨロシ、ほんとうにお疲れさま。1週間で終わったのは君のおかげだよ。ありがとう』と、画面にうちこんでお礼をした。喉がはれてしまい、声を出すのが難しくなったからだ。


「オーナーこそ、ちゃんと喉を休めてください。アップロードと販売開始はやっておきますから」

『おねがい』



 寝室にもどってベッドにねころんだ。天井をながめながら、ぼんやり考える。書籍は売れるだろうか?

 きっとだいじょうぶ。あれは歴史にのこる名作だ、俺が保証する。


 シティで売れているマンガは1巻3000円だった。

 俺たちのは翻訳しただけだから、ちょっと安めの2000円にした。売れれば手数料などを差し引いて1000円が手にはいる。

 読者をひきこむため、全164巻のうち4巻は無料公開。販売はのこりの160巻ぶんだ。


 もしひとりが全巻を買ってくれれば16万円。10000人なら16億円の大金になる。シティの人口は2000万人らしいから、うまくいけば……。


「むふ……う、ゲホゲホッ」


 ちょっと笑いがこみあげただけで喉がいたむ。こりゃしばらくツラいな……。


 メモリーウォレットの状態をチェックする。ホログラム機能、問題なし。どうか残高がふえていますように! ウォレットを机のうえに置き、ちょこっと飾りつけをした。神頼みというか、ゲン担ぎ?



(それじゃ、おやすみなさい……)


 俺はハーブティーをひとくち飲むと、ベッドのなかにもぐりこんだ。



***



 どのくらい寝ていただろう。全身の不快感によって目がさめた。

「……ごっ! ~~!」

 のどが腫れあがり、呼吸がくるしい。熱もでてる気がする。目をあけただけで、眼球の奥がジンジンと脈打つようにしみた。


 これはまずい……。

 すぐに目を閉じ、息を小さくするようにつとめた。口もとを布団でおおって保湿する。すこしでも早く回復しなくちゃ。



 ピトッ。


(ん?)


 おでこに冷たいものが触れた。ああ……手だ、アノヨロシだ。書籍のほうはとっくに終わってるんだろうな。たくさん売れて、ミナシノを買えたらいいな……。


「オーナー……お大事にしてください。飲みもの、おいておきますね」

 うなずいて返事をする。パタンとドアのしまる音をさいごに、静寂が訪れた。


(もういちど寝るか……)


***


「おかげさまで、すっかりよくなったよ!」

 けっきょく体調をもどすのに、数日かかってしまった。きょうは11月1日、ニューリアン選択購入会まであと1か月だ。


「ほんとうによかった……」

 アノヨロシはずっと俺を看病してくれていた。感謝してもしきれない。お礼になにかしてあげたいな……。

「では元気になったところでさっそくですが、マンガの売り上げはどんな感じです?」

「あ……」


 メモリーウォレットはいまだに飾りつけられたままだ。あれから1度もさわっていない。回復に専念するためでもあるが、もし反応がなかったら……という恐怖があったからだ。



 自分の考えた事業がうまくいったのか、審判がくだるときがきた。

「心の準備はいい?」

 ウォレットを手にとり、アノヨロシに――そして自身に問いかけた。


「いくぞ……!」



 スイッチを押すと、現在の残高をしめすホログラムがあらわれた。





『6,385,976,198NJY』

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る